日本工業大学が「第14回学生ビジネスプランコンテスト」最終審査プレゼンテーションならびに特別講演を11/5(火)に外部公開
日本工業大学では、第14回学生ビジネスプランコンテストの最終審査プレゼンテーションを11/5(火)に外部公開します。同時開催として、最近注目されている「CFRPを利用した新しい商品開発」についての特別講演を行います。外部の方も自由に観客として参加いただけ、参加費は無料です。 日本...
- 2019年10月28日
- 14:05
- 日本工業大学
日本工業大学では、第14回学生ビジネスプランコンテストの最終審査プレゼンテーションを11/5(火)に外部公開します。同時開催として、最近注目されている「CFRPを利用した新しい商品開発」についての特別講演を行います。外部の方も自由に観客として参加いただけ、参加費は無料です。 日本...
~年間約0.65トンのCO2排出量削減~
たねやグループの洋菓子製造・販売を行う株式会社クラブハリエ(本社:滋賀県近江八幡市 代表取締役社長:山本隆夫、以下「クラブハリエ」)は、大塚ホールディングスの子会社である大塚包装工業株式会社(本社:徳島県鳴門市 代表取締役社長:小松喬一、以下「大塚包装」)の独自技術である、撥水・撥油コート液を...
みずほ情報総研株式会社では厚生労働省からの委託を受け、「勤務間インターバル制度導入促進シンポジウム」を開催いたします。 本シンポジウムでは、勤務間インターバル制度の重要性や取組を進めるためのポイントについて、有識者や企業といった多くの立場から解説や事例発表を行ってまいります。...
炎上傾向や拡散レベルを分析し、SNS運用やPR活動におけるリスクマネジメントを支援
広報・PRの支援・コンサルティングを手がける総合PR会社の株式会社プラップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長 鈴木 勇夫、以下 プラップ)と投稿モニタリング、ネットいじめ対策、ソーシャルアプリのカスタマーサポート、SNS運用代行、スタートアップのグロース支援等をサービスとして展開するア...
東芝デジタル&コンサルティング株式会社(以下、TDX)は、世界最大手の自動車プレス部品メーカーである、スペインのGestamp社と、Gestamp社のドイツ工場で、カメラ画像データとAEセンサーデータを活用したAIやIoTによる、シャシー部品の溶接検査に関する実証実験を開始しました。 G...
大妻女子大学(東京都千代田区)地域連携推進センターは、11月30日(土)に写真家の塩澤一洋氏(成蹊大学法学部教授)による「日常生活で陥りやすい著作権・肖像権のNG行為って?」を、12月14日(土)に日本初の義足プロアスリートである鈴木徹氏による「足が1本くらい どうってことない!」を開催す...
~COOL CHOICE体験プログラムを11月16日(土)に開催~
江東区、公益財団法人東京都環境公社、三井不動産株式会社は、豊かで活力ある未来を創るために、エネルギーや環境問題について、未来を担う子どもたちと共に考える体験型教育イベント『まなぼう!あそぼう!COOL CHOICEひろば』を、三井ショッピングパーク アーバンドックららぽーと豊洲で11月16日(...
人体認識技術を用いて、テレビ視聴者の視聴態勢から「視聴質」データを取得・提供するTVISION INSIGHTS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:郡谷康士 以下「当社」)では、独自に計測した視聴質データを基に視聴者がどんなCMを注視していたか、「企業CMランキング (食品) 」を...
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(腫瘍内科部門)教授の中川和彦は、肺がん領域では日本人初のグローバルPI(Principal Investigator:治験を主導する責任者)として、EGFR遺伝子変異を有する肺がん患者に対しての新たな治療法を確立しました。 今回、考案したラムシ...
2019年10月24日(木)開催の学校法人青山学院理事会において、2019年12月15日(日)をもって任期満了となる三木義一学長の後任として、阪本 浩(現副学長・文学部史学科教授)を、次期青山学院大学学長に選任いたしました。任期は2019年12月16日~2023年12月15日までの4年間。...