日本製鉄 容器用素材としての“鉄”および“鉄”製容器の環境優位性をお伝えする特設ページを開設
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、ブリキ、ティンフリースチール、ラミネート鋼板の3製品について、2020年10月に「エコリーフ」環境ラベル(*1)を取得しております。 参照:ブリキ製品における「エコリーフ」環境ラベルの取得について ~容器用素材として、国内で初取得~ URL: ht...
- 2021年11月19日
- 11:55
- 日本製鉄株式会社
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、ブリキ、ティンフリースチール、ラミネート鋼板の3製品について、2020年10月に「エコリーフ」環境ラベル(*1)を取得しております。 参照:ブリキ製品における「エコリーフ」環境ラベルの取得について ~容器用素材として、国内で初取得~ URL: ht...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、日本製鉄グループ10社(日本製鉄(株)、日鉄エンジニアリング(株)、日鉄ケミカル&マテリアル(株) 、日鉄ステンレス(株)、日鉄鋼板(株)、日鉄建材(株)、ジオスター(株)、日鉄テクノロジー(株)、日鉄パイプライン&エンジニアリング(株)、日鉄めっき鋼管(...
~東日本製鉄所直江津地区と地元企業が連携し、地域創生に貢献~
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)の意匠性チタンTranTixxiiⓇ(トランティクシー)が、新潟県上越市発のチタン製品・新ブランド「iroiro」(新和メッキ工業)に採用されました。
新潟県上越市は、日本製鉄におけるチタン製品、意匠性チタンTranTixxiiⓇの中核製造拠点の一つであ...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、11月15日(月)~18日(木)までの4日間、中東UAEのアブダビで開催の国際石油関連展示会ADIPEC(Abu Dhabi International Petroleum Exhibition & Conference)に出展します。日本製鉄は、...
~ドローンと外壁吸着ロボット等を組み合わせた外壁塗装ソリューション、日本製鉄構内での実証試験を実施~
我が国では、製造業や各自治体での高度経済期に建設・整備されたプラントやインフラ設備において、設備老朽化や人手不足による整備作業負荷とコストの増大が顕在化しており、産業基盤のDX化による「機械化・遠隔化・自動化」の推進が喫緊の課題となっています。
株式会社アイ・ロボティクス(以下、アイ・ロ...
日本製鉄株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:橋本英二、以下「日本製鉄」)と、日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森田宏之、以下「NSSOL」)は、11月1日に日本製鉄が総務省からローカル5G(4.8GHz帯)の免許を取得したことを受けて、日本製鉄室蘭製鉄...
TOHOKU わくわくスクールは、公益財団法人東北活性化研究センターが主管する人財育成事業の一環として、次世代を担う東北圏(東北6県と新潟県)の子供たちが企業の取り組みに直接触れることで、地域社会や産業界に対する関心や理解を深め、将来の進路の参考にしていただくことを目的に、小学校や中学校などを...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)の高意匠性鋼板「FeLuceⓇ(フェルーチェ)」(ヘアライン調電気めっき鋼板)が、日鉄興和不動産株式会社(以下、日鉄興和不動産)が展開する中規模ハイグレードオフィスビル「BIZCORE(ビズコア)」シリーズの第5弾となる『BIZCORE神田須田町』に採用されま...
日本製鉄株式会社は、日本製鉄グループ10社(日本製鉄(株)、日鉄エンジニアリング(株)、日鉄ケミカル&マテリアル(株) 、日鉄鋼板(株)、日鉄建材(株)、日鉄ステンレス(株)、ジオスター(株)、日鉄テクノロジー(株)、日鉄パイプライン&エンジニアリング(株)、日鉄溶接工業(株))にて、10月2...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)はクロメートフリーブリキ※の商業生産を開始致しました。 ブリキは、主に食缶、飲料缶、一般缶など容器用素材として使用されており、日本国内でのリサイクル率は90%を超える環境に優しい素材です。基本機能としては、耐食性・塗料密着性・溶接性・美麗な外観などに加え、食...