石川中央都市圏大学連携共同研究事業の一環として、「知ると創るを楽しもう!STEAM教育講座」と題して、石川県内の私立大学の特色を活かしたSTEAM教育講座を5講座開講します。
STEAMとは、Science(科学)、Technology(技術)、 Engineering(工学)、Arts...
金沢工業大学では、2024年度後学期(2024年9月26日-2025年1月27日)の「社会人共学者」を2024年8月19日(月)より募集しています。最終受付 12月20日(金)まで随時受付可能です。
「社会人共学者」とは、「世代・分野・文化を超えた共創教育」を進める金沢工業大学...
金沢工業大学ではジェットエンジン搭載の固定翼型ドローン「KIT-JET」の飛行試験を2024年9月17日(火)に三重県伊賀市にある「木津フライングクラブ」にて実施します。
当日は大学院生・学部生15名と航空システム工学科の赤坂剛史准教授が飛行試験を行います。
【KIT-JETの...
【ポイント】
・「金沢工大・産総研 先端複合材料BIL」では、金沢工大と産総研のそれぞれが持つ材料開発の独自性と強みを生かし、地元企業と共に共同研究を推進
・本シンポジウムでは、産総研における材料・化学領域を初めとした各技術シーズや、それらを活用した社会課題の解決に向けた取り組み事例を紹介...
金沢工業大学応用バイオ学科の学生による「未来の高峰譲吉博士は君だ!発酵産業活性化プロジェクト」では、2024年9月6日(金)13時30分から15時20分まで、東京都北区立 堀船中学校第2学年を対象に「科学実験教室~麹菌の可能性を探る~」を実施します。
唾液に含まれる消化酵素「アミラ...
金沢工業大学では、新たなSTEAM教育としてプロジェクト型のリベラルアーツ「金沢工大ミライバ(以下、ミライバ)」をスタートします。
「ミライバ」は、人文・社会・科学技術に関する複数の美術館・博物館を訪問しながらリベラルアーツを学びつつ、プロジェクトを遂行する課題解決を行います。
金...
金沢工業大学では「第10回金沢工業大学むしの会 展示会」を8月2日(金)・3日(土)の2日間、扇が丘キャンパス 7号館で開催します。
金沢工業大学では「第10回金沢工業大学むしの会 展示会」を8月2日(金)・3日(土)の2日間、扇が丘キャンパス 7号館で開催します。
ヘラクレスオオ...
金沢工業大学SDGs推進センターは「コレクティブ・インパクトゲーム」の製品化を、一般社団法人スマートシティ・インスティテュート、東京海上日動火災保険株式会社、株式会社LODUと共同で実施しました。「コレクティブ・インパクトゲーム」はLWC指標(Liveable Well-being Cit...
金沢工業大学では、国家資格「電気主任技術者」「電気工事士」のCBT方式による筆記試験を教育機関として初めて2024年7月5日より実施しています。
このたび7月27日(土)13時から扇が丘キャンパスで行われるCBT方式による第三種電気主任技術者試験の試験場を報道陣に初公開します。 ※CBT(...
金沢工業大学では、「高等学校DX加速化推進事業」に採択された高等学校の教員・教育委員会関係者を対象とした「DXハイスクール応援プログラム」を、2024年8月5日(月)・6日(火)の2日間開催します。
DXハイスクール応援プログラム
[日時]
令和6年8月5日(月)13:0...