大阪樟蔭女子大学(東大阪市)健康栄養学部では、学生が主体となりキャンパスライフの質向上に取り組む“コルクプロジェクト”の一環として、地域の方々の健康支援に取り組むカフェとコラボし、健康に配慮した数々のメニューを考案しています。3月10日から約3か月間「きららみらい星の子Cafe」(株式会社...
- 2025年03月27日
- 20:05
- 大阪樟蔭女子大学
大阪樟蔭女子大学 学芸学部 国際英語学科は、2月19日(水)に「第16回英語落語発表会」を、本学の円形ホールにて開催します。
本件のポイント
●本学客員教授でもあるプロの落語家が直接指導、英語落語を学ぶ国内でも数少ないカリキュラム。
●落語を通して、英語運用力だけでなく異文化を理解...
- 2025年02月04日
- 14:05
- 大阪樟蔭女子大学
大阪樟蔭女子大学(東大阪市)学芸学部国際英語学科は、2月15日(土)に、外国ルーツ児童・生徒の日本語の学びを支援する活動を始め『外国人ルーツ児童・生徒の日本語教育支援を考える集い』を、開催します。この「集い」は、その活動の一環で、本学国際英語学科と立命館大学国際言語文化研究所の共催での開催...
- 2025年02月04日
- 14:05
- 大阪樟蔭女子大学
大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)学芸学部ライフプランニング学科は、河内小阪駅周辺の飲食店9店舗と連携して、東大阪市内の外食文化と日本の水産業の発展を目的としたイベント「新春 牡蠣びらき」を1月26日(日)に開催します。大好評だった過去2年に続き、今年は第3回目の開催となります。
...
- 2025年01月09日
- 20:05
- 大阪樟蔭女子大学
大阪樟蔭女子大学の附属施設である樟蔭美科学研究所(大阪府東大阪市)は、シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」の第 5 弾として、12 月7日(土)「日本料理とワイン」をテーマにしたシンポジウムを開催する。
■本件のポイント
●日本料理に合うお酒とは?日本酒?ワイン!? 日...
- 2024年11月20日
- 14:05
- 大阪樟蔭女子大学
大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)健康栄養学部・健康栄養学科では、“健康”をキーワードに、医療を中心とした現場で栄養教育や指導ができる管理栄養士の育成と正しい健康情報を教育指導できる人材を育成し、地域社会の健康の保持・増進に寄与している。同学科所属の井尻 吉信教授ゼミでは、特に地域の高齢者...
- 2024年09月24日
- 14:05
- 大阪樟蔭女子大学
大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)健康栄養学部・健康栄養学科の井尻 吉信教授ゼミの学生が、地域高齢者への取組みに活用している『80GO※1(フレイル予防)かるた』をもっと拡めるべく、大阪樟蔭女子大学としては初の試みとなるクラウドファンディングに挑戦します。
本件のポイント
●学生自...
- 2024年08月07日
- 14:05
- 大阪樟蔭女子大学
大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)健康栄養学部・健康栄養学科の井尻 吉信教授ゼミの学生が、地域在住高齢者を対象に、永和校区福祉委員会、永和校区自治連合会協賛「集まれ永和校区!! Summerボウリング大会」を7月4日(木)に開催します。
本件のポイント
●学生自らが地域の高齢者の...
- 2024年06月24日
- 14:05
- 大阪樟蔭女子大学
大阪樟蔭女子大学大学院人間科学研究科人間栄養学専攻附属「くすのき健康栄養センター」(東大阪市)は、開設以来、管理栄養士による栄養相談や特定保健指導など、地域の方々の健康支援に取り組んできました。
この度、より密接に本大学院教員との連携を図り、地域の方々に対して専門性の高い支援活動が行え...
- 2024年05月14日
- 20:05
- 大阪樟蔭女子大学
この度、大阪樟蔭女子大学(東大阪市)学芸学部 化粧ファッション学科生活デザイン研究室の学生がデザインを担当した八尾市オリジナルのコミュニケーションエコバッグが完成、2月17日(土)よりアリオ八尾(八尾市光町)2階障がい者作業所のアンテナショップ「いろどり」で販売します。
本件のポイ...
- 2024年02月09日
- 20:05
- 大阪樟蔭女子大学