金沢工業大学では、高等学校教員、教育関係者を対象とした「第22回数理工教育セミナー」を令和6年3月2日(土)、10時20分から15時30分まで、扇が丘キャンパス23号館での対面とZoomによるオンライン形式で実施します。
今回のセミナーテーマは「これからの新しい情報化社会に対応する授業・学...
金沢工業大学は、正課や課外活動を通して「知識の修得」と「知恵の活用」に取り組んできた学生たちがその成果を広く学外に向けて発信する「KIT・ICTステークホルダー交流会2023」を2月22日(木)に、対面・オンラインのハイブリッド形式で開催します。
企業、自治体関係者、保護者、高校生などステ...
生成AIをテーマとした「Azure OpenAI Service 大学生向けハッカソン」決勝戦が2024年1月27日(土)、日本マイクロソフト株式会社品川本社で開催され、日本代表として出場した金沢工業大学研究夢考房Start Up Project Data Dreamersのチーム「Dat...
金沢工業大学メディア情報学科4年の吉村 聖隆さんが開発したキャラクターがこのたび「いちごファームHakusan」(石川県白山市上野町フ14番地)の新しいイメージキャラクターとして採用されました。新「うららちゃん」として2024年2月より本格的な運用が始まります。
いちごファームH...
金沢工業大学では2024年2月8日から3月2日までの期間、「プロジェクトデザインⅢ公開発表審査会」(卒業研究発表会)、「クラスター研究室成果報告会」、「KIT・ICTステークホルダー交流会2023」、「夢考房プロジェクト発表会」という4つの公開事業を集中的に開催する"KITステークホルダー...
金沢工業大学 SDGs推進センターは、「第6回SDGsイノベーション教育サミット」と「第8回ジャパンSDGsユースサミット」を2月10日(土)に対面・オンラインのハイブリット形式で同日開催します。
金沢工業大学では、文部科学省「SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業」の採択を受...
金沢工業大学(石川県野々市市)は、一般財団法人電気技術者試験センター(東京都中央区 以下「電気技術者試験センター」)と、国内の教育機関として初めて連携協定を締結しました。締結日:令和6年1月15日(月)
電気技術者試験センターは、国家資格「電気主任技術者」「電気工事士」の試験実施機...
石川県内の小学3年生から6年生までを対象にした「カナザワ ドローン プログラミング チャレンジ2024」が、2024年1月21日(日)10時から17時30分まで、ITビジネスプラザ武蔵6F 交流室1・2(金沢市武蔵町14番31号)で開催されます。
主催はKANAZAWA DRONE PRO...
金沢工業大学では、現職の大澤 敏(おおさわ さとし)学長が再任されました。
任期は2024年4月1日から2026年3月31日までです。
大澤学長は2016年4月1日に学長に就任し、今回の再任で3期目となります。当人事は2023年12月22日に行われた学校法人金沢工業大学(泉屋 吉郎理事長)...
金沢工業大学地域防災環境科学研究所と環境土木工学科では令和6年能登半島地震に関する調査報告の掲載を開始しました。
金沢工業大学地域防災環境科学研究所と環境土木工学科では令和6年能登半島地震に関する調査報告の掲載を開始しました。
以下のURLもしくはQRコードでご覧ください。また金...