清泉女子大学(東京都品川区)の学内カフェ「清泉カフェ」では、7月2日(月)~6日(金)までの5日間限定で、福島県いわき市のいちご「章姫(あきひめ)」を使用したスイーツを販売している。これは、福島県の地域おこし活動を行っている学生グループ「福がーる」とのコラボ企画。スコーンのいちごジャム添え...
清泉女子大学は、校舎としてゼミや会議などで使用している東京都指定有形文化財の旧島津公爵邸のバーチャルツアー動画を公式ウエブサイトで公開を始めた。同大の学生ガイドが邸内や庭園を案内する約25分の見学ツアーをウエブ上で体験できる。
バーチャルツアーでは、建物の歴史や建設当時の各部...
清泉女子大学(東京都品川区)は、7月28日に夏休み特別企画として、卒業生の子ども(または孫)を対象とした英語レッスン「歌やリズムにあわせて楽しく英語に触れよう!」を開催する。
清泉女子大学言語教育研究所所属の田村朋子専任講師による指導で、身体の動きを用いた音楽教育法「リトミック」...
清泉女子大学(東京都品川区東五反田)は6月23日(土)13時から、スペイン語スペイン文学科の教員・学生によるイベント「体感!スペイン語文化」を開催する。
スペイン名物パエリヤの試食(整理券配布あり)のほか、フラメンコやサルサダンス、ラテン音楽、スペイン語劇の披露など、スペインとラ...
清泉女子大学(東京都品川区)地球市民学科は2017年度1年次必修授業「基礎演習I」で東急電鉄と連携し、池上線沿線の「生活名所」を提案した。プレゼンテーションで優秀と認められた沿線の名所や学生たちの写真が車両内の中吊りポスターとなり、地域の魅力を紹介し、池上線のさらなる認知度と回遊性の向上を...
清泉女子大学(東京都品川区)は4月22日(日)、毎年恒例のガーデンパーティーを開催する。これは、新入生歓迎のために行われる学生主催のイベントで、クラブ団体による展示・発表・販売や「アゼリアクイーンコンテスト」を実施。また、鹿児島県の新茶とお菓子のセットが100円で楽しめる「百円茶屋」や同県...
清泉女子大学(東京都品川区)情報環境センターでアルバイト(ワークスタディ、IICS)をしているスペイン語スペイン文学科の学生が中心となり、同学科を紹介するオリジナル動画を制作した。6分あまりのコンパクトな映像で、同大ウェブサイトおよび動画サイト「YouTube」で公開している。
...
鹿児島県と清泉女子大学は包括的連携協定を結び、29日に県庁で締結式が行われた。鹿児島県によると、大学との就職支援協定はこれまでも例があるが、文化面などを含めた包括協定は中国の清華大学に続いて2例目。国内では初めて。
3月29日(木)14時より鹿児島県庁にて「鹿児島県と清泉女子大学と...
清泉女子大学(東京都品川区)の旧島津公爵邸竣工100年記念行事に携わり、来客者の見学ツアーを行った学生ボランティアガイドの4年生有志が、卒業前に自分たちで記念品を作りたいという思いから、島津邸の3Dクリスタルペーパーウェイトを企画提案し作成した。今後、大学グッズとして学内の購買ラファエラシ...
清泉女子大学(東京都品川区)の学生課外活動団体が「地域でつながるみんなの暮らし展 2018」に参加する。このイベントは2月24日(土)と25日(日)に行われるもので、地域でつながるみんなの暮らし展実行委員会および品川区が主催。同大からの参加はいずれも初日の24日となり、チアリーディング部S...