跡見学園女子大学のリリース一覧

【跡見学園女子大学】収蔵品を19年ぶりに公開する『百人一首展』/学園創立150周年を記念して開催

跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)は、学術研究のために収集した、室町時代からの写本、巻子本、錦絵、かるた、双六など約3000点の「百人一首コレクション」を所蔵しています。学祖・跡見花蹊が1875(明治8)年に「跡見学校」を創設してから今年で150周年を迎えたことを記念して、そ...

【跡見学園女子大学】学園創立150周年記念展「跡見花蹊と跡見女学校―紡がれる歴史と伝統―」を開催/入館無料

日本人女性が創立した国内初の私立女学校である跡見学園。学祖・跡見花蹊が明治8(1875)年、東京・神田に「跡見学校」を開校してから今年で150周年を迎えたことを記念する企画展「跡見花蹊と跡見女学校―紡がれる歴史と伝統―」を、跡見学園女子大学(学長:小仲信孝)新座キャンパスの花蹊記念資料館で...

【跡見学園女子大学】10月25、26日に大学祭の「紫(ゆかり)祭」とオープンキャンパス同時開催

跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)の新座キャンパスで、10月25日(土)と26日(日)に開催する第58回「紫(ゆかり)祭」に合わせてオープンキャンパスを実施します。メインテーマは『学校推薦型選抜 直前対策!』です。 11月1日(土)から始まる「学校推薦型選抜」の出願受...

【跡見学園女子大学】「ナイト説明会」を文京キャンパスで10/3(金)開催

「まだ間に合う!~総合型・学校推薦型選抜 完全攻略~」をテーマにした18時開始の「ナイト説明会」を、10月3日(金)に跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)文京キャンパスで開催します。総合型選抜を受験して入学した在学生が、入試に向けた準備や対策について体験談を語るプログラムもあり...

【跡見学園女子大学】羽田空港の待合席ビジョンに本学紹介CMを連続放映

羽田空港の国内線第1、第2旅客ターミナルの搭乗ゲート待合席に設置された液晶ディスプレイ(羽田フューチャービジョン)で、跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)を紹介するCMの放映を始めました。 文学部(人文学科、現代文化表現学科)、マネジメント学部(マネジメント学科)、観光...

【跡見学園女子大学】『鹿の国』上映と弘理子監督とのトークイベントを10月4日(土)文京キャンパスで開催/入場無料

跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)文京キャンパスのブロッサムホールで10月4日(土)13時30分から、ドキュメンタリー映画『鹿の国』の上映会と弘理子監督を迎えてのトークイベントを開催します。入場無料です。 『鹿の国』は、御柱祭(おんばしらさい)で知られる日本最古の神社...

【跡見学園女子大学】9/14(日)文京オーキャンのテーマは「総合型選抜 完全攻略!」/5つの特別企画と全学科の体験授業を実施

跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)が9月14日(日)に実施する文京オープンキャンパスのテーマは「総合型選抜 完全攻略!」。先輩に聞くブライダル実習体験談や、マネジメント学科教授によるモチベーションを維持・向上させる秘策、株式会社ワークマンと跡見生のコラボプロジェクトで誕生した...

跡見学園創立150周年記念シンポジウム 「文化遺産がつなぐ過去と未来─跡見女学校 明治・大正・昭和の暮らし」を9月28日(日)開催

日本人女性が創立した国内初の女子私学校として1875(明治8)年に開学した跡見学園は、2025年に創立150周年を迎えました。本シンポジウムでは、明治・大正・昭和の跡見女学校の歴史を振り返りながら、学園の歩みを「文化遺産」として地域にどう還元し、未来へ継承していくかを考えます。 旧...

【跡見学園女子大学】8月31日の「不登校の子供を支えるためのセミナー」で心理学部の小栗貴弘教授が講演

跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)心理学部臨床心理学科の小栗貴弘教授が、8月31日(日)にさいたま市のソニックシティで開かれる「不登校の子供を支えるためのセミナー」(埼玉県教育委員会主催)で講演を行います。 小栗教授は学校臨床心理学、コミュニティ心理学、特別支援教育が...

【跡見学園女子大学】8/17(日)文京オーキャンは特別企画「キャビンアテンダントの仕事体験」と「跡見生×ワークマン商品企画紹介」を実施

跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)が8月17日(日)に開く文京オープンキャンパスは「跡見の実践的な学び体験!」がテーマ。観光デザイン学科教員によるキャビンアテンダント(CA)の仕事体験と、現代文化表現学科のゼミ生がワークマンと商品開発した新作バッグを紹介する特別企画があります...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所