【武蔵野大学】長野県信濃町と包括的連携協力に関する協定を締結
武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本 照真)は長野県信濃町(町長:鈴木 文雄氏)と包括的連携協力に関する協定を締結します。締結に伴い、令和7年3月13日に有明キャンパスで調印式を実施しました。 【締結の経緯】 本学は2018年より、長野県信濃町で大学1年生を対象とした必修科目である...
- 2025年03月31日
- 20:05
- 武蔵野大学
武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本 照真)は長野県信濃町(町長:鈴木 文雄氏)と包括的連携協力に関する協定を締結します。締結に伴い、令和7年3月13日に有明キャンパスで調印式を実施しました。 【締結の経緯】 本学は2018年より、長野県信濃町で大学1年生を対象とした必修科目である...
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(東京都西東京市)は、一般社団法人EMC GLOBAL、N9 PTE LTD.と共同で、東京都、株式会社キャンパスクリエイトと連携して、2025年5月8日(木)~10日(土)に日本・東京にて開催される、グローバルイノベーションカンファレンス「SusHi ...
武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本 照真)は2026年4月に新たな研究科「ウェルビーイング※研究科」を武蔵野キャンパスに開設します(設置構想中)。 【本件のポイント】 ● 世界の幸せをカタチにする武蔵野大学が2026年4月に 「ウェルビーイング研究科」を開設 ● 研究科長にはウェ...
学校法人武蔵野大学(東京都江東区)は10月3日開催の理事会において、2025年3月に任期満了となる西本 照真学長の後任として、小西 聖子(こにし たかこ)副学長・人間科学部教授(69歳)を選任しました。1924年の法人創立以来、初の女性学長の就任となり、任期は2025年4月1日から4年間で...
武蔵野大学薬学部薬学科(東京都西東京市、学長:西本 照真)の大畑 慎也准教授と石井 雅樹講師は、明治薬科大学(東京都清瀬市、学長:越前 宏俊)の松本 靖彦准教授及び帝京大学(東京都板橋区、理事長・学長:冲永 佳史)の医真菌研究センター 山田 剛准教授との共同研究により、水虫の原因真菌である...
武蔵野大学薬学部薬学科(東京都西東京市、学長:西本 照真)の大畑 慎也准教授と石井 雅樹講師は、帝京大学(東京都板橋区、理事長・学長:冲永 佳史)の医真菌研究センター 山田 剛准教授及びスイス・ローザンヌ大学生物学・医学部及び同大学病院名誉教授 Michel Monod氏との国際共同研究に...
武蔵野大学しあわせ研究所 所長の西本照真(武蔵野大学 学長)と慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 ウェルビーイングリサーチラボの前野隆司教授(ウェルビーイング学部 学部長就任予定)が共同で実“幸”委員長となり、約1週間にわたって「THE WELL-BEING WEEK...
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(東京都西東京市、以下「武蔵野EMC」)は、アントレプレナーシップの祭典「EMC SUMMIT −未来の前では、誰もが仲間だ。−」を2024年1月27日(土)に東京ミッドタウン日比谷のビジネス創造拠点「BASE Q」で開催しました。 当日は武蔵野EMC生...
武蔵野大学薬学部薬学科(東京都西東京市、学長:西本照真)の大畑慎也准教授と石井雅樹助教は、明治薬科大学(東京都清瀬市、学長:越前宏俊)の松本靖彦准教授及び帝京大学(東京都板橋区、理事長・学長:冲永佳史)の医真菌研究センター 山田剛准教授との共同研究により、水虫の原因真菌である白癬菌のTrC...
武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本 照真)は2024年4月、「ウェルビーイング※学部」を開設します(設置構想中)。本学部では、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 前野 隆司教授を学部長に迎え、科学や技術の最先端の知見や成果も取り入れた学際的なアプローチによって、幸せ・...