ビジネス

新日鐵住金株式会社

新日鉄住金 超ハイテン&ソリューション技術がHonda新型N-BOXに採用

新日鐵住金株式会社(以下、「新日鉄住金」)の外板用1180MPa級冷延ハイテン、高穴広げ型980MPa級冷延ハイテン、連続フランジ工法などの超ハイテン(*1)やソリューション技術が、本田技研工業株式会社(以下、Honda)の新型軽乗用車「N-BOX」(2017年9月1日発売)に採用されまし...

エクスペリアンジャパン株式会社

エクスペリアン、アジア太平洋地域における不正防止対策の市場調査を実施

~デジタルサービスは消費者に前向きに受け入れられているが、 そのサービス企業のほとんどは高い信頼を得られていないことが明らかに~
エクスペリアン、およびICTマーケットリサーチとアドバイザリーの大手企業IDCは共同で、アジア太平洋地域(以下、APAC)における不正防止対策の市場動向調査を実施しました。この度、2社協業で作成した『Fraud Management Insights 2017』報告書のDigita...

金融総合定点調査「金融RADAR」の最新版をリリース

「つみたてNISA」「フィデューシャリー・デューティー」関連も質問
 株式会社日経リサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三宅誠一)は30日、金融総合定点調査「金融RADAR」の最新版をリリースしました。この調査は生活者の金融に対する意識や世帯における金融行動の実態を総合的に把握するため、日経リサーチが毎年定期的に実施しています。前身を含めると30年以...

多摩美術大学

表参道で八王子織物工業組合との産学共同研究成果発表展「WRAP 八王子織物プロジェクト2017」を開催 -- 多摩美術大学

多摩美術大学生産デザイン学科テキスタイルデザイン専攻は、織物を専門に学ぶ3年生22名と地元八王子で高い技術力をもった機(はた)屋5社との協働により、「TOKYO」をテーマとして各機屋の特色を活かした新しい織物の開発に取り組んだ。その産学共同研究の成果発表として、1日30日(火)から2月3日...

大阪電気通信大学が2月3・4日に2017年度卒業研究・卒業制作展「なわてん」を開催 -- AR・VR作品やゲームアプリ、プログラミングなど、幅広い作品を展示

大阪電気通信大学総合情報学部は2月3日(土)、4日(日)、四條畷キャンパス(大阪府四條畷市)で2017年度卒業研究・卒業制作展「なわてん」を開催する。これは、学生らの学修研鑽・研究の集大成である卒業制作や卒業研究の発表の場で、デジタルメディアを駆使したアート作品やゲーム、研究論文など、さま...

玉川大学

玉川大学の学生が1月31日~2月14日まで小田急百貨店町田店のバレンタインイベントでウインドーディスプレイをデザイン -- 光るドレスとショコラで期待感とワクワク感を伝える

玉川大学(東京都町田市)芸術学部の学生は、1月31日(水)から2月14日(水)までの期間、小田急百貨店町田店のバレンタインイベント「ショコラ×ショコラ」で、「光るショコラ」と題したウインドーディスプレイのデザインを担当する。これは、同学部のプロジェクト型授業「メディア・デザイン・プロジェク...

スクート日本支社

スクート、コンビニとペイジー決済が可能に

スクート(日本・韓国支社長:坪川成樹 日本支社:東京都港区)は、Worldpayとの契約により、日本国内のコンビニ(下記参照)やペイジーでの決済を開始したことを発表いたしました。オンラインでご購入の場合はこれまでのクレジットカード決済のみから、今後は以下3つの決済方法が加わります...

キリン株式会社

キリンビール名古屋工場RTD※製造設備の新設について

~将来のさらなる販売数量増加を見据えて、製造設備を新設~
キリンビール株式会社(社長 布施 孝之)は、将来のさらなるRTD商品の販売数量増加に備えて、RTD製造ラインをキリンビール名古屋工場(工場長 石島 寿也)に新設します。 今回は、約50億円を投資し調合設備・充填設備を導入します。最新の技術によりITを活用した生産性の向上も図ります。中...

三井不動産株式会社

つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅の高架下において 小型飲食店舗を中心とする商業施設を開発します(2018年6月 開業予定)

つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道株式会社(代表取締役社長:柚木 浩一、本社:東京都千代田区)と柏の葉スマートシティにおいて公・民・学連携のまちづくりを推進する三井不動産株式会社(代表取締役社長:菰田 正信、本社:東京都中央区)は、つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅北側...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所