関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)人間環境デザイン学科の学生たちが、横須賀市追浜の谷戸地域にある空き家をリノベーションして地域の交流スペースとして活用する取り組みを2015年12月末からスタートさせた。この取り組みは、関東学院大学の学生たちが空き家の改修をするプロジェクトの第2...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)では、サッカー部の3選手がJリーグ各チームに加入内定したことを受けて、下記の通り報道関係者向けに合同記者会見を開催する。
関東学院大学と横浜F・マリノスは、2006年より提携関係にあり、横浜F・マリノスからの監督、コーチの派遣などを通じて...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)人間環境デザイン学科の水沼淑子教授(住居史)のゼミナールに所属する学生たちが、横浜市中区山手の洋館「外交官の家」で、クリスマスを彩るキャンドルガーデンのデザインに挑戦する。学生たちはデザインしたキャンドルを12月19日(土)に設置し、一般公開も...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)陸上競技部は、「速く走りたい!」という子どもたちの思いを支援するため、「走り方教室」を12月13日(日)に横浜・金沢文庫キャンパスで開催する。
過去に6度の箱根駅伝出場を果たしている関東学院大学陸上競技部は、子どもたちの体力づくりのお手伝...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)は、12月16日(水)~12月21日(月)の期間、横浜・金沢八景キャンパスで学生たちによる「クリスマス・イルミネーションコンテスト2015」を開催する。
関東学院大学では毎年、「クリスマスイルミネーション」が各キャンパスを彩っている。今年...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)の学生50名が、津波発生時の効果的な避難経路設定などのために12月6日に神奈川県横須賀市で国土交通省が中心になって実施する実証実験プロジェクトに参加する。
同プロジェクトは、「標識の設置がどれだけ避難行動に影響するか」を検証するもので、参...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)現代コミュニケーション学科の折田明子専任講師(情報社会学、経営情報学)が、東京工業大学大学院の吉川厚連携教授と共同で監修した中高生向けのワークショップ教材「『楽しいコミュニケーション』を考えよう!マンガ版」がLINE株式会社より、11月24日に...
関東学院大学(本部:神奈川県横浜市金沢区/学長:規矩大義)などを運営する学校法人関東学院(理事長:増田日出雄)は、2016年4月より「神奈川県立 足柄ふれあいの村」を神奈川県の指定管理者として、株式会社足柄グリーンサービス(本社:神奈川県南足柄市/代表取締役社長:内藤愼一)と共同で運営する。
...
12月4日(金)、5日(土)、横浜市中区の神奈川県民共済みらいホールで、シェイクスピアの戯曲『恋の骨折り損』を関東学院大学の学生が英語原文で上演する。関東学院大学シェイクスピア英語劇は、60年以上継続して学生たちによって上演されてきた伝統行事。
1948(昭和23)年に、当時の関東学院女...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)は、空き家を所有し、活用方法を検討している方や再生活用などを計画している方などを対象に、神奈川県の地方創生大学連携事業(横須賀三浦地域版)の一環として、空き家物件や再生活用事例を見学する「三崎の空き家再生活用ツアー」を、三浦市三崎地区で11月2...