武蔵野大学のリリース一覧

世界の幸せをカタチにする武蔵野大学が2024年 日本初となる「ウェルビーイング学部」を開設 --学部長にはウェルビーイング研究の第一人者・前野 隆司教授が就任--

武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本 照真)は2024年4月、13番目となる新学部「ウェルビーイング※1学部」を武蔵野キャンパスに開設します(設置構想中)。 日本初となる本学部では、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科前野 隆司教授を学部長に迎え、科学や技術の最先端の知見...

【武蔵野大学】ウクライナのことをもっと知ってほしい! ウクライナ人留学生が日本人学生3名と母国に関するパンフレットを制作・公開 -- 大学近隣の公共施設や教育機関等での配布に向けて --

武蔵野大学ランゲージセンターに所属するウクライナからの受入学生であるリリア モルスカさん、グローバルコミュニケーション学科4年 山岸 咲亜(やまぎし さきあ)さん、菊地 里帆子(きくち りほこ)さん、政治学科4年 岩井 雅治(いわい まさはる)さんが2022年10月よりウクライナを紹介する...

学校法人武蔵野大学 創立100周年記念事業 スマートインテリジェンスキャンパスプロジェクト:5つの取り組みを発表!--メタバース空間を活用し、一人ひとりに最適化したメディア教育の提供を目指す--

学校法人武蔵野大学(東京都江東区・西東京市)は2024年に創立100周年を迎えます。現在、創立100周年記念事業プロジェクトの一つである、Smart Intelligence Campusプロジェクト(以下、「SIC」)では、武蔵野・有明・千代田に続く第4のキャンパスとして2024年のメタ...

【武蔵野大学】日本初の「サステナビリティ学科」記者発表会を開催! -- 2023年4月開設に先立ち、新学科の魅力をご紹介します --

武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本 照真)は2023年4月、国内初の「サステナビリティ学科」を有明キャンパスに開設します。 新学科開設に先立ち、8月3日(水)に記者発表会を行います。 記者発表会では、サステナブルな世界の実現に貢献できる人材を養成する本学科の特徴の説明、パネルディスカッシ...

【武蔵野大学】サステナビリティと冠した学科は日本初! 工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(設置構想中)-- 実社会をフィールドとした実践型プロジェクトを展開 --

武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本 照真)は2023年4月1日に「工学部サステナビリティ学科」を有明キャンパスに開設します(設置構想中)。人間社会や地球環境のサステナビリティに対する深い理解に基づき、ソーシャルデザイン及び環境エンジニアリングの知識・方法・技術によって、サステナブルな世界...

【武蔵野大学】学生が採蜜した東京・有明産はちみつ『やさしい革命』を青山ファーマーズマーケットにて期間限定販売 -- 持続可能性を見据えた都会キャンパス屋上での養蜂活動 --

武蔵野大学工学部環境システム学科(東京都江東区)のプロジェクトチーム「Rooftop bee」は、有明キャンパス屋上で採蜜している有明産はちみつ『やさしい革命』を青山ファーマーズマーケットにて2022年2月12日(土)~13日(日)の2日間限定販売します。 【本件のポイント】 ● ...

【武蔵野大学】学生らの環境プロジェクト『海洋プラスチックラボ』が産官学連携で海洋プラスチックごみ回収装置を横須賀市に設置 -- 海洋プラスチックの再利用や回収装置を活用したSDGs学習プログラムを考案 --

武蔵野大学工学部環境システム学科(東京都江東区)は、2021年10月20日に企業・自治体とともに海洋プラスチックごみ回収装置「Seabin」(以下、シービン)を神奈川県横須賀市の浦賀ポートパークに設置しました。本装置の設置は産官学連携によって実現したものであり、今後、学生らはシービンを別の...

【武蔵野大学】Web型と来校型を併用したオープンキャンパスを10月30日(土)・31日(日)に開催!~個人の希望に合わせた形で参加可能、学生がキャンパスをご案内~

武蔵野大学(東京都江東区・西東京市)は、2021年10月30日(土)に武蔵野キャンパス、31日(日)に有明キャンパスでWeb型と来校型を併用したオープンキャンパスを開催します。Webオープンキャンパスでは、入試・英語対策講座、大学・入試説明、模擬授業、キャンパスツアーの動画コンテンツを公開...

【武蔵野大学】いつでも・どこからでも参加可能 Webオープンキャンパス 8月21日(土)・8月22日(日)に開催! -- コロナ禍でも安全に効率よく大学情報を得られる機会を提供 --

武蔵野大学(東京都江東区・西東京市)は、2021年8月21日(土)・8月22日(日)にWeb参加型のオープンキャンパス(以下、Webオープンキャンパス)を開催します。本学を志望する高校生・受験生および保護者を対象に大学・入試説明、模擬授業、キャンパスツアーの動画コンテンツ、在学生や教員へ気...

【武蔵野大学】データサイエンス学部生2名が「DICOMO2021」にて「最優秀プレゼンテーション賞」を受賞 ~バーチャル空間でのチア練習支援システムを提案し、上位3組入賞の快挙~

武蔵野大学(東京都江東区)データサイエンス学部(以下、MUDS)2年の大西 力登(おおにし りきと)さん、神寶 結美子(しんぽう ゆみこ)さんが「DICOMO2021」にてバーチャル空間でのチア練習支援システムを提案し、「最優秀プレゼンテーション賞」を受賞しました。本賞は特に優れた発表を行...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所