第13回昭和女子大学女性文化研究賞(坂東眞理子基金) 『一人っ子政策と中国社会』小浜正子氏に贈呈
昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)は、「第13回昭和女子大学女性文化研究賞(坂東眞理子基金)」を、日本大学文理学部教授の小浜正子氏による『一人っ子政策と中国社会』(京都大学学術出版会)へ贈呈することを決定しました。24日、贈呈式を行います。 昭和女子大学女性...
- 2021年05月11日
- 20:05
- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)は、「第13回昭和女子大学女性文化研究賞(坂東眞理子基金)」を、日本大学文理学部教授の小浜正子氏による『一人っ子政策と中国社会』(京都大学学術出版会)へ贈呈することを決定しました。24日、贈呈式を行います。 昭和女子大学女性...
学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は創立101周年記念式典を行う5月1日、学園イメージソング「For Our Dreams」のミュージックビデオ(MV)を公開しました。この楽曲は2020年の創立100周年を機に学園の一体感を醸成するために制作されたもので、作曲...
昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)は、5月29日(土)に大学院(共学)のオンラインオープンキャンパスを開催します。これに先駆けて5月5日(水)には、4月に新しく開講した働く社会人のための大学院1年制コース(福祉社会研究専攻)のオンライン全体説明会を開きます。いずれも事前予約制...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)は、創立100周年記念特別講座として、「キャリア」「グローバル」「健康」をテーマに「昭和女子大学の未来とビジョンを語る大会議」を開催します。 約1,000人の在学生が授業の一環として対面かオンラインで参加し、5つのテーマの分科会で在学...
昭和女子大学(学長:小原奈津子、東京都世田谷区)近代文化研究所では、『国会議事堂の誕生 仮議事堂からの5代にわたる建築史(1886~1936)』を出版しました。著者は、堀内正昭・昭和女子大学近代文化研究所客員研究員(元大学院生活機構研究科・環境デザイン学科教授)で、『ブックレット 近代文化...
昭和女子大学(学長:小原奈津子、東京都世田谷区)では4月8日、新入生に大学公認のクラブ・サークルを紹介する「新入生歓迎フェスタ」を2年ぶりに人見記念講堂で開催します。昨年はコロナ禍で中止となりましたが、今年は対面とライブ配信で行います。昨年新歓フェスタが中止になり参加できなかった新2年生...
昭和女子大学(学長:小原奈津子、東京都世田谷区)では、2021年度から対面授業を中心に開講します。対面授業は学生によってネット中継による「ハイフレックス型」の受講も選択できます。合わせて、経済的支援として、ネット環境を整備する「通信環境整備奨励金」、コロナ禍で学び続ける学生への「経済的支援...
昭和女子大学(学長:小原奈津子、東京都世田谷区)では4月2日、人見記念講堂で2021年度入学式を対面で実施しました。2020年度はコロナ禍を受け入学式は中止、対面での入学式は2年ぶりとなります。 入学式は感染予防のため新入生のみの参加とし、1席ずつ空けて着席、例年より時間を短縮...
昭和女子大学(学長:小原奈津子、東京都世田谷区)から、生活科学部食安全マネジメント学科(2021年4月より食健康科学部食安全マネジメント学科に名称変更)の1期生73人が卒業しました。2017年4月に新設されたこの学科では、食の安全と流通・経済・経営を軸としたマネジメントの両方に通じ、食のフ...
昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)では、3月16日に卒業式を執り行い、中国の国家重点大学である上海交通大学(中国・上海)とのダブルディグリー・プログラムを終了し、2つの大学の学位を取得した国際学部国際学科の学生8人が卒業しました。 ダブルディグリー・プログラムは昭和...