【鎌倉女子大学】管理栄養学科「調理科学ゼミナール」がキリンホールディングス株式会社と連携し、ビールとワインに合うおつまみレシピを開発!
鎌倉女子大学家政学部管理栄養学科「調理科学ゼミナール」(山口真由准教授)と大手飲料メーカーのキリンホールディングス株式会社が連携し、ビールとワインに合うおつまみレシピの開発を行いました。女性の飲酒に関するリスク等について学び、これからの時代のお酒の楽しみ方を提案する同社主催の「適正飲酒セミ...
- 2025年09月03日
- 20:05
- 鎌倉女子大学
鎌倉女子大学家政学部管理栄養学科「調理科学ゼミナール」(山口真由准教授)と大手飲料メーカーのキリンホールディングス株式会社が連携し、ビールとワインに合うおつまみレシピの開発を行いました。女性の飲酒に関するリスク等について学び、これからの時代のお酒の楽しみ方を提案する同社主催の「適正飲酒セミ...
鎌倉女子大学と大日本印刷株式会社(DNP)は、2025年4月に共同研究契約を締結し、文学作品等の「物語」が読者に与える心理的効果を可視化する「物語の処方箋ブックリスト」の作成に向けた研究を実施しています。2025年8月から、この研究対象を生活者に拡げ、2025年9月末までオンライン調査を実...
鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部(神奈川県鎌倉市 学長:福井一光)は、令和6年度から開始した「データサイエンス・AI学修プログラム」に関して、令和7年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」に申請し、文部科学大臣による認定を取得しました。本教育プログラムは、全学生を対象...
鎌倉女子大学学術研究所 子ども・子育て研究施設では、2025年度「かまくらプロジェクト」の一環として、『潜在保育者プログラム』を実施いたします。現在の地域社会においては、待機児童問題や地域子育て支援の強化が喫緊の課題となっており、保育に従事する人材の確保が全国的に求められています。こうした...
鎌倉女子大学(神奈川県鎌倉市 学長:福井一光)が、2026年4月開設に向けて準備を進めておりました「教育メディアクリエーション学環」につきまして、文部科学省への設置届出が6月27日付で受理されましたのでお知らせいたします。これにより、次年度から3学部1学環の新体制となります。 「教育メディ...
鎌倉女子大学は、慶應義塾大学が代表機関として採択されている「JST 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)リスペクトでつながる『共生アップサイクル社会』共創拠点」の一環として形成された「デジタル駆動 超資源循環参加型社会共創コンソーシアム」(代表者:田中浩也氏, 慶應義塾大学環境情...
鎌倉女子大学家政学部管理栄養学科の「臨床医学と産学ゼミナール」(重松絵理奈講師)に所属する学生たちが制作した動画が、川崎信用金庫の全56店舗にて期間限定で放映されることになりました。 第20回「神奈川産学チャレンジプログラム」(主催:一般社団法人 神奈川経済同友会)にて、川崎信用金庫が提示...
鎌倉女子大学(神奈川県鎌倉市 学長:福井一光)と湘南モノレール株式会社(本社:神奈川県鎌倉市 代表取締役社長:小川貴司)、鎌倉ビール醸造株式会社(本社:神奈川県鎌倉市大町 代表取締役社長:今村広太郎)は、湘南モノレール開業55 周年の記念ビール「GO! GO! Sky Ale」を共同開発し...
江ノ島電鉄株式会社との産学連携企画「えのでん・えほんプロジェクト」の特別企画SPECIAL DAYを2025年3月5日(水)に開催します! 鎌倉女子大学(神奈川県鎌倉市 学長:福井一光)と江ノ島電鉄株式会社(神奈川県藤沢市 社長:黒田聡)は、産学連携企画「えのでん・えほんプロジェ...
鎌倉女子大学児童学部児童学科の「幼稚園及び小学校音楽科の教材研究ゼミナール」(田村にしき准教授)は、今年度、「音楽演奏を通して考える東日本大震災と学校教育」をテーマに学修を進め、その成果発表会として、演奏発表会「音楽で綴る震災と教育のこれから」を鎌倉女子大学二階堂学舎松本尚記念ホール(神奈...