神奈川工科大学との産学連携に基づく車両運動制御技術「G-Vectoring Control Plus」をマツダ・日立オートモティブシステムズが発表 神奈川工科大学 2018年10月11日 14:05 マツダ株式会社(以下、マツダ)と日立オートモティブシステムズ株式会社(以下、日立オートモティブシステムズ)は、神奈川工科大学(学長 小宮一三)との産学連携に基づいて開発された新しい車両運動制御技術「G-Vectoring Control Plus(以下、GVC Plus)」*1を発表しました。 GVC Plusは、創造工学部 自動車システム開発工学科 山門・狩野研究室と日立オートモティブシステムズ、マツダの3者の協力によって開発された技術です。マツダが2016年に発売した「G-Vectoring Control」技術に加えて、ブレーキを活用して車両を安定させるための直接ヨーモーメント制御を行い、同時にヨー、ロール、ピッチの各回転運動の滑らかな連係を達成することで、人間にとってより運転しやすい車両挙動を実現します。神奈川工科大学はこの産学連携において、車両運動力学的観点からの理論検証により技術の正当性を確認し、公益社団法人自動車技術会にて両社と共同で研究発表を行うなど、技術の実用化に貢献しました。GVC Plusは、本日より日本市場にて予約受注を開始するマツダCX-5の商品改良モデルから順次、マツダの各モデルへ搭載されます。 神奈川工科大学は、今後も日本の自動車分野における産学連携を強化し、より良い自動車社会の発展に貢献してまいります。 *1 G-Vectoring Control: 車両の加速度(G)を方向付ける(Vectoring)制御(Control) *2 Gx,Gy: 前後,横加速度、Fz: 前輪垂直荷重、Fy: コーナリングフォース、Mz: 復元モーメント、Fx: 制動力 ▼本件に関する問い合わせ先 神奈川工科大学 工学教育研究推進機構 〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030 担当:井藤 晴久 Tel:046-291-3299 E-mail: ito.haruhisa@cco.kanagawa-it.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 【神奈川工科大学】ドイツBaden-Württemberg州交通大臣および視察団一行の訪問 神奈川工科大学 2025年03月31日 20:05 【神奈川工科大学】神奈川工科大学の新学長に、井上哲理副学長が就任 神奈川工科大学 2025年03月28日 14:05 【神奈川工科大学】台湾の協定校2校を招きIoT教材の活用をレクチャ 神奈川工科大学 2025年03月07日 20:05 【神奈川工科大学】楽器の音色評価技術を開発 ― ギターなどの音色を定量的に評価することが可能に ― 神奈川工科大学 2025年02月27日 14:05 一覧を見る
話題のリリース 聖飢魔IIのデーモン閣下が顧問として降臨!! 長年のファンというナイトスクープで念願の初顧問! 「吾輩を永久顧問にしないか?」 朝日放送テレビ株式会社 1日前 ドン・キホーテ最驚トレンドはコレだ! 『ドンキ ヒット商品大賞 2025』発表! (株)PPIH 1日前 インターペットでも大好評!幸せになった保護犬猫たちを紹介する 『パタパタパネル展』の素材提供を開始! 公益社団法人アニマル・ドネーション 1日前 ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説 ビオフェルミン製薬株式会社 2021年03月24日 15:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について