【大阪樟蔭女子大学】女子大生考案の「すごろく」で楽しく学んでフレイル予防!(地域高齢者への取組み『80GO(ハチマルゴー)すごろく』)
昨年、クラウドファンディングで製品化に成功した『80GO(ハチマルゴー)※1かるた~フレイル予防のためのかるた~』の ネクストシリーズ『80GO(ハチマルゴー)すごろく』が完成しました。創作したのは、大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)健康栄養学部・健康栄養学科の井尻吉信教授ゼミの学生有志で...
- 2025年09月22日
- 12:52
- 大阪樟蔭女子大学
昨年、クラウドファンディングで製品化に成功した『80GO(ハチマルゴー)※1かるた~フレイル予防のためのかるた~』の ネクストシリーズ『80GO(ハチマルゴー)すごろく』が完成しました。創作したのは、大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)健康栄養学部・健康栄養学科の井尻吉信教授ゼミの学生有志で...
大阪樟蔭女子大学では、「地域の人々に親しまれる開かれた大学」をめざし、毎年公開講座を実施しています。本学の多彩な学部・学科の特色を活かした本講座では、一般に関心の高いテーマで広く皆様にお越しいただけるよう準備しております。魅力的な講座がたくさんあります。 ■2025年10月~12月...
化粧ファッション学科谷明日香准教授の授業『ファッション学特論B』では、繊維製品によるゼロ・エミッションの実現を目標に掲げ、企業からご提供いただいた繊維廃材を活用したアップサイクル活動を実施しています。 繊維製品の廃材から生まれる環境負荷の低減に向けて、関西で学ぶ大学生と研究者が連携し、結成...
大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)健康栄養学部・健康栄養学科の井尻吉信教授ゼミの学生が、地域在住高齢者を対象に、永和校区福祉委員会、永和校区自治連合会協賛「第2回 集まれ永和校区‼Summer ボウリング大会」を7月30日 (水)に開催します。 ■本件のポイント ●永和校区民生・児...
大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市菱屋西)は、田辺聖子文学館の昭和100年/終戦80年企画【第2弾】として、8月1日(金)~8月30日(土)に、企画展「田辺聖子が書いた1945年8月」を開催します。 6月に開催した【第1弾】に続いて開催する【第2弾】になります。 ■本件のポイント ●...
大阪樟蔭女子大学では、「地域の人々に親しまれる開かれた大学」をめざし、毎年公開講座を実施しています。本学の多彩な学部・学科の特色を活かした本講座では、一般に関心の高いテーマで広く皆様にお越しいただけるよう準備しております。まだ間に合う魅力的な講座がたくさんあります。 ●Kid's ...
大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)健康栄養学部・健康栄養学科の井尻吉信教授ゼミの学生が、 地域在住高齢者を対象に、永和校区福祉委員会、永和校区自治連合会協賛「モルック永和CUP」を7月3日(木)に開催します。 本件のポイント ●永和校区民生・児童委員会、東大阪市社会福祉協議会と連携...
大阪樟蔭女子大学は、べドリッシュ弦楽四重奏団と東野舜水客員教授の特別公演を、3つの芸術と3つの道(書・俳句・西洋音楽)が交差し美の楽園へと導く『月冴ゆる-季語季音-~書・俳句・西洋音楽~』を、 7月19日(土)に開催します。 本件のポイント ●三つの芸術、書・俳句・西洋音楽の融合さ...
大阪樟蔭女子大学(東大阪市)健康栄養学部の学生が、NPO法人発達障害サポートセンターピュアで開催される「ピュアマルシェ2025」に大阪府中小企業家同友会の皆さんと一緒に参加します。 本件のポイント ●大阪府中小企業家同友会の皆さんと学生達が開発した菊芋スープを販売 ●9月29日に出...
大阪樟蔭女子大学(東大阪市)児童教育学部児童教育学科は、7月6日(日)に学生の教育実践活動と地域の子育て支援を目的としたイベント「SHOIN子育てカレッジ2025」を開催します。本イベントでは、絵本の読み聞かせやダンスパフォーマンスなど親子で楽しめる様々な企画を用意します。 ■本件...