農業用UGV(無人走行車両)を使った、ブドウ収穫の実験動画を公開 〜ロボティクス技術を活用し、人手不足をスマート農業で克服〜
ヤマハ発動機株式会社は、株式会社リュードヴァン(長野県東御市祢津)のブドウ畑において、開発中のUGV※(無人走行車両)を使った収穫および運搬作業の自動化を想定した試験を実施し、その様子をyoutube公式チャンネルにて公開しました。 ※UGV:Unmanned Ground Vehicle...
- 2020年12月17日
- 17:00
- ヤマハ発動機株式会社
ヤマハ発動機株式会社は、株式会社リュードヴァン(長野県東御市祢津)のブドウ畑において、開発中のUGV※(無人走行車両)を使った収穫および運搬作業の自動化を想定した試験を実施し、その様子をyoutube公式チャンネルにて公開しました。 ※UGV:Unmanned Ground Vehicle...
国土交通大臣賞受賞の「海上保安船を見送るアジサシたち」 「自然体験」を促す絵画コンテスト 「いつもの年であれば、子どもたちが海や川に出かけて家族や友だちと一緒にできたはずの体験が、今年はあまりできなかったということでしょう。そこに残念な思いがあります」。10月下旬に開かれた「全国...
「FIST-AID」は、ライダーと防災の可能性を広げるプロジェクト 災害時に力を発揮するライダーたち 「機動力の高いオートバイは災害発生時に有効」という認識が広がったのは、1995年に発生した阪神・淡路大震災の時でした。この災害を機に発足した静岡市オフロードバイク隊では、毎年秋、...
ヤマハ発動機は、当社の製造・生産現場が内包する匠の技をまとめたウェブサイト「Yamaha Motor Craftsmanship ヤマハの手」を12月1日に公開しました。 お客様に最高の一台をお届けするために積み重ねられる、「ヤマハの手」の数々を紹介しています。たとえば、ロボット...
ヤマハ発動機株式会社は、ほのぼのキャンプ漫画『ゆるキャン△』とのコラボグッズを、11月30日(月)よりヤマハ発動機オンラインショップ「コラボストア」にて販売開始します。 今回、コラボグッズ第一弾として、Tシャツ、クリーニングクロス、リップクリームを発売します。『ゆるキャン△』大好きな...
ヤマハラグビーの応援スタイルと言えば「大漁旗」 新シーズンは1月中旬に開幕 ジャパンラグビートップリーグの昨シーズンは、ワールドカップ2019での日本チーム躍進の追い風を受けて大勢のファンがスタンドを埋め、華やかな雰囲気の中で開幕しました。しかし、コロナウイルスの感染がひろが...
ヤマハ発動機株式会社は、12月9日(水)~12月10日(木)の2日間にかけてオンライン形式で開催される「AI Experience Virtual Conference」(主催:DataRobot Japan)において基調講演を行います。 当社からは2名が登壇予定 (画像提...
近年、女性クラスを設ける大会も広がっている 自然の中でもがき、笑う 「マラソンを思い浮かべていただくとイメージしやすいかもしれませんね。優勝を目指すトップランナーもいれば、走ることをエンジョイする市民ランナーもいる。いずれにしても非常に懐が深く、また裾野も広い、いま最もアツいバイ...
YRFCメンバーのご家族と(後列中央が岡田さん) コロナ禍でスタートした新たな取り組み 11月1日、国内最高峰の二輪車レース、全日本ロードレースの最終戦が鈴鹿サーキットで開催され、わずか3か月間弱という短い2020年シーズンが終了しました。その異例のシーズンでJSB1000クラス...
ヤマハ発動機株式会社は、歴代の二輪レースから感動のシーンを厳選した「2021ヤマハレーシングカレンダー」を、本日オープンの「ヤマハ発動機オンラインショップ」などで発売します。 1955年7月10日。当社にとって最初の二輪レースは、7月1日の創立日からわずか10日後のことでした。こ...