同志社女子大学のリリース一覧

【11月27日(水)】同志社女子大学生活科学部特別セミナー「サステナブルな衣食住を考える」を開催全4回の連続講座 第4回テーマは「フェアトレード〜お買い物とはどんな社会に一票を投じるかということ〜」

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)では、この度標記の連続公開講座を開催いたします。 本講座では、衣食住の分野でSDGsに実践的に取り組んでいる企業・団体から専門家を講師としてお招きし、SDGsに関する基本的な考えや企業での取組事例等、国内外での最新の事例を学びま...

【11月15日(金)】同志社女子大学 表象文化学部連続公開講座を開催 『赤毛のアン』に会いたい―モンゴメリ生誕150周年を記念して―

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)では、この度標記の連続公開講座を開催いたします。 この講演会は、日本でも広く親しまれているカナダの小説『赤毛のアン』について多角的な視点から理解を深め、魅力を再発見することを目的として、企画しました。 第3回は本学表象文化学部英...

【11月6日(水)】フランス ルーアン市立コンセルヴァトワールの学生との交流プログラムを開催

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)では、この度標記の交流プログラムを開始いたします。 フランス ルーアン市立コンセルヴァトワールは、国から認可された地方芸術学校(CRR)で、音楽、ダンス、演劇コースを持ち、学生たちに質の高いオープンでダイナミックなトレーニングを...

【11月9日(土)】同志社女子大学公開講座 第35期 町家講座 京町家で学ぶ歴史と文化 「東日本大震災以降の自然災害と防災」を開催

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)では、各界より講師の先生をお招きし、情緒ある京都の風景を醸し出す“京まちや平安宮”(京都市上京区)にて、公開講座「町家講座」を開講しています。講師には、主に学外からテーマに沿った専門家の方々をお招きし、講座は歴史や文化のテーマな...

【11月8日(金)】同志社女子大学 表象文化学部連続公開講座を開催 『赤毛のアン』に会いたい―モンゴメリ生誕150周年を記念して―

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)では、この度標記の連続公開講座を開催いたします。 この講演会は、日本でも広く親しまれているカナダの小説『赤毛のアン』について多角的な視点から理解を深め、魅力を再発見することを目的として、企画しました。 第2回は本学表象文化学部英...

【11月6日(水)】同志社女子大学生活科学部特別セミナー「サステナブルな衣食住を考える」を開催

全4回の連続講座 第3回テーマは「イオンのサステナブル経営〜企業市民の一員としての責任〜」 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)では、この度標記の連続公開講座を開催いたします。 本講座では、衣食住の分野でSDGsに実践的に取り組んでいる企業・団体から専門...

【10月19日(土)】同志社女子大学公開講座 第35期 町家講座 京町家で学ぶ歴史と文化「ダイバーシティな国インドの文化・経済を紐解く」を開催

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)では、各界より講師の先生をお招きし、情緒ある京都の風景を醸し出す“京まちや平安宮”(京都市上京区)にて、公開講座「町家講座」を開講しています。講師には、主に学外からテーマに沿った専門家の方々をお招きし、講座は歴史や文化のテーマな...

【10月5日(土)】同志社女子大学まちづくり委員会×マッチャモーレ京都山城 第3回「大運動会」地域児童とスポーツをとおして交流を深める取り組み

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)「まちづくり委員会(※)」 は、この度、京田辺市を本拠地とする「マッチャモーレ京都山城」(サッカークラブ)との共同企画により、掲題のイベントを行います。 「まちづくり委員会」は、京田辺市の児童と文通やレクリエーションを...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所