日本製鉄 当社株式の大量買付けに関する適正ルール(株主共同の利益の確保・向上のための買収防衛策)の非更新に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、本年6月開催予定の定時株主総会の終結時に有効期間が満了する『株式の大量買付けに関する適正ルール(株主共同の利益の確保・向上のための買収防衛策)』(以下、「適正ルール」といいます。)については、更新を行わないことを決議いたしましたので、下記のとおり、お知らせい...
- 2019年05月09日
- 14:21
- 日本製鉄株式会社
当社は、本日開催の取締役会において、本年6月開催予定の定時株主総会の終結時に有効期間が満了する『株式の大量買付けに関する適正ルール(株主共同の利益の確保・向上のための買収防衛策)』(以下、「適正ルール」といいます。)については、更新を行わないことを決議いたしましたので、下記のとおり、お知らせい...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)の開発した耐衝突安全性に優れた高延性造船用鋼板「NSafeⓇ-Hull(*1)」と、原油タンカー用高耐食性鋼板「NSGPⓇ-1(*2)」「NSGPⓇ-2(*3)」が、この度、今治造船株式会社(以下、今治造船)が新たに開発した最新鋭の超大型原油タンカー(載貨重量...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、サプライチェーンおよびエンジニアリングチェーンへの AIやIoTを含む高度ITの積極的な導入により、安全・操業への支援や働き方改革などによる安全かつ競争力のある製造現場づくり、予防保全による安定生産、品質向上、インテリジェント化(業務の高度化)を推進する...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに誕生した原宿・表参道発信のプロジェクト「認定NPO法人 green bird」に協賛しました。 「ごみやタバコをポイ捨てしない。」と宣言し、「街を汚すことはカッコ悪いことだ。」という気持ちを持つメンバー...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、本年4月1日の社名変更に合わせて新社名「日本製鉄」とともに鉄の魅力を広く認知いただくために、様々な広報施策を展開しております。この度、新たに企業ムービーを製作し、YouTubeで公開しましたので、お知らせいたします。 企業ムービーは、技術と環境にフォ...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、従業員が安心して働くことができる住環境の提供等を目的として、独身寮・社宅等を整備しており、現在、君津製鉄所では、製鉄所創業期に整備した大和田社宅の更新を鋭意、推進しております。 【大和田社宅(その3)案件の概要】 (1)規模:212戸(4階建て住宅...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)と豪州 BlueScope Steel Limited社(以下、BSL)はASEAN・北米において建材薄板の合弁事業 NS BlueScope Coated Products(出資比率:日本製鉄グループ50%、BSL50%)を展開しています。合弁事業傘下のNS...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)が開発した製鋼プロセスYES(Yawata Environment-friendly Smelter)が、科学技術に関する開発、理解増進等において顕著な成果を収めたものの功績を讃える賞である「平成31年度文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)」を受賞しました...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、少子高齢化が進むなかで、スタッフ職場、操業・整備職場を問わず、高齢者や女性など多様な人材がより一層活躍できる職場環境を整備する観点から、これまで様々な施策を推進してまいりました。 高齢者の活躍推進に関しては、労働力人口の減少や年金の支給開始年齢引き上...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、小学生向け学習書籍「まんがでよくわかるシリーズ」※ 155作目となる『鉄のひみつ』を、株式会社学研プラス(以下、学研)と共同で制作しました。 また、出版された25,500部の書籍を、全国の小学校や公立図書館等に寄贈します。 ※「まんがでよくわかる...