コーヒー豆かすから作ったバイオ燃料でコーヒー豆を焙煎 循環型リサイクルで「コーヒー2050年問題」を解決へ 近畿大学 2019年12月11日 14:05 近畿大学(大阪府東大阪市)と、コーヒー業界のパイオニアでありコーヒー豆の輸入から製品化まで手掛ける石光商事株式会社(兵庫県神戸市)は、コーヒー抽出後に出るコーヒー豆かすからバイオ燃料「バイオコークス」を製造し、それを燃料として焙煎した環境にやさしいコーヒーを産学連携で共同開発しました。 ドリップコーヒーバッグ 「Global Goals Coffee」 として商品化し、来年に販売開始予定ですが、販売に先駆けて、令和元年(2019年)12月9日(月)・10日(火)近畿大学東大阪キャンパスにて開催するSDGsイベントでサンプルを配布します。 1. 本件のポイント ● コーヒー豆かすを原料にした「バイオコークス」でコーヒー豆を焙煎、環境に配慮した商品を開発 ● 地球温暖化による「コーヒー2050年問題」の対策となる、コーヒー豆かすの循環型リサイクル ● 本商品を選ぶことで、消費者も「コーヒー2050年問題」解決とSDGs達成に貢献 2. 本件の概要 コーヒーを抽出した後に残るコーヒー豆かすは、その多くが産業廃棄物として処理されています。近畿大学と石光商事株式会社は、コーヒー豆かすを原料としてバイオ燃料「バイオコークス」を製造し、それを燃料として焙煎したコーヒー「Global Goals Coffee」を共同開発しました。 近畿大学が研究・開発したバイオコークスは、植物由来の廃棄物を原料とする固形燃料で、植物由来エネルギーであるため利用時のCO2排出量がゼロカウントとなります。石光商事株式会社は、このコーヒー豆かすの循環型リサイクルを通じてコーヒー工場のCO2排出削減をめざします。 3. 開発の背景と今後の展開 コーヒー業界は、地球温暖化などの気候変動の影響でコーヒー豆の生産量が激減する「2050年問題」に直面しています。今後も持続的に美味しいコーヒーを飲むためにいま何をすべきか、業界各社はもちろん、生産者や消費者も考えて行動することが求められています。 また、国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)についても、コーヒー業界として「エネルギー」「成長・雇用」「気候変動」「陸上資源」など、さまざまな項目で対応が必要となっています。 石光商事株式会社は、近畿大学と取り組むコーヒー豆かすの循環型リサイクルを、地球温暖化対策の一つとしてコーヒー業界に広めたいと考えています。さらに、コーヒーを愛する消費者にも「2050年問題」を知っていただき、コーヒー豆かすのバイオコークスで焙煎されたコーヒーを選ぶことで、その問題解決やSDGs達成に消費者自らが貢献できるようにしたいと考えています。 4. サンプル配布イベント概要 イベント:SDGs WEEK in KINDAI 2019 サンプル配布:令和元年(2019年)12月9日(月)12:30~17:30、12月10日(火)10:30~17:30 会場:近畿大学東大阪キャンパス ACADEMIC THEATER 1階 実学ホール(東大阪市小若江3-4-1近鉄大阪線 「長瀬駅」 から徒歩約10分) 対象:近畿大学学生、教職員 内容:近畿大学がSDGsにどのように貢献できるか、講演やワークショップ等を通じて考える イベント内でドリップコーヒーバッグ「Global Goals Coffee」サンプル配布(600個) 5. バイオコークスについて コーヒー豆かす、茶殻、食品残さ、間伐林などの「バイオマス(再生可能な、生物由来の有機性資源)」を原料として製造する固形燃料。平成17年(2005年)に、近畿大学バイオコークス研究所所長の井田民男が開発しました。光合成を行う植物資源等を100%原料にしているため、CO2排出量ゼロで環境に配慮したエネルギーとして期待されています。 6. 石光商事株式会社 会社概要 所 在 地:神戸市灘区岩屋南町4番40号 代 表 者:代表取締役社長 石脇 智広 事業内容:(1)各国産コーヒー、紅茶、酒類、食料品の輸入、製造、加工及びその販売 (2)酒類、食料品、菓子の輸出及びその販売 (3)前 1・2号に記載する商品の仲介貿易 創立:明治39年(1906年)7月1日 設立:昭和26年(1951年)5月14日 資本金:6億2,320万円 ▼本件に関する問い合わせ先 総務部広報室 高橋、坂本 住所:〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1 TEL:06‐4307‐3007 FAX:06‐6727‐5288 メール:koho@kindai.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース ガラス器具から漏出する亜鉛が受精卵の発生を阻害することを発見 さらに安全で効果的な体外受精法の開発に寄与 近畿大学 2025年04月10日 14:05 大阪・関西万博「バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」のNTTドコモルームにて ドコモ、近畿大学による共創コンテンツ「ミライのレストラン」を提供開始 近畿大学 2025年04月10日 14:05 交換留学生向け「武道プログラム」を実施 10種以上の武道体験を通じて、留学生が日本の歴史や文化を学ぶ 近畿大学 2025年04月10日 14:05 「近畿大学水産研究所 大阪・関西万博 ウォータープラザ店」オープン初日の4月13日に、学長がじきじきにお客様をお出迎え! 近畿大学 2025年04月10日 14:05 一覧を見る
話題のリリース ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 【日本大学】日本大学生物資源科学部「骨の博物館」が神奈川県の大学博物館で初の「登録博物館」に指定 日本大学 2日前 京王ユース・プラザにて運営管理する「高尾の森わくわくビレッジ」において使用する全てのエネルギーを実質再生可能エネルギーに切り替えます 京王電鉄株式会社 2日前 令和7年前期保育士試験解答速報を保育士向け人材紹介「保育士人材バンク」が試験当日に公開。正答率と提供速度のさらなる向上に向け、保育士試験対策講座の事業者2社と連携協力 株式会社エス・エム・エス 3日前 霧島春まつり2025~九州のうまいもの大集合~開催! 霧島酒造株式会社 2025年03月19日 10:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について