関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)の学生たちが、10月22日(土)~23日(日)神奈川県立相模三川公園で、被災時の避難生活を疑似体験し、災害時に生き抜くための方法を考える「減災教育キャンプ」を開催する。
この減災教育キャンプは、2011年の東日本大震災で被災し、避難場所で...
神奈川大学(本部:横浜市神奈川区 学長:兼子良夫)と関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、静岡県との間でUIJターン就職の促進などを目的とした協定を締結する。これにともない、10月17日(月)に静岡県庁で川勝平太知事らが出席する締結式が執り行われる。神奈川大学が、地方自治体と同...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)と株式会社ブールミッシュ(本社:東京都中央区 代表取締役社長:吉田菊次郎)は「鎌倉湘南産うまいもん大学2」で、共同で開発した商品“湘南果実の「ご褒美マカロン」”を10月22日(土)、23日(日)に大船ルミネウィングで販売する。
この取り組...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、9月23日(金)に横浜・金沢八景キャンパス前を流れる侍従川で「第40回エコ・コンクリートカヌーコンペ」を開催する。
このイベントは、建築を学ぶ学生にモノを作る楽しさや難しさを体験してもらおうと1976年にはじまり、今年で40回目を迎え...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)は、総合物流企業の株式会社ギオン(本社:相模原市中央区/代表取締役会長:祇園義久)より課外活動に対してご支援をいただいたことを受けて、横浜・金沢文庫キャンパスの野球場および総合グラウンド、サブグラウンドの名称を「関東学院大学 金沢文庫キャンパス...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、秋田県との間でUI ターン就職促進などを目的とした協定を締結する。これにともない、8月9日に横浜・金沢八景キャンパスで締結式を執り行う。関東学院大学が、地方自治体と同様の協定を締結するのは群馬県、新潟県、栃木県に続いて4例目。秋田県が、首都...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、小中高校の夏休み期間にあわせて、先端研究の成果を生かした子ども向けの体験学習教室を開催する。
関東学院大学では、子どもたちの夏休みの学習を支援するとともに、教育研究の成果を発信していく場として子ども向けの体験教室を開催してきた。
...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区、学長:規矩大義)の学生が企画制作したLINEスタンプが、7月14日よりLINEクリエイターズマーケットで配信が開始された。スタンプは、全40種類で120円または50LINEコインで購入可能。
このLINEスタンプを企画制作したのは、現代コミュニケーション...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)と総合建設会社の安藤ハザマ(本社:東京都港区 代表取締役社長:野村俊明)は、7月23日(土)、24日(日)に宮城県気仙沼市でタグラグビー大会を開催するなど、スポーツを通じての被災地支援活動を実施する。気仙沼市における関東学院大学と安藤ハザマの活...
関東学院大学(横浜市金沢区、学長:規矩大義)は、卒業生のリオデジャネイロオリンピックの出場を記念して、壮行会を開催する。
リオデジャネイロオリンピックには、関東学院大学の卒業生から2競技2名の選手が出場。壮行会当日には、セーリング競技RS:X級の富澤慎選手が出席し、大会への意気込みを語る...