追手門学院大学に3月27日まで堺屋太一氏追悼特別展示コーナーを開設 -- 大阪偕行社学院(現・追手門学院小学校)出身
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は3月27日(水)まで、追手門学院大学将軍山会館(大阪府茨木市)に、2月に亡くなった作家で元経済企画庁長官の堺屋太一氏の追悼特別展示コーナーを開設。一般にも開放している。コーナーでは、同学院に関する寄稿文やポスター等を展示。また、1996...
- 2019年03月13日
- 14:05
- 追手門学院大学
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は3月27日(水)まで、追手門学院大学将軍山会館(大阪府茨木市)に、2月に亡くなった作家で元経済企画庁長官の堺屋太一氏の追悼特別展示コーナーを開設。一般にも開放している。コーナーでは、同学院に関する寄稿文やポスター等を展示。また、1996...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)の公認サークル「Rose Wing」は3月3日(日)、「大学生が考えるセクシュアルマイノリティ ―大学生サークルによる活動報告―」に登壇する。これは、茨木市立男女共生センターローズ WAM が主催する男女共同参画基礎講座で、当日は同大地域創造学...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は、タイ東北部にあるコンケーン大学やタイ国政府観光庁コンケーン事務所、コンケーン商工会議所と提携し、学生が現地体験・調査のうえ解決策を提案する、国際協力ビジネス実践型プログラムを2018年度からスタートした。このプログラムは、グローバル化が進行...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は2月27日(水)、28日(木)の2日間、学内英語学習施設「English Cafe at Otemon」(Cafeのeは正しくはアクセント記号付き、以下E-CO)を地域に開放し、英会話講座「E-CO 春休みなかよし英会話」を開催。学生の利用が...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は2月9日(土)・16日(土)に公開講座「心の健やかな育ちのために」(2回連続)を開催する。これは、一般を対象とした茨木市との連携講座の一環で、第1回では、同大卒業生で福井大学医学部附属病院に勤務する心理士の篠崎志美氏が「子ども時代のトラウマと...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原 俊明)はこのたび、地元茨木市議会(議長:桂 睦子)と連携協力協定を締結。1月30日(水)に締結式を執り行う。なお、同大が議会と協定を締結するのはこれが初めてで、茨木市議会と大学との連携協定は今回が3例目となる。 【ポイント】 ○追手門学院大...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は1月26日(土)に「第2回 思わず笑顔になるコンテスト」の表彰式を開催する。これは、学校法人追手門学院創立130周年記念事業の一環として2017年度から開催しているもので、今年度は新たに「写真の部」を追加。応募総数8,356作品の中から28作...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)社会学部4年生で体育会女子サッカー部に所属する坂田絵里(さかた・えり)選手が、日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)2部のASハリマアルビオンに入団することが決定。昨年、岡山湯郷Belleに入団した佐喜眞幹選手に続く、2年連続のなでしこリーグ...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は、来春入学する1年生全員が学ぶ新キャンパス(2019年4月開設予定。正式名称:茨木総持寺キャンパス)を全面禁煙とすることを決定。新入生にはキャンパス内および通学途上、大学周辺において喫煙しないことを書面で誓約してもらうことになった。入学前から...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)笑学研究所(所長:高垣伸博)は、12月21日(金)に落語鑑賞会を開催する。これは、学生にプロの落語に触れてもらうとともに、笑いに関する若者の意識を調べることを目的としたもので、桂米朝一門の桂団朝、桂よね吉、桂慶治朗の三氏が高座に上がる。また、鑑...