玉川大学のリリース一覧

「援」をテーマとしたユニークで多義的なツールを商品化 玉川大学芸術学部×ユニファースト株式会社 産学連携 共創プロジェクト進行中!!

玉川大学(東京都町田市/学長:小原一仁)芸術学部アート・デザイン学科の堀場絵吏講師、博多哲也講師が主宰するゼミナールと、オリジナル販促品・ノベルティ製作、SPグッズ製作、OEM生産などを主力事業とするユニファースト株式会社(東京都台東区/代表取締役社長:橋本 敦)は、「『援』をテーマとした...

文化財を身近に感じる取り組みを学生たちがアシスト! 玉川大学工学部デザインサイエンス学科の学生たちが、座間市指定重要文化財「表裏型顔面把手」の3Dモデル化に挑戦

玉川大学(東京都町田市/学長:小原一仁)の工学部デザインサイエンス学科インタラクションデザイン研究室の青山恭章さん(4年生)と木村光希さん(3年生)が、座間市指定重要文化財「表裏型顔面把手」の3Dモデル化に挑戦。学内メーカーズフロアにあるデジタルファブリケーション機器を駆使し、約15回の試...

学校法人玉川学園×町田市 連携 玉川学園 2024 Winter Illumination「竹あかりが息づく気づきの丘」 12/2(月)~4日(水)点灯!--放置竹林を使ったウインターイルミネーション--

学校法人玉川学園(東京都町田市/理事長:小原芳明)は、2024 Winter Illumination 「竹あかりが息づく気づきの丘」を2024年12月2日(月)~12月4日(水)までの間、玉川学園キャンパス内 芝生広場において点灯します。 玉川学園 Tamagawa Mokurin Pr...

学校法人玉川学園と神奈川東部ヤクルト販売株式会社包括連携協定締結式を10月2日(水)開催 --学生等への「健康的な生活習慣」啓発と相互連携による地域への社会貢献活動を通じて、スポーツに励む大学生のパフォーマンス向上と人間的な成長を図る--

学校法人玉川学園(東京都町田市)は、2024年10月2日に乳製品乳酸菌飲料・はっ酵乳、清涼飲料等を販売する神奈川東部ヤクルト販売株式会社(所在地:神奈川県川崎市)と「健康的な生活習慣」の啓発や相互連携による地域イベントの開催など社会貢献活動を軸とした包括連携協定の締結式を開催しました。 ...

学校法人玉川学園と株式会社ベネクス 包括連携協定締結式を8月20日(火)開催 --学生・教職員への「休養学」啓発を通じて、スポーツに励む大学生のパフォーマンス向上を図る--

学校法人玉川学園(東京都町田市)は、2024年8月20日に休養時専用の「リカバリーウェア」を開発、製造、販売する株式会社ベネクス(所在地:神奈川県厚木市)と「休養」を軸とした包括連携協定の締結式を、学校法人玉川学園にて開催しました。 1.協定の目的 この包括連携協定締結は、玉川大学...

社会課題の一つ、ごみ分別啓発に学生たちが挑む! 玉川大学と町田市の官学連携共創プロジェクトスタート ― 容器包装プラスチック分別に関する効果的な周知啓発方法を共創

玉川大学(東京都町田市/学長:小原一仁)の芸術学部アート・デザイン学科と工学部デザインサイエンス学科の学生有志が町田市と連携し、容器包装プラスチック分別に関する効果的な周知啓発方法を共創するプロジェクトを始動しました。  町田市では、2016年度から町田市の横浜線以南ですでに取り組...

【玉川大学脳科学研究所】文部科学省の大型研究計画「脳神経科学統合プログラム」公募において、脳科学研究所 武井 智彦 教授、他3名が採択されました。

日本の脳科学分野での中核となる文部科学省の大型研究計画「脳神経科学統合プログラム」の個別重点研究課題の公募に、玉川大学脳科学研究所から4件(研究開発代表者1件、研究開発分担3件)採択されました。 武井 智彦 教授は研究開発代表者として「人工神経回路を用いた運動障害のデジタル空間再現...

玉川大学芸術学部とよみうりランドの産学連携共創プロジェクト 遊園地「よみうりランド」のプールWAI(Water Amusement Island)のナイトプールをモチーフにした広告イラストレーションを制作

玉川大学(東京都町田市/学長:小原一仁)の芸術学部アート・デザイン学科学生有志13名が、遊園地「よみうりランド」のプールWAI(Water Amusement Island)のナイトプールをモチーフに、広告イラストレーションの制作を手掛けました。作品の展示は、7⽉13⽇(土)から9⽉16⽇...

玉川大学工学部が8月18日に女子高生を対象とした「テクノロジーカフェ」を開催 ― 最新テクノロジーを楽しく体験しながら世界でひとつのコースターを作成

玉川大学工学部 (東京都町田市/学長:小原 一仁)は8月18日(日)に女子高生対象のデジタルものづくりのワークショップ「テクノロジーカフェ」を開催します。近年、理工系に興味を持つ女子高生が増えています。本ワークショップは、女子高生が気軽に最新テクノロジーに触れる機会を提供し理工系分野への興...

商業施設などの「テナント空き地」などにも展開可能! ― 玉川大学と東洋メディアリンクスが産学連携で共創プロジェクト ― 学内間伐材を活用したスピーカー内蔵ウッドチェアー開発とプロジェクションマッピングの展示を開催

玉川大学(東京都町田市/学長:小原一仁)工学部マネジメントサイエンス学科マネジメント・コントロール研究室(指導:小酒井正和教授)は、東洋メディアリンクス株式会社(本社:東京都中央区、社長:村松充浩)との産学連携による共創プロジェクトで積み上げてきた成果を、2024年6月3日(月)〜6月26...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所