大阪樟蔭女子大学のリリース一覧

■地域高齢者への取組み、学生有志が考案した『80GO(フレイル予防)かるた』■オンラインを活用して4会場(約200名)同時開催!

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)健康栄養学部・健康栄養学科の井尻吉信教授ゼミの学生有志が考案し、昨年クラウドファンディングで製品化に成功した『80GO(ハチマルゴー)※1かるた~フレイル予防のためのかるた~』を使って多くの高齢者と、楽しくフレイル予防イベントを開催します。 ■本件...

■大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館 昭和100年/終戦80年企画■企画展「 田辺聖子が書いた 1945年6月/1945年8月 」を開催

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市菱屋西)は、田辺聖子文学館の開館記念日(6月10日)にあわせて、昭和100年/終戦80年企画として、【第1弾】6月3日(火)~6月30日(月)、【第2弾】8月1日(金)~8月30日(土)に、田辺聖子文学館にて、昭和100年/終戦80年の企画展 「田辺聖子が書...

【大阪樟蔭女子大学】樟蔭美科学研究所シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」第6弾『粉モン と 田辺聖子』を開催

大阪樟蔭女子大学の附属施設である樟蔭美科学研究所(大阪府東大阪市)は、シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」の第6弾として、6月14日(土)「粉モンと田辺聖子」をテーマにしたシンポジウムを開催します。 ■本件のポイント ●うどん、お好み焼き、たこ焼きに代表される「粉モン」。...

【大阪樟蔭女子大学】■管理栄養士・栄養士を目指す学生が運営する取り組み"コルクプロジェクト"■栄養相談ができるカフェとのコラボ企画第3弾!栄養価の高い緑黄色野菜を使ったスイーツを考案

大阪樟蔭女子大学(東大阪市)健康栄養学部では、学生が主体となりキャンパスライフの質向上に取り組む“コルクプロジェクト”の一環として、地域の方々の健康支援に取り組むカフェとコラボし、健康に配慮した数々のメニューを考案しています。3月10日から約3か月間「きららみらい星の子Cafe」(株式会社...

【大阪樟蔭女子大学】■日本の伝統話芸である落語を世界中の人に!プロの落語家自ら指導!■「 第16回 英語落語発表会 」 を開催!

大阪樟蔭女子大学 学芸学部 国際英語学科は、2月19日(水)に「第16回英語落語発表会」を、本学の円形ホールにて開催します。 本件のポイント ●本学客員教授でもあるプロの落語家が直接指導、英語落語を学ぶ国内でも数少ないカリキュラム。 ●落語を通して、英語運用力だけでなく異文化を理解...

【大阪樟蔭女子大学】昨今急増している外国ルーツ児童・生徒の日本語の学びを支援する活動を始めました! 『外国人ルーツ児童・生徒の日本語教育支援を考える集い』

大阪樟蔭女子大学(東大阪市)学芸学部国際英語学科は、2月15日(土)に、外国ルーツ児童・生徒の日本語の学びを支援する活動を始め『外国人ルーツ児童・生徒の日本語教育支援を考える集い』を、開催します。この「集い」は、その活動の一環で、本学国際英語学科と立命館大学国際言語文化研究所の共催での開催...

【大阪樟蔭女子大学】■大学近辺の飲食店とコラボして下町フードスケープを盛り上げる企画!■牡蠣を知るイベント「新春 牡蠣びらき」を開催

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)学芸学部ライフプランニング学科は、河内小阪駅周辺の飲食店9店舗と連携して、東大阪市内の外食文化と日本の水産業の発展を目的としたイベント「新春 牡蠣びらき」を1月26日(日)に開催します。大好評だった過去2年に続き、今年は第3回目の開催となります。 ...

【大阪樟蔭女子大学】樟蔭美科学研究所シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」第 5 弾『日本料理とワイン』

 大阪樟蔭女子大学の附属施設である樟蔭美科学研究所(大阪府東大阪市)は、シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」の第 5 弾として、12 月7日(土)「日本料理とワイン」をテーマにしたシンポジウムを開催する。 ■本件のポイント ●日本料理に合うお酒とは?日本酒?ワイン!? 日...

大阪樟蔭女子大学 健康栄養学科 学生有志が取り組むフレイル予防イベント~健康栄養学科での継続的な学びを活かした地域貢献~

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)健康栄養学部・健康栄養学科では、“健康”をキーワードに、医療を中心とした現場で栄養教育や指導ができる管理栄養士の育成と正しい健康情報を教育指導できる人材を育成し、地域社会の健康の保持・増進に寄与している。同学科所属の井尻 吉信教授ゼミでは、特に地域の高齢者...

大阪樟蔭女子大学 健康栄養学科 学生有志が地域高齢者への取組みを行う中で考案した『80GO(フレイル予防)かるた』、地域の方々の声をうけ、購入型クラウドファンディングに挑戦。

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)健康栄養学部・健康栄養学科の井尻 吉信教授ゼミの学生が、地域高齢者への取組みに活用している『80GO※1(フレイル予防)かるた』をもっと拡めるべく、大阪樟蔭女子大学としては初の試みとなるクラウドファンディングに挑戦します。 本件のポイント    ●学生自...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所