テンプル大学ジャパンキャンパスが4月1日に「2016年TUJ学生映画祭」を開催
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長ブルース・ストロナク/TUJ)は、4月1日(金)に「2016年TUJ学生映画祭(TUJ Student Film Festival 2016)」を開催する。今年上映されるのは9作品で、例年と同じく企画、撮影、編集から字幕まですべて学生が手掛けたも...
- 2016年03月28日
- 08:05
- テンプル大学ジャパンキャンパス
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長ブルース・ストロナク/TUJ)は、4月1日(金)に「2016年TUJ学生映画祭(TUJ Student Film Festival 2016)」を開催する。今年上映されるのは9作品で、例年と同じく企画、撮影、編集から字幕まですべて学生が手掛けたも...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長ブルース・ストロナク/TUJ)の学部生数が、2016年春学期に1,000名を記録した。学部生数が1,000名に達するのは、1982年の日本校開校以来初めてのことで、過去数年の急速な成長トレンドを反映している。 過去最多の学部生在籍数を記録し...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク/TUJ)は2月19日、米国議会日本研究グループの議員団を、安保協力と米国大統領選について語る日米タウンホールミーティングに迎えた。このイベントは、安倍首相への表敬訪問なども含む議員団の第3回年次研修ツアー(2月13日~20...
テンプル大学ジャパンキャンパスと上智大学は、2015年11月13日(金)に、企業説明や質疑応答など、全てのプログラムが英語のみで実施される合同企業説明会「“英語力を活かす”“日本で働く”キャリアフェア2015(“Work in Japan Using Your English” Sophia-...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長ブルース・ストロナク/TUJ)で2015年秋学期の学部生数が、1982年の日本校開校以来最多の940名(10/26現在)を記録した。近年の日本ブランドに対する関心の再喚起や、円安傾向にある経済面などの外的要因もこの好調を支えているが、TUJが30...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長 ブルース・ストロナク/TUJ)は、日本にある米国の教育機関として、地域貢献を重要な使命の一つに位置づけている。2006年に港区と「連携協力に関する基本協力書」締結以後、さまざまな地域活動に注力。世界約60カ国から集まった学生・教職員が在籍するT...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長 ブルース・ストロナク/TUJ)は6月30日、米国大使館商務部の後援によるTUJシンポジウム「グローバル競争力を高める大学運営―米国大学の事例から」を東京・赤坂の米国大使館で開催した。全国各地の大学・教育・報道関係者が参集し、定員80名の会場は満...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク、以下TUJ)は小中高校生を対象に、この夏もさまざまな短期集中の英語プログラムを開催する。毎年好評の多彩な内容がさらにパワーアップし、中学1年生と小学5・6年生のプログラムではそれぞれ美術、科学、算数など学校の科目をテーマに...
テンプル大学ジャパンキャンパス (東京都港区/学長ブルース・ストロナク)は6月7日(日)、港区・品川プリンスホテルにて卒業式を挙行した。5月8日に行われたテンプル大学本校(米国ペンシルベニア州フィラデルフィア)の第128回卒業式の一環として開催されたもの。アメリカ大使館から広報・文化交流担当公...
米国ペンシルベニア州フィラデルフィアに本校を置くテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ/東京都港区/学長ブルース・ストロナク)の理事会レギュラー・メンバーを務める岩男壽美子氏は、女性の自立支援推進の取り組みとして、タンザニアのバンガタ村に「さくら女子中学校」の設立を進めている。その派遣チームの...