獨協大学が新型コロナワクチンの職域接種を8月30日から開始
学校法人獨協学園獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)は、新型コロナウイルスのワクチン接種を8月30日から開始することを決定した。接種は同大のキャンパス内において、獨協医科大学(栃木県壬生町)及び獨協医科大学埼玉医療センター(埼玉県越谷市)の協力によって実施される。 同大では...
- 2021年08月24日
- 14:05
- 獨協大学
学校法人獨協学園獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)は、新型コロナウイルスのワクチン接種を8月30日から開始することを決定した。接種は同大のキャンパス内において、獨協医科大学(栃木県壬生町)及び獨協医科大学埼玉医療センター(埼玉県越谷市)の協力によって実施される。 同大では...
公益社団法人自動車技術会 関東支部(所在:東京都千代田区、支部長:遠藤 真、以下 自技会)、東京都市大学(所在:東京都世田谷区、学長:三木 千壽、以下 都市大)、および日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠、以下 日産)は、2021年8月29日(日)にオンラインにて...
近畿大学大学院総合理工学研究科 機能光回路研究室(代表:教授 吉田 実)は、株式会社オプトクエストが令和3年(2021年)8月23日より発売する「近赤外スーパーコンティニューム(SC)光源FLA-SC2100」の開発に協力しています。 本機は、光ファイバ通信や光計測で重要な近赤外の...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)が新たに開発した油井管用特殊継手「NSMAX™-GR-PS」が、株式会社INPEX(以下、INPEX)と独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下、JOGMEC)が、INPEX南阿賀鉱場(新潟阿賀野市)において計画している新規坑井の掘削向けに...
COVID-19のパンデミック以降、半数以上の企業がサードパーティー関連のリスクインシデントに直面
本お知らせは2021年5月20日にロンドン発で配信された内容の翻訳版です。なお、この翻訳文と原文に相違がある場合は、以下原文の記載事項を優先します。
https://www2.deloitte.com/uk/en/pages/press-releases/articles/third-par...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、このたび、新高耐食めっき鋼板「ZEXEED™」を開発し、2021年10月より販売を開始します。 当社は、2000年から高耐食めっき鋼板「SuperDymaⓇ」「ZAMⓇ」を販売してきました。両製品は既に建材や自動車、家電・産業機械など、幅広い...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 樟蔭中学校・高等学校(大阪府東大阪市)では、小学生(4年生~6年生)を対象に、ネイティブ・スピーカーの教員と一緒に英会話を楽しむ「樟蔭イングリッシュ・ジュニア」を9月に開講します。 【本件のポイント】 ●ネイティブ・スピ...
同志社大学は、卒業生のUターン・Iターン就職支援のため新潟県と就職促進に関する協定を締結し、2021年8月20日(金)に新潟県庁にて協定締結式を開催しました。 卒業生が全国で活躍する人材となることを目指し、同志社大学(京都市上京区/学長:植木 朝子)は新潟県と、新潟県出身者のUタ...
玉川大学脳科学研究所(東京都町田市 所長:坂上雅道)の小口峰樹(おぐちみねき)特任准教授、坂上雅道(さかがみまさみち)教授らは、先進的な神経細胞計測技術である微小内視鏡カルシウムイメージング法を用いて、マカクザル(ニホンザル)の第1次視覚野(V1)からの神経活動記録に初めて成功しました。い...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)女性文化研究所 (所長:武川恵子)の「企業の女性リーダー研究会」は、女性文化研究叢書第12集「女性リーダー育成への挑戦」(2021年2月刊行)で実施した企業の女性への調査結果から、社会・企業のなかで女性リーダーを増やしていくために、女...