変風量コアンダ空調システムを実現する"Air-Soarer" を共同開発~省エネルギーと建設コスト低減の両立~芝浦工業大学
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)建築学部秋元孝之教授は、株式会社三菱地所設計、新菱冷熱工業株式会社、協立エアテック株式会社と、自律式風速一定器具「Air-Soarer」(商標登録出願中)を共同開発した。 “Air-Soarer””は、空調機の吹き出し風量の増減に応じて自律的に開閉...
- 2019年04月03日
- 20:05
- 芝浦工業大学
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)建築学部秋元孝之教授は、株式会社三菱地所設計、新菱冷熱工業株式会社、協立エアテック株式会社と、自律式風速一定器具「Air-Soarer」(商標登録出願中)を共同開発した。 “Air-Soarer””は、空調機の吹き出し風量の増減に応じて自律的に開閉...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)は、2019年度よりシステム理工学部全5学科において「国際プログラム」をスタートします。国際プログラムは、留学や英語による授業履修を必須とし、グローバルに活躍できる理工系人材の育成を目的に導入されました。新入生のうち1割を上限として入学後に所属変更...
芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)デザイン工学部の橋田規子教授がデザインした椅子「PAGES/Chair」の製品化に向けた取り組みをVanguard Industries 株式会社(東京都港区/代表取締役:山中聖彦)と共にスタートした。 3月18日より、アメリカのクラウドファンディ...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)地域共創センターは、「大学とまちづくり・ものづくり-産学官民連携による地域共創-」を出版し、3月16日(土)に発売されます。 2013年に文部科学省「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」に採択されたことをきっかけに、地域貢献活動を拡大...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)は、3月18日(月)13時から大宮キャンパスで、「『知と地の創造拠点』フォーラム ~芝浦工業大学 創立100周年に向けて~」および、学生のアイデアで地域の課題解決を行うプロジェクトの報告、「2018年度 第5回COC学生成果報告会」を実施します。 ...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)機械機能工学科の細矢直基教授の研究グループは、構造物等に用いられているボルト締結体について、それを叩いた際のごくわずかなレベルの振動を加速度センサで計測することで、打音検査では分からない微妙なゆるみを高精度で定量的に検知できる手法を開発しました。 ...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)デザイン工学部の戸澤幸一教授と、株式会社リンガーハット(品川区大崎/代表取締役社長 秋本英樹)が運営するとんかつ専門店「とんかつ濱かつ」がテイクアウト用のお弁当箱を共同で開発し、12月7日より使用を開始しました。 新開発の保温剤と新素材により、より...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人) は、大宮キャンパスを拠点に2018年12月6日から14日までの9日間、海外・国内協定校の学生とプロジェクトチームを作り、企業や団体が抱える「解決したい課題」の解決策を考えるグローバルPBL(Project Based Learning)を実施しま...
芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)工学部土木工学科の稲積真哉准教授は、複数の建設関連企業と独自に産学官連携体制を整え、構造物の解体撤去後にそのまま地盤に埋設されている既存杭に起因する諸問題の解決に取り組んでおり、このたび産学官で組織する「一般社団法人日本杭抜き協会」(東京都目黒区/...
芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)は12月16日(日)、飯田グループホールディングス株式会社(東京都新宿区/代表取締役社長:西河洋一)、株式会社イトーキ(東京都中央区/代表取締役社長:平井嘉朗)、および株式会社エスアイテック(東京都江東区/代表取締役:鈴見健夫)との共催で、技術を活...