日本獣医生命科学大学のリリース一覧

日本獣医生命科学大学と東京都立農芸高等学校が高大連携事業に関する協定を締結 ― 応用生命科学部と歴史ある農業高校が教育活動で連携

日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)は2025年5月16日に、東京都立農芸高等学校(東京都杉並区)と高大連携事業に関する協定を締結した。これにより、今後は同大応用生命科学部による出張講義の提供、課題研究活動等への協力など、さまざまな教育・研究活動で連携していく。  東京都立農芸高...

学校法人日本医科大学および日本獣医生命科学大学と東京都が協働事業実施に係る協定を締結 ― 人と動物との共生社会の実現を目指す

学校法人日本医科大学(理事長:汲田伸一郎)および同法人が設置する日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市/学長:鈴木浩悦)は6月25日、東京都と、「獣医系大学との協働による動物の愛護及び管理に関する事業実施要綱」に基づく事業の実施を目的とした協定を締結した。この協定は、人と動物との調和の取れた...

日本獣医生命科学大学と錦城高等学校が連携協定を締結 ― 獣医学部では初の高大連携事業を展開

日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市/学長:鈴木浩悦)は4月25日、錦城高等学校(東京都小平市/校長:阿部一郎)と高大連携協定を締結した。同協定は、錦城高等学校の阿部一郎校長が日本獣医生命科学大学の卒業生(※当時は日本獣医畜産大学)であることをきっかけとして、鈴木学長と阿部校長の面談により...

日本獣医生命科学大学付属博物館が改正博物館法の定める「登録博物館」として武蔵野市で初登録 ―国際博物館の日にちなんで5月18日に記念イベントを実施

 日本獣医生命科学大学付属博物館(東京都武蔵野市)は、改正博物館法に基づき東京都教育委員会に2025年1月に登録申請を行い、審査の結果、3月31日付けで「登録博物館」として新規登録された。これは、2022年4月に「博物館法の一部を改正する法律」が成立し、2023年4月1日から新たな博物館登...

日本獣医生命科学大学の吉村久志准教授らによる調査で新たに発見されたニホンオオカミの遺物(上顎吻端部を用いた根付)が、国立科学博物館の特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」で展示予定

 日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)獣医保健看護学科の吉村久志准教授らによる調査により新たに発見されたニホンオオカミの遺物(上顎吻端部を用いた根付)が、3月15日(土)~6月15日(日)まで国立科学博物館(東京都台東区)で開催される特別展で展示される予定。吉村准教授らは、兵庫県内の旧家...

日本獣医生命科学大学が3月8日に特別講座を開催 ― 月亭方正 講演会 at 日獣"ニチジュウ"

日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)は3月8日(土)、落語家の月亭方正氏による講演会を開催する。誰でも聴講でき、受講費は2,000円。要事前申し込み(定員:200名)。  日本獣医生命科学大学では、社会貢献の一環として社会・地域に知的資源を公開するべく公開講座を開講している。  ...

日本獣医生命科学大学が株式会社スイベルアンドノットと地域連携に関する協定を締結 ― 知名度向上を目指したブランド戦略や多様なキャリア支援などを展開

日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市/学長:鈴木浩悦)および同大を運営する学校法人日本医科大学(東京都文京区/理事長:坂本篤裕)はこのたび、株式会社スイベルアンドノット(東京都武蔵野市/代表者:見木久夫)と地域連携に関する協定を締結する。これは、相互の連携のもと、地域の課題に適切に対応し、...

日本獣医生命科学大学が「ワンヘルス・ワンウェルフェアセンター」を設置 ~人と動物が健康で幸福に暮すことのできる社会の実現を目指す~

 日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)は、2025年1月1日付けで「ワンヘルス・ワンウェルフェアセンター」を開設した。同センターには「伴侶動物部門」「産業動物部門」「野生動物部門」を設置し、同大がこのたび目標として掲げた「人と動物が健康で幸福に暮すことのできる社会の実現」を、学内外で連携...

日本獣医生命科学大学と日東紡績株式会社がネコの慢性腎臓病の早期発見・予防に関する共同研究を開始

日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市/学長:鈴木浩悦)はこのたび、日東紡績株式会社(取締役 代表執行役社長:多田弘行)と共同研究契約を締結した。今後、ネコの慢性腎臓病の早期発見・予防に関する第一人者である宮川優一准教授が、同社との研究を進めていく。  日東紡績株式会社は2023年...

体毛に含まれるホルモンからツキノワグマの繁殖状態を評価できる?〜妊娠維持に関わるプロゲステロンに着目〜

日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市/学長:鈴木浩悦)獣医学部獣医保健看護学科・応用部門・保全生物学研究分野の山本俊昭教授、嶌本樹講師らと、NPO法人ピッキオ(長野県北佐久郡軽井沢町)の玉谷宏夫氏、大嶋元氏、田中純平氏による研究グループは、ツキノワグマにおいて体毛に含まれるプロゲステロン濃...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所