横浜市立大学のリリース一覧

【横浜市立大学】横浜市立大学と横浜市が災害医療連携協定を締結!~災害現場への迅速な医師派遣体制を構築~

~横浜市立大学附属病院の医師が横浜市消防航空隊のヘリに同乗し、救命・災害対応を行います~
 横浜市立大学と横浜市は、医療と消防の連携体制の強化を図ることで、医師がヘリに同乗し、搬送中に高度な救命処置が可能となる、消防航空隊との医療連携に関する協定を締結し、より一層の救命率の向上に取り組みます。  横浜市立大学附属病院と横浜市消防局による協定締結式の後、横浜市消防局横浜ヘリポートに...

【横浜市立大学】切除可能肺がんに対する周術期免疫療法の最適戦略を解析

-がん患者への情報提供での活用に期待-
 横浜市立大学医学部医学科 油木理緒奈さん(6年生)と、同大学附属病院 化学療法センター長 堀田信之講師らの共同研究グループは、約4,500人の世界各国のデータを用いてシステマティックレビュー*1を行い、非小細胞肺がんに対する免疫チェックポイント阻害薬*2の最適な使用方法を検討しました。  ...

【横浜市立大学】金沢区役所×横浜市立大学 学生が発見!金沢区の隠れた魅力 金沢区Instagramフォロー&いいねキャンペーン

 金沢区役所の職員と横浜市立大学の教員による「金沢区研究会」の合同ミーティングをきっかけに、金沢区役所と横浜市立大学がタッグを組み、学生たちが見つけた“金沢区の隠れた魅力”をInstagramで発信します! 1 キャンペーン概要    横浜市立大学・国際教養学部...

【横浜市立大学】株式会社アットヨコハマと横浜市立大学は「産学連携に関する基本協定」を締結しました

横浜の地域課題の解決と発展に寄与します
 株式会社アットヨコハマ(本社:横浜市神奈川区栄町7-1/代表取締役:上野 健彦・宮原 漢二、以下アットヨコハマ)と公立大学法人横浜市立大学(所在地:横浜市金沢区/理事長:近野 真一、以下横浜市立大学)は、2025年7月11日に「産学連携に関する基本協定書」を締結しました。  締結式は、横浜...

【横浜市立大学】活性化するUSP7の構造変化をクライオEMで捉える

~不活性化の時は開き、活性化の時は“シュッ”と閉じる~
 横浜市立大学大学院生命医科学研究科 構造生物学研究室(エピジェネティクス構造生命科学)の中村菜緒さん(修士課程2年)、吉見早恵さん(2022年度修士課程修了)、有田恭平教授、東京大学医科学研究所の西山敦哉准教授らを中心とした研究グループは、細胞運命を決定するDNAメチル化*1の制御で働く、脱...

【横浜市立大学】YCU COI-NEXT Minds1020Lab×なんでもいきもの“こころを大切にする文化”を広げる体験型イベント「YOKOHAMA KOKORO WEEK」を初開催!

ー横浜のまちで“こころ”と向き合う9日間(8/19~27)の期間限定イベントー
 横浜市立大学 COI-NEXT 拠点 Minds1020Lab(マインズテントゥエンティラボ)は、2025年8月19日(火)〜27日(水)の9日間にわたり、「YOKOHAMA KOKORO WEEK」を初開催いたします。本イベントでは、イラストレーター・よこみぞゆり氏が描くなんでもいきものと...

【横浜市立大学】“顔を見せない安心感”が支援のカギに ーVRで行う匿名対話がもたらす心理的変化

若年層への新しいアプローチとしてのVR支援の可能性を示す研究成果を発表
 横浜市立大学COI-NEXT拠点Minds1020Labにおける横浜市立大学附属病院児童精神科 講師の藤田純一医師らの研究チームは、NHKのドキュメンタリー番組「プロジェクトエイリアン」に参加した精神疾患をもつ10代の若者3名を対象に、仮想現実(VR)空間での交流が心理状態に与える影響を調査...

【横浜市立大学】「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」×横浜市立大学 コラボ企画/オリジナルクリアファイル発売決定!

 2025年7月5日(土)よりTV放送がスタートする「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」。原作は累計発行部数300万部突破の鴨志田一氏の人気小説「青春ブタ野郎(青ブタ)」シリーズ。1~9巻が高校生編、10~15巻が大学生編で、藤沢市や横浜市が舞台として描かれています。  横浜市立大学...

【横浜市立大学】株式会社アットヨコハマと横浜市立大学は「産学連携に関する基本協定」を締結します

横浜の地域課題の解決と発展に寄与
 株式会社アットヨコハマ(本社:横浜市神奈川区栄町7-1/代表取締役:上野 健彦・宮原 漢二、以下「アットヨコハマ」)と公立大学法人横浜市立大学(所在地:横浜市金沢区/理事長:近野 真一、以下「横浜市立大学」)は、このたび「産学連携に関する基本協定書」を締結いたします。  今回の協定締結は、...

【横浜市立大学】小学生・ティーンズ(中学・高校生世代)向け事業 図書館で夏休み

 横浜市立図書館では、夏休みの期間に合わせて、小学生からティーンズ(中学・高校生世代)を対象としたイベントを全18館(参加費無料)で開催します。  おはなし会や体験型のイベントのほか、夏休みに読む本を探しているお子さんに向けた学年別の本の展示や読書相談、自由研究などの調べもののお手伝いもして...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所