日本武道館様の大型LEDリボンボードを改修!鮮明な映像表示でイベントを支援 -東和エンジニアリング-
日本武道館様は、世界的なスポーツイベントの開催に向け改修工事を実施、2020年9月に竣工されました。株式会社東和エンジニアリングは大道場の大型LEDリボンボードの改修を担当し、「武道の聖地」の映像活用を支援しました。 同館では、競技により異なるフォーマットのトーナメント表や式次...
- 2020年11月19日
- 10:10
- 株式会社東和エンジニアリング
日本武道館様は、世界的なスポーツイベントの開催に向け改修工事を実施、2020年9月に竣工されました。株式会社東和エンジニアリングは大道場の大型LEDリボンボードの改修を担当し、「武道の聖地」の映像活用を支援しました。 同館では、競技により異なるフォーマットのトーナメント表や式次...
音響・映像、ICTのシステムインテグレーション企業である株式会社東和エンジニアリングは、靖国通りに面した本社(東京都千代田区東神田1-7-8)1Fスペースに大型LEDを設置しました。設置したLEDディスプレイは、高さ2m60cm、幅6mの約250インチ、8mmピッチ屋外型、明るさ最大5,00...
日本国際紛争解決センター(JIDRC 様)は、国際仲裁や裁判外の紛争解決手続(ADR専用)の審問施設です。今回の東京施設の開設にあたり、最新のICT技術を駆使した設備で他国と差別化を図るべく、構想段階からコンサルティング、システムづくりまで東和エンジニアリングが対応しました。 ...
働き方改革やオフィスの老朽化、さらに新型コロナウイルス感染症の影響など、オフィスの移転や改修を行った、または予定している企業様もいらっしゃるかと思います。従来のオフィスでは部門ごとにフロアが分かれていたり、島型デスクレイアウトだったためホワイトボードタイプの行動予定表で比較的状況を確認しやす...
働き方改革や新型コロナウイルス感染症の影響など、急遽テレワークの導入を進めた企業様もいらっしゃるかと思います。これまでは同じオフィス内で目視やホワイトボードの行動予定表により在・不在や状況を確認できていたことが困難になっています。セキュアなネットワークやノートパソコン、ペーパーレスなどの環境...
新型コロナウイルスの感染防止により、ソーシャルディスタンスが求められる社会において、学校では実習授業や対面コミュニケーションの機会づくりに尽力されていると思います。その中で三密を避けた教室環境や出席する学生を制限するなど工夫はしているものの出席確認時に密になっていませんか? 株式会社...
新型コロナウイルスの感染防止により、ソーシャルディスタンスが求められる社会において、学校では実習授業や対面コミュニケーションの機会づくりに尽力されていると思います。そこで、「学生を分散させる授業体系において通常より出席をとる手間がかかっている」、「出席カードの授受による接触を回避したい」、「...
東和AGワークス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:稲葉登一、以下「東和AGワークス」)は、会社設立前の2018年から山梨県春日居地区の農園において桃の栽培に着手し、地域の桃農家の皆様から指導を受けながら、農業に取り組み始めました。2019年12月には東和AGワークスとしての活動を開...
株式会社 東和エンジニアリングが提供する医療通訳 遠隔サービス「Medi-Way」はオンライン医療通訳をより効果的にご利用いただくために、医療従事者向けの利用案内動画を公開しました。 ◆医療通訳 遠隔サービス「Medi-Way」ホームページからご視聴ください ⇒...
「明星中学校・高等学校 様」の入学式や卒業式など学校の重要な行事で利用されている「児玉九十記念講堂」では、設備の老朽化に加え、2F席では音が聴こえにくいという課題から、全席均一に音を届けられる音響設備を導入されました。 株式会社東和エンジニアリングでは音響シミュレーションやデモンスト...