首都圏形成史研究会が神田外語学院で9月8日にシンポジウム「首都圏の災害史研究の現在」を開催する。~近現代において首都圏で発生した災害の歴史について考える~ 神田外語大学 2018年08月30日 02:05 首都圏形成史研究会(事務局:神奈川県横浜市/会長:上山和雄)は、土木学会土木史研究委員会および岩井田家資料研究会と共催で、神田外語学院(千代田区内神田/学院長:糟谷幸徳)で9月8日(土)にシンポジウム「首都圏の災害史研究の現在」を開催する。これは、主に近現代において首都圏で発生した災害の歴史について、研究の現状がどのようになっているのかを報告し、今後の課題や多様な災害の研究方法について考えるもの。神田外語大学日本研究所の所長で、首都圏形成史研究会に所属する土田宏成教授など多くの専門家が登壇し、首都圏の災害史を紐解く。入場無料。どなたでも参加可能。 首都圏形成史研究会では、小研究会「首都圏災害史研究会」を組織し、首都圏の災害の歴史に関するデータの収集・整理に着手している。都県・市区町村などが地域の歴史を編さんした図書(自治体史)などをもとに「首都圏災害史年表」を作成中。今回はその中間報告として、首都圏各地域の災害の特徴について報告する。 首都圏の歴史的な災害として、真っ先に挙げられるのは、いまから95年前の1923年に東京・横浜を中心に10万5千人余りの死者・不明者を出した関東大震災がある。 しかし、大規模な被害が生じるのは震災だけではない。木造家屋が密集していた市街地では、風などの天候条件によって火災はしばしば大火となった。首都圏が広がる関東平野には、利根川、荒川、多摩川などが流れ、水害も繰り返し発生した。山間部では土砂災害、沿岸部では台風などによる高潮災害もあった。 今回開催されるシンポジウムでは、登壇者による様々な報告をもとに討論を行い、首都圏地域の多様な災害に関心を払いながら、2023年の関東大震災100年に向けた課題を示す。 概要は下記の通り。 ◆シンポジウム「首都圏の災害史研究の現在」 【主 催】首都圏形成史研究会 【共 催】公益財団法人土木学会土木史研究委員会、岩井田家資料研究会 【後 援】神田外語大学日本研究所 【日 時】9月8日(土)13:30~17:00 【場 所】神田外語学院 本館7F講堂(東京都千代田区内神田2-13-13) 【講 師】土田宏成(神田外語大学日本研究所所長) 谷口裕信(皇學館大學准教授) 濱千代早由美(帝塚山大学非常勤講師) 土井祥子(東京大学大学院工学系研究科) 【司 会】吉田律人(横浜開港資料館調査研究員) 【対 象】一般の方々 【定 員】150名 【問合せ】首都圏形成史研究会事務局045-201-2169 【内 容】 13:30 報告1. 首都圏災害史研究会・土田宏成 氏 「自治体史にみる首都圏の災害史-「首都圏災害史年表」作成の中間報告を兼ねて-」 14:00 質疑応答 14:10 報告2. 谷口裕信 氏、濱千代早由美 氏 「利根川・渡良瀬川合流地域の自然災害-旧伊勢御師岩井田家宛の書簡から-」 14:40 質疑応答 14:50 報告3. 土井祥子 氏 「近代土木史としての帝都復興事業」 15:20 質疑応答 15:30 休憩 15:50 コメント・討論 コメント1 鈴木淳(東京大学教授) コメント2 諸井孝文(株式会社開発設計コンサルタント) 討論・質疑応答 司会 吉田律人 氏 17:00 終了 ▼本件に関する問い合わせ先 学校法人佐野学園 法人本部広報部 関根勇人 TEL:03-3258-5837(月~土9:00~17:00) FAX:03-5298-4123 メール:media@kandagaigo.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 神田外語大学 「THE 日本大学ランキング2025」において私立大学で総合全国8位、教育充実度3位にランクイン ~国際性は千葉県内で1位~ 神田外語大学 2025年04月11日 14:05 【日本初】神田外語大学、韓国・テジェ大学との連携協定を締結 ~世界を巡る次世代型大学の学生を受け入れ~ 神田外語大学 2025年04月09日 02:05 【文理融合】神田外語学院×明新科技大学 日台で活躍する半導体人材の育成に向け連携協定を締結 ~2月28日(金)に調印式を実施~ 神田外語大学 2025年04月02日 20:05 留学もキャリアも諦めない!就活早期化時代における新たな支援体制を導入 〜【産学連携】神田外語大学×ベネッセi-キャリア〜 神田外語大学 2025年03月14日 08:05 一覧を見る
話題のリリース ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 【日本大学】日本大学生物資源科学部「骨の博物館」が神奈川県の大学博物館で初の「登録博物館」に指定 日本大学 2日前 京王ユース・プラザにて運営管理する「高尾の森わくわくビレッジ」において使用する全てのエネルギーを実質再生可能エネルギーに切り替えます 京王電鉄株式会社 2日前 令和7年前期保育士試験解答速報を保育士向け人材紹介「保育士人材バンク」が試験当日に公開。正答率と提供速度のさらなる向上に向け、保育士試験対策講座の事業者2社と連携協力 株式会社エス・エム・エス 3日前 霧島春まつり2025~九州のうまいもの大集合~開催! 霧島酒造株式会社 2025年03月19日 10:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について