⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、学⻑:篠原 聡⼦)は、8月7日(水)、8日(木)、9日(金)の3日間にわたって「理学部サマースクール2024」を開催します。2004年より開催している本イベントは、これまでに1,100名を超える女子高校生に科学の面白さを伝えてきました。対面で行われる講座では、本...
日本女子大学(東京都⽂京区、学⻑:篠原聡子)を中心とする研究グループは、油脂を使ったそのまま食べられる加工食品や調理済み食品、外食料理を多用する人では、栄養素の摂取バランスが偏り、脂質代謝に異常が生じ、がんや動脈硬化性疾患のリスクとなる工業由来のトランス脂肪酸*1が血中に多いことを明らかに...
日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、6月から9月にかけて夏のオープンキャンパスを行います。今年は、昨年とくに盛況だった8月の開催回を学部ごとに2日間に分け、計4日間の開催となります。
2025年度開設予定(届出中)の食科学部(仮称)に関する説明会をはじめ、各学部学科の教員・在学...
学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、創立記念日となる4月20日(土)に、一般財団法人日本建築センター(東京都千代田区、理事長:橋本公博)および株式会社隈研吾建築都市設計事務所(東京都港区、建築家:隈研吾)と寄附授業に関する協定締結式を行いました。
今回の協定締結により...
日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2023年度に策定したタグライン「私が動く、世界がひらく。」を表現した新ブランドムービーを公開しました。
この度完成したブランドムービーは「世界をひらく手。」をテーマとして、力強く凛とした意志を持ち本学で学ぶ学生たちの「手」にフォーカスを当て...
学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)の附属機関である成瀬記念館では、4月10日(水)より企画展「日本女子大学の授業 ―国文学部・英文学部―」を開催します。
本展は、日本女子大学校の授業を紹介する人気のシリーズ展示です。今回は、国文学部第1回生の教科書や学生たちが上演した「...
学校法人日本女子大学(東京都文京区)の今市涼子理事長は、このたび第23回日本植物分類学会賞を受賞しました。日本植物分類学会賞は2002年より23回に渡り授与されてきましたが、女性の研究者が受賞するのは今回が初めてとなります。
今回の受賞は、長年のシダ植物・種子植物の進化形態学分野での「植物...
日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)を中心とする研究グループは、大気中のマイクロプラスチック*1が樹冠の葉の表面にあるエピクチラワックスに吸着することを発見し、森林が大気中のマイクロプラスチックの陸上シンク(吸収源)として機能する可能性があることを明らかにしました。
マイクロプラス...
学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、学長の任期満了に伴う次期学長の選考を行い、篠原聡子氏を学長に選任(再任)いたしました。就任は2024年5月27日付で、任期は4年となります。
篠原学長は、2020年に本学の学長に就任後、2つのキャンパスを統合し全学部を目白のキャンパ...
日本女子大学(東京都文京区)とミツカングループ(愛知県半田市、以下ミツカン)は、若者から見た“これからの日本の食”をテーマに、共同で研究を行う共創プロジェクト「にっぽん食プロジェクト」を2022年度より実施しています。2023年度は、昨年度考案した5つの概念※1(①持続可能な食 ②おいしく...