共栄大学が埼玉県立幸手桜高等学校と高大連携協定を締結 -- 教育内容の充実と学生・生徒の資質向上に向けて連携
共栄大学(埼玉県春日部市)と埼玉県立幸手桜高等学校(埼玉県幸手市)は、高大連携に関する協定を締結し、11月6日に調印式を行った。今後、相互に連携し交流をすることで、教育内容の充実と学生および生徒の資質向上をはかり、これからの社会に貢献できる人材を育成していく。 共栄大学で行われた...
- 2018年11月27日
- 08:05
- 共栄大学
共栄大学(埼玉県春日部市)と埼玉県立幸手桜高等学校(埼玉県幸手市)は、高大連携に関する協定を締結し、11月6日に調印式を行った。今後、相互に連携し交流をすることで、教育内容の充実と学生および生徒の資質向上をはかり、これからの社会に貢献できる人材を育成していく。 共栄大学で行われた...
共栄大学(埼玉県春日部市)国際経営学部の伊藤大河専任講師のゼミは、10月14日(日)に大宮ソニックシティで開催される「第6回アニ玉祭」に「共栄大学 伊藤研究室」ブースとして出展する。小学生から高校生までを対象とした情報教育に関するアニメーション教材やインターネット選挙運動に関するインタラク...
共栄大学の所在する埼玉県春日部市では、共栄大学教育学部の学生を対象として、市内にある武里団地への入居推進事業を行っている。これは、学生が同団地に住みながら、学校教育研修生やボランティアとして小学校での研修や団地内での地域活動を行うもので、入居者には家賃や電車賃が助成される。学生はさまざまな...
共栄大学(埼玉県春日部市)では現在、現場で学ぶ「産学連携プロジェクト」の一環として行っている「ワールドラン2018」に協力いただけるカップルを募集している。これは、株式会社JTBとの産学連携事業として行うもので、同社のほかにも伊豆今井浜東急ホテルや婚礼衣装会社など多くの企業と協力しながら、...
共栄大学国際経営学部(埼玉県春日部市)伊藤大河専任講師のゼミは、京阪ホールディングス株式会社および株式会社京阪エージェンシーと連携し、企画乗車券、およびスタンプラリーの特典に使用されるオリジナルボイスの脚本を作成した。これは、京阪電車および叡山電車(叡山電鉄株式会社)が京都を舞台としたテレ...
共栄大学(埼玉県春日部市)は8月2日(木)、3日(金)に「高校生プログラミングスクール」を開催する。同大教育学部の学生らがプログラミングやロボット作りなどを指導する。参加費無料、要申し込み、先着20人。 2020年度に小学校でプログラミング教育が必修になり、2022年度には高校で...
共栄大学国際経営学部(埼玉県春日部市)伊藤大河専任講師のゼミは、4月9日(月)から放送されるTVアニメ「踏切時間」の制作に協力した。同作品は『月刊アクション』(双葉社)で連載中の同名漫画を原作としたオムニバス形式の5分間のショートアニメ。伊藤講師はこれまでにもさまざまなアニメ作品の制作・宣...
共栄大学(埼玉県春日部市)発のベンチャー有限会社「かいしゃごっこ」は、学生が経営者や社員となり、クライアントとともに新しいビジネスを考え事業化していく会社。新聞社と連携した新聞の発行、観光企画、イベント運営、中小企業のコンサルティングなど本格的なビジネスを通して、財務管理やクライアントとの...
共栄大学の学生らは3月11日(日)に「春日部フォトロゲイニング」を開催する。これは、2016年10月に行われた「春日部市大学生政策提案コンテスト2016」で最優秀賞を受賞した政策提案をもとにしたイベント。現代はクレヨンしんちゃんで知られ、古くは日光道「粕壁宿」として発展してきた春日部市内の...
共栄大学(埼玉県春日部市・学長:加藤彰)は12月16日、キャリア教育プログラム「共栄シンポジウム ―共栄大生が身につけるべき社会学力とは―」を開催した。リクルート進学総研の小林浩所長による基調講演や、パネルディスカッション「社会で求められる力と学生生活」が行われ、学生たちは「業界」「企業」...