大妻女子大学が3月26日に「FASHION SHOW 衣服におけるバリアフリーの提案--身障者と健常者が共有できる服--」を開催
大妻女子大学は3月26日(土)午後4時50分から「FASHION SHOW 衣服におけるバリアフリーの提案―身障者と健常者が共有できる服―」(協力:埼玉県総合リハビリテーションセンター)を千代田キャンパス大妻講堂で開催する。これは、同大人間生活文化研究所共同研究プロジェクトの一環として開催する...
- 2016年03月02日
- 08:05
- 大妻女子大学
大妻女子大学は3月26日(土)午後4時50分から「FASHION SHOW 衣服におけるバリアフリーの提案―身障者と健常者が共有できる服―」(協力:埼玉県総合リハビリテーションセンター)を千代田キャンパス大妻講堂で開催する。これは、同大人間生活文化研究所共同研究プロジェクトの一環として開催する...
大妻女子大学(東京都千代田区)は科学技術館(東京都千代田区)と2月18日、教育連携に関する基本協定を締結した。今回の協定は、相互の教育交流を通じて連携を深め、高度な学術情報や最新の指導理論を開発・実施するとともに、地域の小中学生に対する科学技術に関する意識および学習意欲や観察技能を高めることを...
大妻女子大学(東京都千代田区)は2015年11月27日、オックスフォード大学ハートフォードカレッジ(イギリス)の「コタカルーム」で、手工芸ワークショップ「Japan Handicraft Demonstration and Workshop」を開催した。これは、大妻女子大学の創立者・大妻コタカ...
大妻女子大学(東京都千代田区)家政学部食物学科の青江誠一郎教授はこのたび、株式会社はくばく(山梨県南巨摩郡富士川町)および慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)の福田真嗣特任准教授と、大麦に含まれる食物繊維「β(ベータ)グルカン」が腸内フローラに及ぼす影響に関する共同研究を開始する。 ...
大妻女子大学家政学部食物学科の上杉宰世准教授と短期大学部家政科食物栄養専攻の堀口美恵子教授は、3月12日(土)にメニューコンクール「都会の子ども達へ発信~おいしく安全!国産農産物」(後援:一般社団法人全国栄養士養成施設協会)を開催する。これは、国産農産物を使った未発表のオリジナルメニューを募集...
大妻女子大学家政学部ライフデザイン学科・宮田安彦教授のゼミ生ら11人は12月5日、銀座白鶴ビルディング(東京都中央区)で行われた「『福井梅』植樹と『福井梅のカクテル』お披露目会」に参加。「Umany(ウメニー)」と「MIKATA 五湖」の2種類のカクテルを提供した。 宮田ゼミでは「和の暮...
大妻女子大学は1月23日(土)に、多摩キャンパス(東京都多摩市)で「多摩市・生物多様性保全を考えるワークショップ」を開催する。これは、同大社会情報学部社会情報学科環境情報学専攻・黒瀬奈緒子准教授が取り組む、平成27年度大妻女子大学地域貢献プロジェクト「連光寺・若葉台里山保全地域の生物多様性保全...
大妻女子大学(東京都千代田区)は「第3回大妻さくらフェスティバル俳句大賞」を開催する。これは、平成28年3月26日(土)に、地域連携活動の一環として実施する「大妻さくらフェスティバル2016」に伴い企画したもの。「光」または「風」をテーマにした俳句を広く募集する。応募期間は1月14日(木)まで...
学校法人大妻学院は12月5日(土)に、千代田キャンパス内の大妻講堂で合唱コンサート「An American Sampler~アメリカの調べに乗せて~」(共催:Tokyo Embassy Choir)を開催する。これは「あしなが東日本大震災遺児支援募金」へのチャリティーとして行われるもの。音楽監...
大妻女子大学家政学部ライフデザイン学科・宮田安彦教授のゼミ生ら12人は10月3日、東京・秋葉原で行われた日本酒イベント「地酒祭り秋の陣2015」〔主催:NPO法人 FBO(料飲専門家団体連合会)、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)〕に参加した。今回は、静岡県伊豆市と福井県若狭町の...