甲南女子大学の大人気企画「100円朝食」第2弾 朝から健康的な"和食"メニューを11/28(金)まで提供中
甲南女子大学(神戸市東灘区)では、学生の健康的な生活習慣の支援と経済的負担の軽減を目的として、2015年度より「100円朝食」企画を継続的に実施しています。2025年度後期は全3回を予定しており、10月下旬には第1弾「100円モーニング」を実施。第2弾となる今回は、和食を中心としたメニュー...
- 2025年11月11日
- 14:20
- 甲南女子大学
甲南女子大学(神戸市東灘区)では、学生の健康的な生活習慣の支援と経済的負担の軽減を目的として、2015年度より「100円朝食」企画を継続的に実施しています。2025年度後期は全3回を予定しており、10月下旬には第1弾「100円モーニング」を実施。第2弾となる今回は、和食を中心としたメニュー...
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科(兵庫県神戸市)は10月31日(金)、湯淺 章子教授が担当する「マレー・インドネシア語Ⅱ」の授業において、マレーシア教育省から派遣されたクチン北科学学校(略称:SAKURA校)の生徒5名および大阪府立水都国際中学校(大阪市住之江区)の生徒...
甲南女子大学(神戸市東灘区)では、学生の健康的な生活習慣の支援と経済的負担の軽減を目的として、2015年度より「100円朝食」企画を継続的に実施しています。2025年度後期は全3回の実施を予定しており、その第1弾として「100円モーニング」を開始し、初日の10/21(火)には約20名待ちの...
甲南女子大学(神戸市東灘区)人間科学部文化社会学科の池田ゼミは、2025年度よりフリュー株式会社(東京都渋谷区)と連携しながら授業課題に取り組むプロジェクトを始動しています。後期は、「メディアと消費」を中心とした女性のライフタイル研究を展開し、フリュー社への報告・提案を行います。 ...
甲南女子大学(神戸市東灘区/学長:秋元典子)人間科学部文化社会学科の米澤泉教授のゼミでは、株式会社ワコール(本社:京都府京都市/代表取締役社長執行役員:川西啓介)と連携しながら実践的な学びを展開しています。 2024年度からワコールブランドのガードルを、ガードルに馴染みのない10...
甲南女子大学(兵庫県神戸市東灘区)は、学生の福岡県内企業へのUIJターンの就職支援について、相互に連携・協力をして取り組み、人材の育成・確保を目的とした「就職支援協定」を、福岡県と2025年10月1日(水)に締結しました。 甲南女子大学では、これまでに5府県(兵庫県、愛媛県、香川...
甲南女子大学(神戸市東灘区)人間科学部 文化社会学科 佐伯ゼミでは、株式会社waji(本社:大阪府堺市)が展開する保護猫支援ブランド「aoneco」と連携し、2025年度より産学連携のビジネスプロジェクトを開始しています。後期は、動物指導センターの訪問から始まり、学生が考案した新商品の試作...
甲南女子大学(神戸市東灘区)の人間科学部 生活環境学科「濵口ゼミ」は、東灘区の秋の恒例イベント「神戸ひがしなだスイーツめぐり」(10月4日(土)〜11月9日(日)開催)の大学生コラボ企画に参加し、スイーツ店「ショコラリパブリック」(本社・神戸市中央区)と共同でオリジナルスイーツを開発しまし...
甲南女子大学(神戸市東灘区)は、包括連携協定を結ぶ株式会社KUL(本社:大阪市中央区) と、2025年10月5日(日)に防災関連イベント「第4回アクタあそBOSAI」をACTA西宮東館(西宮市北口町)にて開催し、人間科学部生活環境学科の学生や社会連携課学生スタッフが各コーナーやワークショッ...
甲南女子大学(神戸市東灘区)は、2025年10月25日(土)・26日(日)の2日間、第62回大学祭「よつば祭 2025」を開催します。模擬店やクラブ団体の発表に加え、スペシャルゲストイベントや地元企業・自治体とのコラボ企画など、幅広い世代に楽しんでいただける多様なプログラムをご用意します。...