【ニュースレター】社員にも愛されたロングセラーの「生産終了」
完成検査を終え、出荷場に向かう「セロー」シリーズ最後の1台 社員有志が見守る中「最後の1台」を出荷 完成車検査員に押されてその一台が出荷場に姿を現すと、見送りのために集まった社員有志から拍手が沸き起こりました。「ありがとう!」と声をかける営業系の社員、目を潤ませる女性...
- 2020年08月27日
- 11:00
- ヤマハ発動機株式会社
完成検査を終え、出荷場に向かう「セロー」シリーズ最後の1台 社員有志が見守る中「最後の1台」を出荷 完成車検査員に押されてその一台が出荷場に姿を現すと、見送りのために集まった社員有志から拍手が沸き起こりました。「ありがとう!」と声をかける営業系の社員、目を潤ませる女性...
電動車いす製品のご購入者に届けられる折鶴 コロナ禍の制約の中で伝える「感謝」 「2020年は、当社が電動車いす事業を開始してから25周年の節目にあたります」――。こう話すのは、JW※ビジネス部の荒田大輝さん。 「この四半世紀の歩みの中で、お客様や販売店様はもちろん、多...
アザレア・セブンの拠点、エコパスタジアムで汗を流す伊藤三紗さん 全国制覇2週間後に「初ラグビー体験」 「トライした時のあの感じ。あの喜び。本当に気持ちがいいんです。ゴールキーパーがなかなか味わうことのできない華って言うんですか、うん、ラグビーではそういう気分も楽しんでます(笑)」...
7月に開かれたヤマハ(株)有志チームとのeスポーツ交流戦 約50人の社員がオンラインで活動中 「スター選手が登場した瞬間、満員のファンから熱狂的な声援が沸き上がりました。若い女性ファンがアイドルのコンサートのようにうちわを手に応援していたり、初めて見たeスポーツの盛り上がりぶ...
ウェイクサーフィン初挑戦の五郎丸選手 スポーツ選手としての使命を帯びて 新型コロナの感染拡大による移動自粛要請が全面解除となったある日の朝、ヤマハマリーナ琵琶湖(滋賀県大津市)に、がっしりした体躯の男たちが颯爽と集まってきました。当社ラグビー部・ヤマハ発動機ジュビロの五郎丸歩選手...
VRを活用した当社の操縦安定性の研究設備 広がるVR技術の活用領域と課題 アミューズメントパークのアトラクションや、自宅で楽しむ映画・ゲームといったエンタテインメントの分野、また自動車教習所の教習や住宅会社による設計図面の仮想体験など、VR(仮想現実)技術の活用領域が広がりを...
実物大のボールは表面のロゴも忠実に再現
手芸ボールを持つ五郎丸歩選手
ヤマハ発動機は6月26日、ウェブサイトコンテンツ「あみぐるみ・羊毛フェルト」で、第7弾となる実物大の作品「ラグビーボール」を公開しました。
【あみぐるみ・羊毛フェルト】
https://global.yamaha-motor.com/jp/sho...
非接触でPCR検査を行うためのブース(タイ) ものづくりの知見で検査ブースを試作 あらためて言うまでもなく、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は、人びとの暮らしに、そして社会基盤や経済活動等に大きな影響を与え続けています。世界180以上の国と地域で事業を展開する当社にも、世...
未来の船長のための電子書籍「キャプテンキッド」 親から子に伝える「体験教室」 5月5日のこどもの日、当社では、約5万人の登録者にお届けしているメールマガジン「Salty Life No.203」の付録として、eBook「キャプテンキッド」を発行しました。 この冊子、もともとは...
幼稚園(年長)~中学3年生を対象とした「通常クラス」 磐田ならではの「ラグビーに親しむ環境」 「ラグビーを通じて学んだこと、そして身につけられたこと。引退して社業に専念するようになった頃に、ラグビーに打ち込んだ経験がいかに自分にとって大切だったのか、それを実感することができました...