AR技術活用した呼吸・嚥下トレーニングゲーム 学生が企業と共同開発 10月30日発売 -- 広島国際大学
広島国際大学(学長:清水壽一郎)リハビリテーション学科の福岡達之教授のゼミ生と健康・暮らし・介護をサポートするルピナス(代表取締役社長:山本直愛)は、2023年1月から共同開発を進めていた吹き戻し連動型ARゲーム「ピロピロParty」の新作を10月30日から発売します。 【本件の...
- 2025年10月28日
- 14:20
- 広島国際大学
広島国際大学(学長:清水壽一郎)リハビリテーション学科の福岡達之教授のゼミ生と健康・暮らし・介護をサポートするルピナス(代表取締役社長:山本直愛)は、2023年1月から共同開発を進めていた吹き戻し連動型ARゲーム「ピロピロParty」の新作を10月30日から発売します。 【本件の...
広島国際大学(学長:清水壽一郎)と東広島市(市長:髙垣広徳)が連携して、市民向けの健康イベント「地域まるごと健幸フェス」を10月19日に開催します。最新医療機器体験や快眠アドバイスといった健康イベントブースの他、子ども向けのお仕事体験、ニュースポーツ体験やワークショップなど多彩なイベント...
広島国際大学(学長:清水壽一郎)と社会福祉法人三篠会(理事長:酒井亮介)は、健康・医療・福祉分野における人材育成を目的に9月25日、包括連携協定を締結します。本協定により、学生の実践的教育や修学支援を強化し、地域社会に貢献できる専門人材の育成を推進します。 【本件のポイント】 ...
広島国際大学(学長:清水壽一郎)は、小学5・6年生および中学1年生を対象としたサイエンス講座を開講します。この事業は、独立行政法人日本学術振興会による、科学研究費補助金によって得られた研究成果を子供たちに発信し、科学の楽しさを身近に感じてもらい、心の豊かさと知的創造性を育むプログラムで、...
広島国際大学(学長:清水壽一郎)および同大学後援会(会長:家頭妙子)は、物価上昇の影響を受ける学生の暮らしを支えるとともに、食育の推進を目的とした「食育補助事業」を7月下旬から東広島と呉の両キャンパスで始めます。 【本件のポイント】 ● 長引く物価高対応に通年で学生を支援す...
広島国際大学(学長:清水壽一郎)は、地域の方を対象とした「広国市民大学」において、小・中学生を対象にした子ども向け「科学・ものづくり・おしごと体験フェア」を7月26日、呉キャンパスで開催します。今年度は薬剤師や臨床検査技師など医療系の職種を楽しく学べる講座を新たに充実させました。 ...
広島国際大学(学長:清水壽一郎)は4月25日、社会学科1・2年生対象「地元学」の授業で新原芳明呉市長による特別講義を実施します。「地元学」は、地域創生の取り組みについて理論と現実を考察する科目で、行政と連携した授業を展開しています。特別講義では、新原市長が呉市のまちづくりについて講演。講...
広島国際大学(学長:清水壽一郎)の学生団体で難病患者の夢の実現をサポートしている「難病プロジェクト(Mebia)」は、本学もメンバーであるHeiwart project実行委員会(委員長:大世渡渉)と共催で「広島平和80周年記念Heiwart project ~アートで灯す世界の平和~」...
広島国際大学(学長:清水壽一郎)は、本学に関わる全ての人にとって「ともにしあわせになる学び舎」となることを目指して、「広国市民大学」を2018年4月に開学しました。誰もがともに学び、ともに活動し、ともに成長することによって、人々のしあわせな未来を創造していくことを目指しています。2025...
広島国際大学(学長:清水壽一郎)男子陸上競技部の新監督として、2025年4月1日付で坂口泰氏が就任します。中国電力陸上競技部で指導にあたり、全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)を2度制覇し、五輪のマラソン日本代表選手も3人育成した国内有数の名監督が、集大成として出身地・広島で文武両道...