聖徳大学が4月19日に令和7年度SOAオープニングセレモニーを開催 ― 東葛クリニック病院副院長の秋山和宏氏が「人生ラスト10年問題」について講演
聖徳大学オープン・アカデミー(SOA/千葉県松戸市)は、4月19日(土)に「令和7年度 SOAオープニングセレモニー」を開催する。当日は、東葛クリニック病院副院長の秋山和宏氏が「人生100年時代の養生訓」をテーマに講演。入場無料、要事前申し込み。SOA会員のほか、誰でも参加可(定員500名...
- 2025年03月15日
- 08:05
- 聖徳大学
聖徳大学オープン・アカデミー(SOA/千葉県松戸市)は、4月19日(土)に「令和7年度 SOAオープニングセレモニー」を開催する。当日は、東葛クリニック病院副院長の秋山和宏氏が「人生100年時代の養生訓」をテーマに講演。入場無料、要事前申し込み。SOA会員のほか、誰でも参加可(定員500名...
聖徳大学言語文化研究所(千葉県松戸市)では、社会貢献活動の一環として、大学が有する知的財産ならびに研究成果を広く地域社会に還元し、市民の方々に学びの機会を提供することを目的に、毎年シンポジウムと講演会を開催している。今回は3月1日(土)に、「各言語圏別に見た“巷間に伝わる伝承とその由来”...
聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市)は11月23日(土・祝)、「戸定邸で遊ぼう!~あきたけさんからの招待状~」を、戸定が丘歴史公園内芝生広場(千葉県松戸市)において開催する。これは、保育科と総合文化学科の学生による、地域の親子連れを対象としたイベント。同公園には国指定重要文化財の戸定邸が所在...
聖徳大学人間栄養学部主催「食に関する講演会」を11月9日(土)・10日(日)に開催します(第60回聖徳祭 同時開催)。 1日目は「医薬と栄養学を同じ土俵で論じてはいけない」、2日目は「一生を通じた次世代の健康を目指して」をテーマに、対面形式とZoomを使用してオンライン配信形式を併用して行...
聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市)では、11月9日(土)・10日(日)に第60回「聖徳祭」を開催する。各学部・学科・クラスやクラブ・同好会による発表・体験型企画のほか、学生たちが企画・開発した商品の販売、子どもも大人も参加できる「お仕事体験(ユニザニア)」を実施。さらに「謎解き」...
聖徳大学(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は10月26日(土)、「特別支援教育フォーラム2024」(共催:千葉県教育委員会)を開催する。当日は「学校間等の切れ目ない支援の継続」をテーマに、基調講演やシンポジウムを実施。特別な教育的支援を必要としている子供たちについて、小・中学校間でどのような...
オープンキャンパスでは聖徳大学の在学生・教職員による伴走力と1to1でキャリアを支援する+αの教育を体感できる“Let's Buddy”(レッツバディ)プログラムを実施 聖徳大学(松戸市)では、2024年7月から2024年9月までに開催した、全7回のオープンキャンパス全ての回におい...
伴走支援の新コンセプト “Let's Buddy”(レッツバディ)のもと、受験生や保護者、高校の教員がいつでも学科長に直接質問ができる! 聖徳大学(松戸市)は入学前から入学後も自身のチャレンジを育み、伴に成長へと導く伴走支援の新コンセプト "Let's Buddy"(レッツバ...
7月29日(月)、学生たち5名が松戸駅3番線ホーム(上野行)で列車に接触した方に対して迅速に適切な処置を行い、救助活動に尽力しました。 10月4日(金)にはJR松戸駅よりその行動と多大なる協力に対し、感謝状を贈呈されました。 学生たちは突然のアクシデントにも関わらず、5人で協力し合...
今大注目!児童学科の新コース・医療保育コースについて インスタライブで学びのリアルを伝達 聖徳大学(千葉県松戸市)教育学部児童学科は今、大注目の2025年新設「医療保育コース」について、コース担当沢崎真史教授と医療保育を学ぶ4年生2人が、聖徳の児童学科でしか学べない、小児科医・看護...