「大規模災害への備えに関する連携協力協定」締結について 神田外語大学 2019年07月17日 02:05 神田外語大学(所在地:千葉市、学長:宮内 孝久)とイオン株式会社(本社:千葉市、取締役兼代表執行役社長:岡田 元也、以下イオン)は7月16日、大規模災害等が発生、または発生する恐れがある場合に、災害応急対策および災害復旧対策が円滑に実施されることを目的に、「大規模災害への備えに関する連携協力協定」を締結しました。 本協定により、緊急時に神田外語大学から要請があった場合、速やかに食料や日用品等の救援物資を供給します。 神田外語大学は、開学以来「言葉は世界をつなぐ平和の礎」を建学の理念として、高度の外国語運用能力を涵養するとともに、英米やアジア、イベロアメリカといった専攻言語圏の様々な事柄に対する知識を教授することで、豊かな教養を有し国際社会に貢献しうる人材の育成に取り組んでいます。 イオンは、有事の際も地域のお客さまのくらしを支え、社会インフラの役割を果たすべく、これまでも巨大地震や津波を想定した大規模な防災訓練を継続的に実施するなど、事業継続に備える取り組みを積極的に進めてまいりました。また、2016年3月には、東日本大震災以降の防災への取り組みを踏まえ、「イオングループBCM(※1) 5カ年計画」を策定し、「情報システム」「施設」「商品・物流」「訓練」「外部連携」の5つを重点分野としてBCMを推進しています。 ※1...Business Continuity Managementの略。企業がビジネスコンティニュイティ(BC)に取り組むうえで、事業継続計画の策定から、その導入・運用・見直しという継続的改善を含む、包括的・統合的な事業継続のためのマネジメントのこと。 両者はともに「幕張新都心」を拠点としており、互いのシナジー(相乗効果)を最大限に発揮することができる環境にあり、2013年6月にパートナーシップを締結して以降、さまざまな相互協力をしています。今後は本協定の締結による災害応急・復旧対策だけでなく、防災への啓発活動を実施するなど、防災への意識醸成についても相互協力し、地域社会へのさらなる貢献をしてまいります。 1.協定の概要 (1)イオンは神田外語大学からの物資支援要請に基づき、保有または調達可能な支援物資(食料、日用品等)について速やかに対応し、指定場所へ運搬を行う。 (2)イオンが実施する防災訓練・防災啓蒙に対し、神田外語大学の学生・教職員の参加等を通じて必要な協力を行う。 2.協定締結日 2019年7月16日(火) 3.今後の取り組み (1)イオンモール幕張新都心での防災施設・防災食の紹介と、意見交換 (2)神田外語大学の学内ゼミと協同し、学生への防災意識の醸成 (3)神田外語大学が実施する防災訓練に、イオンが参画 (4)神田外語大学の外国人留学生の視点からの、イオン防災対策への協力 ~ご参考~ <神田外語大学とイオンの産学連携> ○2013年6月 神田外語グループ・神田外語大学とイオン「パートナーシップに関する協定」を締結 アジア地域においてお客さまに最良の商品・サービスを提供するには、言語を含めた現地の価値観・文化・習慣の理解(=人文科学的知見)が必要との共通認識に基づき、「実業」と「人文科学系大学」の連携を目指すものです。 ・イオングループにおけるインターンシップの実施、就職活動への協力、国内外でのワークショップの開催 ・神田外語グループで開催する地域住民、学生を対象としたイオンの公開講座(流通・小売・CSRなどに関する講座)、シンポジウムの開催等 ・イオングループの従業員を対象とした神田外語グループの教授・講師等による語学・文化等の研修実施(英語・日本語・中国語・インドネシア語・ベトナム語・タイ語等) ・神田外語グループの学生による、イオン従業員向けの理念教育教材の翻訳 ・イオンが実施するCSR活動への学生参加、協同イベントの開催等 ○2014年4月 神田外語大学の学生証にイオンの電子マネー「WAON」を搭載 神田外語大学の全学生を対象とした「WAON付き学生証」を発行しました。 学生証にイオンの電子マネー「WAON」が搭載される初めての取り組みとなりました。 学生証に内蔵されている非接触型ICチップを活用することで、1枚の学生証に複数の機能を持たせることができ、神田外語大学では、出欠管理などに加え成績や学習進捗などの履歴管理に活用し、教育・学習支援に役立てています。また、学内の食堂「アジアン食堂」などで、WAONにより電子マネー決済が可能になっています。 ○2016年12月 千葉市・神田外語大学連携事業「幕張新都心ビジネススクール」に、イオンのグループ会社の従業員が神田外語大学で高校生に向け講演 千葉市、神田外語大学、幕張新都心に拠点を置く企業が連携して高校生を対象に講義を行う「幕張新都心ビジネススクール」は、次世代の産業を担う子どもの起業家精神を育む機会を創出することを目的に、産官学で連携し取り組んでいます。イオンのグループ会社である3社が同スクールに協力し、従業員が講義を行い高校生とディスカッションを交わしました。 ○2017年8月 神田外語大学の学生がイオン環境財団の主催する植樹ボランティア活動に参加 イオン環境財団の事業の一つである「アジア学生交流環境フォーラム」に神田外語大学が参加し、大学を会場として提供しました。これは「国連生物多様性の10年」のスタートを契機として、グローバルなステージで活躍する環境分野の人材育成を目的に2012年から開催しています。このほかにもイオン環境財団は神田外語グループ主催のプレゼンテーションコンテストへの特別協力しており、神田外語大学生は千葉市内や武漢など、内外での植樹ボランティアに参加しました。 ○2019年7月 神田外語大学が7月13日(土)に開催した第13回インドネシア語スピーチコンテストを、イオンは協賛しました 神田外語大学は、専攻言語として設けている東南アジアの3つの言語(インドネシア、ベトナム、タイ)でのスピーチコンテストを主催しています。参加者は同大学で各言語を学ぶ学生、他大学の学生や社会人、高校生が多く集まり、表現豊かなスピーチによる質の高いコンテストが行われています。東南アジア諸国でも事業を行うイオンは、この会を開催する目的に賛同し、2014年より協賛しています。 ▼本件に関する問い合わせ先 学校法人佐野学園 法人本部広報部 栗城 住所:東京都千代田区内神田2-13-13 TEL:03-3258-5837 (平日 9:30~17:00) FAX:03-5298-4123 メール:media@kandagaigo.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 神田外語大学 「THE 日本大学ランキング2025」において私立大学で総合全国8位、教育充実度3位にランクイン ~国際性は千葉県内で1位~ 神田外語大学 2025年04月11日 14:05 【日本初】神田外語大学、韓国・テジェ大学との連携協定を締結 ~世界を巡る次世代型大学の学生を受け入れ~ 神田外語大学 2025年04月09日 02:05 【文理融合】神田外語学院×明新科技大学 日台で活躍する半導体人材の育成に向け連携協定を締結 ~2月28日(金)に調印式を実施~ 神田外語大学 2025年04月02日 20:05 留学もキャリアも諦めない!就活早期化時代における新たな支援体制を導入 〜【産学連携】神田外語大学×ベネッセi-キャリア〜 神田外語大学 2025年03月14日 08:05 一覧を見る
話題のリリース ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 【日本大学】日本大学生物資源科学部「骨の博物館」が神奈川県の大学博物館で初の「登録博物館」に指定 日本大学 2日前 京王ユース・プラザにて運営管理する「高尾の森わくわくビレッジ」において使用する全てのエネルギーを実質再生可能エネルギーに切り替えます 京王電鉄株式会社 2日前 令和7年前期保育士試験解答速報を保育士向け人材紹介「保育士人材バンク」が試験当日に公開。正答率と提供速度のさらなる向上に向け、保育士試験対策講座の事業者2社と連携協力 株式会社エス・エム・エス 3日前 霧島春まつり2025~九州のうまいもの大集合~開催! 霧島酒造株式会社 2025年03月19日 10:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について