昭和女子大学生が企業・サッカーチームと連携し、地域活性化を目指す サミット・スフィーダ世田谷FCと3者で連携・交流協定を締結 昭和女子大学 2022年11月01日 20:05 昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、サミット株式会社(代表取締役社長:服部哲也/東京都杉並区)、スフィーダ世田谷FC(代表:稲田能彦/東京都世田谷区)と連携・交流に関する協定書を10月20日に締結しました。大学と企業、地域のサッカーチームの3者それぞれが持つ資源を活かしながら、地域の活性化に貢献していきます。 グローバルビジネス学部会計ファイナンス学科の高木俊雄准教授のゼミでは、2019年から「SDGs地方創生プロジェクト」として学生が日本各地の地域活性に取り組んでいます。同プロジェクトの一環として、連携先の1つである千葉県香取市では耕作放棄地で米や野菜を育て、三軒茶屋駅前広場などで販売してきました。2022年からは世田谷をホームタウンとする日本女子サッカーリーグのスフィーダ世田谷FCの試合の際にも野菜販売を行っています。 このたび、スフィーダ世田谷FCの選手が所属するサミット株式会社とも新たに連携することになりました。すでに7月15日からサミットストア野沢龍雲寺店では野菜販売を行っており、今後は昭和女子大学の学生がスフィーダ世田谷FCの選手と連携し販売活動を行う予定です。 ■昭和女子大学のプロジェクト型学修 昭和女子大学では、社会や集団・組織との関わりを通じ、学生が主体的に課題解決に取り組む機会として「プロジェクト型学修」を推進しています。学生は、一般教養や専門科目で身につけた知識を活かして、社会や企業、自治体が抱える課題を発見し、解決のための企画を提案、協働することで、思考力や行動力を養います。 ▼本件に関する問い合わせ先 昭和女子大学 広報部 TEL:03-3411-6597 メール:kouhou@swu.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 日本と世界の未来をつなぐ 2025年4月、新設の国際学部国際日本学科が始動--昭和女子大学 昭和女子大学 2025年04月14日 14:05 留学生向けプログラム「Showa Direct 4.5」 1期生3名が健康デザイン学科での正規課程をスタート--昭和女子大学 昭和女子大学 2025年04月09日 14:05 「ダブル・ディグリー・プログラム」2024年度修了者は3大学21名 ビジネスデザイン学科から初めて2名が修了--昭和女子大学 昭和女子大学 2025年03月17日 14:05 【昭和女子大学】2026年4月、総合情報学部(設置構想中) 3月22日(土)オープンキャンパスで高校生に向け説明会開催 昭和女子大学 2025年03月12日 14:05 一覧を見る
話題のリリース ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 【日本大学】日本大学生物資源科学部「骨の博物館」が神奈川県の大学博物館で初の「登録博物館」に指定 日本大学 2日前 京王ユース・プラザにて運営管理する「高尾の森わくわくビレッジ」において使用する全てのエネルギーを実質再生可能エネルギーに切り替えます 京王電鉄株式会社 2日前 令和7年前期保育士試験解答速報を保育士向け人材紹介「保育士人材バンク」が試験当日に公開。正答率と提供速度のさらなる向上に向け、保育士試験対策講座の事業者2社と連携協力 株式会社エス・エム・エス 3日前 霧島春まつり2025~九州のうまいもの大集合~開催! 霧島酒造株式会社 2025年03月19日 10:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について