共立女子大学のリリース一覧

共立女子大学・共立女子短期大学が「リーダーシップの共立Ⓡ」の実践例を紹介するシンポジウムを開催しました。

2025年3月1日(土)に2024年度共立リーダーシップGPシンポジウム「誰もがリーダーシップを発揮する組織への一歩~『リーダ-シップの共立Ⓡ』実現への歩みと挑戦~」を開催しました。 「リーダーシップの共立Ⓡ」を掲げる共立女子大学・共立女子短期大学は2025年3月1日(土)、東京都...

共立女子大学・共立女子短期大学と昭和第一高等学校が高大連携協定を締結

教育交流と連携を通じて、高校生のキャリア意識と学習意欲を高めるとともに、双方の教育の質を向上させ、さらなる発展を目指す 共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区)と昭和第一高等学校(東京都文京区)は、教育における交流と連携を通じて大学進学に関する高等学校生徒のキャリア意識と学...

共立女子大学・共立女子短期大学と千葉黎明高等学校が高大連携協定を締結

教育交流と連携を通じて、高校生のキャリア意識と学習意欲を高めるとともに、双方の教育の質を向上させ、さらなる発展を目指す 共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区)と千葉黎明高等学校(千葉県八街市)は、教育における交流と連携を通じて大学進学に関する高等学校生徒のキャリア意識と学...

共立女子大学・共立女子短期大学が「リーダーシップの共立®」を発信するシンポジウム開催

誰もがリーダシップを発揮する組織への一歩~「リーダーシップの共立®」実現への歩みと挑戦~ 「リーダーシップの共立®」を掲げる共立女子大学・共立女子短期大学は、2025年3月1日(土)に東京都千代田区の共立講堂で、リーダーシップ教育の取組について紹介するシンポジウムを開催します。 ...

【共立女子大学・共立女子短期大学】南三陸町海藻ふりかけづくりと、災害時の帰宅困難者支援施設運営ゲーム(KUG)を開催

東日本大震災から14年、当事者意識の風化を防ぐため、千代田区キャンパスコンソ(千代田区6大学が加盟)と合同で南三陸町海藻ふりかけ作り、災害時の帰宅困難者支援施設運営ゲーム(KUG)を開催 共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区)は、加盟している「千代田区内近接大学の高等教育...

共立女子大学・共立女子短期大学 佐藤 雄一新学長が就任

共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区)は、2024年4月1日より学長を務めた堀 啓二(ほり けいじ)前学長の逝去に伴い、2025年1月28日より佐藤 雄一(さとう ゆういち)学長代行が新学長に就任いたしました。 任期は2025年1月28日から2027年3月31日となります。 ...

【共立女子大学博物館】コレクション展「和と洋が出会う博物館 共立女子大学コレクション・10」-2025年1月9日(木)から3月22日(土)まで開催-

共立女子大学博物館では、コレクション展「和と洋が出会う博物館 共立女子大学コレクション・10」を開催します。当館の特色である【和】と【洋】の文化の歴史と美の世界を、初公開の資料を中心に展示いたします。 ■コレクション展「和と洋が出会う博物館 共立女子大学コレクション・10」  会...

12/4(水)より東急ストアで販売開始!共立女子大学 産学連携の取組み 健康弁当第1弾「トマトソースのチキンステーキと雑穀ご飯弁当」

家政学部 食物栄養学科が、国分フードクリエイト株式会社、東急ストアと共同開発 共立女子大学・共立女子短期大学は国分フードクリエイト株式会社、株式会社東急ストアと連携し、家政学部 食物栄養学科の学生でチームを組み、健康弁当の共同開発を行いました。 共同開発した健康弁当 第1弾「トマト...

共立女子大学・共立女子短期大学が学生食堂・学生カフェにて「100円朝食」「100円昼食」企画を開始

リーダーシップGP 学食改善プロジェクトと同窓会組織「櫻友会」による学生支援 共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区)は、建学の精神「女性の自立と自活」に基づき、専門教育に加えてリーダーシップ教育を推進しています。 リーダーシップ教育の一環として推進している「リーダーシッ...

共立女子大学・共立女子短期大学×3市(調布市・三鷹市・狛江市)× 株式会社手紙社 空き家等対策連携広報啓発事業 「空き家新聞」発行

空き家のイメージを変えていきます! 共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区)は、2024年2月に調布市と連携協定を締結し、2024年度より株式会社手紙社(産)・共立女子大学・共立女子短期大学(学)・調布市,三鷹市,狛江市(官)の産学官を連携団体として「空き家等対策連携広...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所