2019(令和元)年度の宅地建物取引士資格試験(宅建試験)において、追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)からの受験者87人のうち、70人が合格した。合格率は80.5%で、前年を71.1ポイント上回る数字となっている。宅建試験は毎年およそ20万人が受験する人気の国家資格で、不動産適...
- 2019年12月18日
- 20:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は2021年4月、関西私立大学における心理学の教育・研究の拠点の一つになっている心理学部心理学科に「人工知能・認知科学専攻」を開設する(設置構想中)。同専攻では、長年の心理学教育をベースにAI(機械)および認知科学(人)を融合した科目群を設置。...
- 2019年12月18日
- 14:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は12月11日(水)、インド・グジャラート大学との交流50周年記念式典を開催する。これは、両大学が学生交換留学を始めてから、来年で50年の節目を迎えることを記念したもの。当日は、グジャラート州アーメダバード市の市長やグジャラート大学の学長をはじ...
- 2019年12月09日
- 20:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は12月11日(水)に「Candle Night 2019」を開催する。これは学生らが企画・運営する冬の恒例イベントで、10周年となる今年は、4月に開設した茨木総持寺キャンパスを会場に開催する。当日は、「キセキ」をテーマに学生らが制作したメイン...
- 2019年12月04日
- 14:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は12月5日(木)、学生が考案したタイ東北部の観光プランを日本の旅行会社に対して公開プレゼンテーションする。これは、海外研修「タイ国際協力プログラム」に参加した学生らによる成果発表会。日本人観光客を誘致するための観光プランを、現地調査を行った1...
- 2019年12月02日
- 20:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)の学生らは、同大と連携協定を結んでいる和歌山県田辺市で、世界遺産「熊野参詣道」におけるインバウンド対応に関する調査を実施する。これは、増加する外国人観光客に対するサービス向上策および実践的教育プログラムの一環。学生らは11月30日(土)から1泊...
- 2019年11月25日
- 20:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市:学長 川原俊明)は11月17日(火)、茨木総持寺キャンパスにおいて、地域・茨木市・大学の連携による防災セミナーを開催する。このセミナーは、一時避難場所になっている新キャンパス・茨木総持寺キャンパスについて地域住民に知ってもらい、今後の災害時に役立ててもらおうと...
- 2019年11月11日
- 20:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市:学長 川原俊明)は11月4日(月・祝)、企業の採用担当者にスポーツやゼミ、課外活動に取り組む学生の成長を知ってもらい、採用活動の参考にしてもらおうというユニークな交流会を開催する。会場は新キャンパス・茨木総持寺キャンパスで、同大の男女ラグビー部、男女サッカー部...
- 2019年10月31日
- 20:05
- 追手門学院大学
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は10月25日、追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)の新学長に現学長代理で副学長の真銅正宏教授を選任した。これは、現学長の任期満了に伴って決定されたもの。任期は2020年4月1日から2023年3月31日まで。
真銅新学...
- 2019年10月29日
- 14:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)社会学部コミュニケーション・表現プログラムの舞台表現プロジェクト「STEP」は11月2日(土)・3日(日)、同大と追手門学院中・高等学校の合同学園祭の中で「夏至の夜の夢」を上演。今年4月に開設された新キャンパス・茨木総持寺キャンパスの図書館(ア...
- 2019年10月25日
- 20:05
- 追手門学院大学