''誰一人取り残さない''社会を実現するために~流通経済大学に4月1日「ダイバーシティ共創センター」開設
流通経済大学(本部:千葉県松戸市、学長:上野裕一)は、2022年4月1日に「ダイバーシティ共創センター」を開設します。 流通経済大学は2021年4月の新学長就任にあたり、大学が大事に守り継承してきた精神を核に、時代に対応した新しい試みに挑戦していくためのビジョン「Reborn R...
- 2022年04月01日
- 02:05
- 流通経済大学
流通経済大学(本部:千葉県松戸市、学長:上野裕一)は、2022年4月1日に「ダイバーシティ共創センター」を開設します。 流通経済大学は2021年4月の新学長就任にあたり、大学が大事に守り継承してきた精神を核に、時代に対応した新しい試みに挑戦していくためのビジョン「Reborn R...
コロナ禍の暮らしが2年を超えた。 感染防止のために皆が努力する一方で、「同調圧力」ということばも気になる時代・・・。 人が一つひとつの行動に何か”意味”を持たせることは、本当に必要なことなのだろうか。 自分は自分でありたいと思うとき、すべての意味を取り去ってみては・・・と山田花は問う。 卒...
毎年、Jリーガ―を輩出している流通経済大学サッカー部から、2022年は、12人の選手のJリーグクラブ加入が決定しました。そのうちJ1選手が7人というのは、''史上初''のことです。3月の卒業を前に、その12人が勢揃いして、1月7日(金)に記者会見を開催致します。コロナ禍の苦境をともにし、関...
学校法人日通学園は3月24日開催の理事会において、流通経済大学(茨城県龍ケ崎市・千葉県松戸市)の新学長に上野裕一学長補佐(スポーツ健康科学部教授)の就任を決定いたしました。 学校法人日通学園は3月24日に理事会を開催し、流通経済大学の野尻俊明学長の任期満了に伴い、新学長に上野裕一...
デジタル環境の整備が進む流通経済大学(茨城県龍ケ崎市、千葉県松戸市)は、今月、学生向けにプッシュ通知を搭載した新たなスマホアプリを導入した。これは、とりわけコロナ禍において、教職員からの「学生に連絡を行き渡らせたい」といった声や、学生からの「必要な情報を手軽に、漏らさずチェックしたい」など...
流通経済大学(茨城県龍ケ崎市・千葉県松戸市)は、2021年度入試に限り入学検定料を35,000円から30,000円に減額する。また、コロナ禍対策緊急奨学生選抜入試を実施する。これは、コロナ禍における特別支援策の一環として実施するもの。また、入学検定料免除制度も設け、同時出願に限り、1回分の...
流通経済大学(茨城県龍ケ崎市)は「RKU学修環境整備奨学金」を創設し、すべての在学生に奨学金を給付することを決定した。これは、新型コロナウイルス感染拡大に伴うオンライン授業対応への経済支援および学生の学習意欲向上を支援するもの。自宅通学生には8万円、自宅外通学生には10万円を給付する。 ...