日本製鉄グループ (株)サカコーと太陽シヤーリング(株)の合併について
日本製鉄株式会社の連結子会社である株式会社サカコー(社長:越智明、本社:香川県坂出市、以下、サカコー)及び太陽シヤーリング株式会社(社長:天谷武、本社:広島県広島市、以下、太陽シヤーリング)は、2021年11月、サカコーと太陽シヤーリングを合併することに基本合意し、「合併検討チーム」にて検討を...
- 2022年02月21日
- 13:50
- 日本製鉄株式会社
日本製鉄株式会社の連結子会社である株式会社サカコー(社長:越智明、本社:香川県坂出市、以下、サカコー)及び太陽シヤーリング株式会社(社長:天谷武、本社:広島県広島市、以下、太陽シヤーリング)は、2021年11月、サカコーと太陽シヤーリングを合併することに基本合意し、「合併検討チーム」にて検討を...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、第68回(令和3年度)大河内賞において、「過酷な環境に適応した計測・制御による高強度鋼板の熱間圧延技術」にて「大河内記念生産賞」を受賞しました。大河内賞は、故大河内正敏博士の功績を記念して、公益財団法人大河内記念会が、生産工学、生産技術、生産システムの研究...
当社は、2022年1月21日付の適時開示「タイG Steel Public Company Limited 及びG J Steel Public Company Limited の株式取得(子会社化)について」において、タイ国内で電炉から熱延製品を生産する一貫ミルであるG Steel Pub...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、このたび、一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)が認証する「エコリーフ」環境ラベル(*)を「構造用厚鋼板」(JIS、EN、ASTM規格、日本製鉄販売品規格)で取得しました。 今回の取得対象分野は、造船、風力発電、建設機械、産業機械などであ...
【概要】 o 日本製鉄とディープシー・ストアは、日本製鉄の製鉄所から年間100万トンから500万トンのCO2をディープシー・ストアが開発する大型洋上浮遊式CO2回収貯留ハブ・プロジェクト「シーストア1」に回収・液化・海上輸送する事業の採算性検証を行うため、共同スタディ契約を締結しました。 ...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、このたび、一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)が認証する「エコリーフ」環境ラベル(*)を「棒鋼製品」「線材製品」「棒鋼製品(建材)」「線材線品(建材)」で取得しました。 棒鋼・線材製品について品種包括的なエコリーフ認証の取得は当社が国内...
気候変動対策が急がれる現在、日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、大型電炉での高級鋼の量産製造技術の確立、水素還元製鉄へのチャレンジに加え、CCUS(Carbon Capture, Utilization and Storage)等によるカーボンオフセット対策なども含めた複線的なゼロカーボン・...
日本製鉄株式会社(以下「当社」といいます。)は、本日、タイにおいて電炉から熱延製品を生産する一貫ミルであるG Steel Public Company Limited(以下「G Steel」といいます。)及びG J Steel PublicCompany Limited(以下「G J Stee...
第32回日本製鉄音楽賞の受賞者は、以下の通り決定しましたので、お知らせいたします。 《フレッシュアーティスト賞》副賞300万円 佐藤 晴真 さとう はるま (チェロ) 【贈賞理由】 2019年のミュンヘン国際音楽コンクール・チェロ部門において日本人として初めて優勝し、一躍国際的に注...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、去る2021年11月24日~26日に開催されたメンテナンス・レジリエンスTOKYO「建設資材展」(以下、展示会)に日本製鉄グループとして出展したブースをバーチャルで再現した特設ウェブサイトを、本日、開設しました(*)。 特設ウェブサイトでは、展示会で...