東京女子大学が8月31日、9月1日に夏季特別講座を開催 -- テーマは「野生動物と人間との関わりを考える」
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里 一紘)は2019年8月31日(土)・9月1日(日)の2日間、2019年度夏季特別講座を開催する。今年度は「野生動物と人間との関わりを考える」をテーマに、人間と自然、とくに野生動物との関わりを科学的な観点から改めて認識し、今後の方向性を考える。定員は各...
- 2019年08月06日
- 14:05
- 東京女子大学
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里 一紘)は2019年8月31日(土)・9月1日(日)の2日間、2019年度夏季特別講座を開催する。今年度は「野生動物と人間との関わりを考える」をテーマに、人間と自然、とくに野生動物との関わりを科学的な観点から改めて認識し、今後の方向性を考える。定員は各...
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里 一紘)エンパワーメント・センターは、このたび、自分らしい社会との関わり方を改めて考えたい女性たちに向けた連続講座「自分デザイン講座―人生(ライフキャリア)を切り拓くヒントを探す」を開催します。 さまざまな事情で仕事キャリアを中断したり、次の...
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里一紘)現代教養学部人文学科日本文学専攻の篠崎晃一教授と篠崎ゼミは6月14日(金)、Webサービス「方言チャート番外編 県人度判定」をリリースした。これは、2013年の公開以来SNSなどで人気を集めている「出身地鑑定!! 方言チャート」の番外編。これまで...
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里 一紘)エンパワーメント・センターは、101年間の女子教育の歴史を踏まえ、このたび、未来の社会人である女子高校生たちへのエンパワーメントとして、「ガールズ イニシアティブ プログラム」を立ち上げます。その第1回目として、「”女の子らしさ” にある無意識...
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里 一紘)キャリア・センターは5月27日(月)から、VR(バーチャルリアリティー)を用いた採用面接体験動画を導入した。これは、株式会社岡崎人事コンサルタントの監修によるもので、大学における就職支援としては日本で初めての試み。これにより、学生らはより能動的...
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里 一紘)は、2019年3月23日(土)に「東京女子大学ビジネス・プランニング・コンテスト」最終審査会を開催します。 「起業」は女性が社会に進出するための、主要なキールートです。女性の生涯にわたるキャリア構築を支援してきた東京女子大学では、女性...
東京女子大学(東京都杉並区)は9月28日(金)に、同大卒業生で作家の瀬戸内寂聴氏と、同じく卒業生で俳人の黒田杏子氏の特別対話講演「96歳 寂聴さんとともに 瀬戸内寂聴VS黒田杏子」を開催する。これは、同大創立100周年記念事業の一環として実施するもの。第一句集『ひとり』で星野立子賞を受賞し...
9月9日(日)、新潟日報メディアシップにて「トークショー&進学相談会 東京女子大学を知ろう! in 新潟」を開催します。 トークショーは2回開催。第1部では同大教員4名が登壇し、地方アイドルや方言など「ご当地もの」による地域アピールについて、第2部では、教員、新潟県出身の現役学生...
東京女子大学は4月30日、創立100周年記念式典を講堂で挙行した。式典は礼拝形式で行われ、当日は約800名の出席者が1世紀に及ぶ歴史の節目を祝った。 東京女子大学は1918(大正7)年に創立され、今年で100周年を迎える。これまでに6万人を超える卒業生を送り出してきた。 当日...
東京女子大学(東京都杉並区)現代教養学部人文学科の篠崎晃一教授と篠崎ゼミの学生は研究成果の一環として、5月11日(金)に「出身地鑑定!! 方言チャート」をアップデートし「方言チャート100PLUS II EX」を公開した。これは、2択の質問に答えていくだけで回答者の出身地を当てることができ...