【関西福祉大学 女子バレーボール部】全日本6人制バレーボールクラブカップ女子選手権大会兵庫県予選大会で準優勝し、全国大会の出場権獲得
全日本6人制バレーボールクラブカップ女子選手権大会兵庫県予選大会が6月5日(日)に開催され、関西福祉大学ウェルフェアリーズ(※)が、準優勝しました。 今大会準優勝により、近畿ブロック代表として7月28日〜31日に山形県で行われる全国大会の出場権を得ることができました。 このたび、...
- 2022年06月14日
- 20:05
- 関西福祉大学
全日本6人制バレーボールクラブカップ女子選手権大会兵庫県予選大会が6月5日(日)に開催され、関西福祉大学ウェルフェアリーズ(※)が、準優勝しました。 今大会準優勝により、近畿ブロック代表として7月28日〜31日に山形県で行われる全国大会の出場権を得ることができました。 このたび、...
関西福祉大学(兵庫県赤穂市)は、6月1日(水)にオリジナルソング「ハナサキ」を利用したプロモーションムービーを公開。この楽曲は、学生の成長や活躍を願い制作されたもので、社会に飛び出す卒業生や「いつか、誰かのために」と学ぶ学生たちへのエールを込めた第二弾の楽曲となります。 プロモーシ...
このたび熊野 陽人准教授(社会福祉学部 社会福祉学科)が、『大阪体育学研究』に掲載された論文において、令和3年度大阪体育学会奨励賞を受賞いたしました。 なお、熊野 陽人准教授が筆頭著者ですが、大沼 勇人准教授(教育学部 保健教育学科)、嘉屋 千紘さん(教職支援室)も共著者として表彰状を授与...
このたび吉澤 樹理講師(教育学部 児童教育学科)が、日本環境教育学会において「第17回環境教育研究・実践奨励賞」を受賞いたしました。 【研究のタイトル】 『身近にいるアリの「採集」と「分類」から地域の環境を考える実践的研究』 【審査員のコメント】 「環境教育研究への発展において...
関西福祉大学(兵庫県赤穂市)は、3月23日(水)に令和3年度卒業式・学位記授与式を挙行しました。 社会福祉学部89名、看護学部98名、教育学部144名(児童教育学科75名・保健教育学科69名) 社会福祉学研究科1名、教育学研究科2名 計334名が卒業を迎えました。 さらに今年度は大学院...
関西学生サッカーリーグ(2部リーグ)は、12チームの2回戦総当り方式(前期・後期)を行い、前期は8勝3敗、後期において一時は関西福祉大学、大阪産業大学、龍谷大学の3チームが勝点で並ぶ混戦状態となり、優勝争いを繰り広げてきました。 11/20(土)に行われた関西学生サッカーリーグ(後期第11...
このたび、2021年11月14日(日)に天理大学で開催された関西大学バレーボール連盟秋季リーグ入替戦において関西福祉大学女子バレーボール部は1部12位の大阪学院大学と対戦し、3-1で接戦を見事制し、1部昇格を決めました。 2018年4月、監督に水野秀一氏を迎え部員13名でスタート。関西大学...
令和3年9月17日(金)に学位記授与式(大学院看護学研究科)を挙行し、このたび、2017年4月に入学した1期生2名が博士後期課程を修了。本課程初となる修了生を輩出しました。 大学院看護学研究科 看護学専攻博士後期課程より開設以来、初となる修了生の輩出となります。 兵庫県緊急事態宣言下の為、...
関西福祉大学(兵庫県赤穂市)はイオンモール姫路大津様に場所のご提供をいただき、「楽しく知ろう!未来を変えるSDGs!」をテーマに、社会福祉を学ぶ学生、小学校教諭、幼稚園教諭、保育士、中学校・高等学校教諭、看護師をめざす学生が、地域貢献およびこれまでの教育の実践の場として、下記のとおり実施い...
6月22日(火)に、関西福祉大学社会福祉学科学生とはくほう会医療専門学校赤穂校作業療法学科学生が連携して、赤穂市内における公園の高齢者のための健康遊具などの設置状況等について調査した成果をまとめ発表会を開催しました。これらの取り組みは、「誰ひとり取り残さないSDGs」の3つめの目標である「...