淑徳大学のリリース一覧

落語家が大学生に教える「人を引き付ける話し方」講座を開催 -- 淑徳大学

淑徳大学総合福祉学部(千葉市中央区)教育福祉学科は平成29年1月11日、落語家の三遊亭遊馬師匠を招き、「人を引き付ける話し方講座」を開催する。これは「教職実践演習」の最終回の授業で開講されるもので、教育者として社会に巣立つ学科生に対し、コミュニケーションの力のすばらしさを教授する。当日はマスコ...

淑徳大学の学生が三芳町の野菜を使った地産地消のオリジナル弁当「SMILE弁当」を開発 --食べるだけで理想の食事バランスを実感

淑徳大学看護栄養学部栄養学科の学生が、埼玉県三芳町の野菜を使った地産地消のオリジナル弁当を開発した。これは同町と締結した連携協力のもと、高齢化が進むなか、健康寿命を延ばし医療費の適正化を目的とした健康長寿事業「SMILEプロジェクト」の一環として実施したもの。三芳町文化会館内の福祉喫茶ハーモニ...

淑徳大学10月22日に千葉東病院と共催で「腎臓にやさしい減塩料理教室」を開催 -- 簡単な減塩料理を楽しく学ぶ

淑徳大学は10月22日(土)、国立病院機構千葉東病院(千葉市中央区)と共催で「腎臓にやさしい減塩料理教室」を開催する。千葉東病院では慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)の診療に力を入れており、その一環としてCKD患者の食事療法である減塩をテーマにした「減塩料理教室...

淑徳大学人文学部3年の中里玲奈さんが「JFN学生ラジオCMコンテスト2016」で最優秀賞を獲得

淑徳大学人文学部(東京都板橋区)表現学科3年の中里玲奈さんが「JFN学生ラジオCMコンテスト2016」(主催:全国FM放送協議会(JFN))で最優秀賞を獲得した。これは、全国の大学院生、大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生を対象としたもので、自身が通う学校を20秒、もしくは40秒のラジオ...

淑徳大学が7月28日に大学院看護学研究科開設式および記念講演会を開催

淑徳大学は7月28日(木)に大学院看護学研究科開設式および記念講演会を開催する。講演会では、同研究科の陣田泰子教授が「大学院教育における看護管理学私案」と題して講演を行う。要事前申し込み(定員になり次第締め切り)。  淑徳大学は今年4月、大学院に看護学研究科を開設した。同研究科では、看護学...

淑徳大学が10月9日に「国際学術フォーラム〈アジアのソーシャルワークにおける仏教の役割〉仏教“ソーシャルワーク”と西洋専門職ソーシャルワーク -- 次の第一歩」を開催

淑徳大学は10月9日(金)に千葉キャンパスで、「国際学術フォーラム〈アジアのソーシャルワークにおける仏教の役割〉 仏教“ソーシャルワーク”と西洋専門職ソーシャルワーク -- 次の第一歩」を開催する。これは、創立50周年を迎えた同大が、文部科学省:平成27年度私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「...

淑徳大学女子バレーボール部監督に、元バレーボール女子日本代表の益子直美氏が就任

元バレーボール女子日本代表選手の益子直美氏は、10月から淑徳大学女子バレーボール部の監督に就任する。これに先立って、9月17日に新監督就任契約の調印式が千葉キャンパスで行われた。  調印式には益子直美氏と足立叡学長が出席。足立叡学長が「バレーボール界にとどまらず、マルチに活躍された経験を生...

淑徳大学が9月26日に創立50周年記念式典・祝賀会を開催 -- 12月25日まで「淑徳大学50年のあゆみ展」も開催中

淑徳大学は9月26日(土)に創立50周年記念式典・祝賀会を開催。式典では文部科学大臣の下村博文氏や千葉県知事の森田健作氏らが祝辞を述べる予定。また、千葉キャンパスの淑水記念館では12月25日(金)まで「淑徳大学50年のあゆみ展」を開催中。同大の歴史を写真で振り返ることができる。入場無料。 ...

淑徳大学看護栄養学部の桑原節子教授が監修した弁当2種がFamilyMartで発売 -- 塩分や栄養バランスに配慮

株式会社ファミリーマート(東京都豊島区)では、淑徳大学(千葉県千葉市)看護栄養学部教授を務める桑原節子氏の監修のもと、新作弁当を開発。「肉じゃが弁当(カレー風味)」と「サーモンフライ弁当」が6月30日(火)から、関東地方(※)を中心としたファミリーマート店舗約4,800点で販売される。 ※茨城...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所