大東文化大学が来春、文学部中国学科を「中国文学科」に改称 -- 中高教員志望者を全面サポート、東西バランスのとれた国際感覚も養う
大東文化大学は2017年度から、現行の文学部「中国学科」を「中国文学科」に改称する。これは、中国文学と中国哲学の二つを主軸にした教育課程カリキュラムを設定し、学校教育における「古典」をより深く研究することで、中学校・高等学校の「国語科」、高等学校の「書道」教員を志望する学生のニーズに応えるため...
- 2016年04月21日
- 08:05
- 大東文化大学
大東文化大学は2017年度から、現行の文学部「中国学科」を「中国文学科」に改称する。これは、中国文学と中国哲学の二つを主軸にした教育課程カリキュラムを設定し、学校教育における「古典」をより深く研究することで、中学校・高等学校の「国語科」、高等学校の「書道」教員を志望する学生のニーズに応えるため...
学習院女子大学(東京都新宿区)はこのたび、フレッシュネスバーガー西早稲田店と提携することとなった。これは、地域連携の一環として実施するもの。同大の学生は同店での会計時に学生証を提示することで、すべて20%OFFで商品を購入することができる。 フレッシュネスバーガー西早稲田店は東京メトロ副...
三大都市圏の3月度平均時給は前年同月より17円増加の977円
33カ月連続で前年同月比プラス
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川昌紀)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(http://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」が、2016年3月度の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。
※本調査は...
金沢工業大学は、2016年度から学外の社会人が授業に参画し、学生とともにアクティブ・ラーニングを行う授業を始めた。こうした「世代を越えた共創教育」を積極的に進め、充実させていく。 金沢工業大学では2016年度からイノベーション創出に向けた新たな教育の取り組みとして、「世代・分野・文化を越...
明治大学経営学部は、ヴィクトリア大学グスタフソン・ビジネス学部(カナダ)と、5年間で両校の学位が取得できるデュアルディグリー・プログラムを実施する。 経営学部のデュアルディグリー・プログラムは、明治大学経営学部での2.5年間、ヴィクトリア大学グスタフソン・ビジネス学部での2.5年間、計5...
日経リサーチ コンプライアンス意識調査 結果まとまる
「職場はコンプラより業績向上優先」が大幅増、否定派を上回る
コンプライアンス(企業倫理・法令順守)問題に対する認知や理解は企業内で進んでいるが、肝心な従業員の意識や行動はそこまでついて行っていない――。株式会社日経リサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三宅 誠一)が実施した「コンプライアンス意識調査」でこんな結果が明らかになりました。昨年も...
関東学院大学、株式会社ベネッセホールディングスの社内シンクタンク ベネッセ教育総合研究所、および株式会社ベネッセi-キャリアは、高等教育機関における教育改善に向けて共同研究をスタートする。これに伴い、パートナーシップ協定調印式を4月26日(火)に、横浜市中区の関東学院大学関内メディアセンターで...
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)の専門学校である神田外語学院(東京都千代田区/学院長 糟谷幸徳)から、高いレベルの語学力と専門スキルを身につけた学生たちが、「就職」という選択だけでなく、新たな進路先として全国の国公私立大学や大学院へ編入学・進学をしている。同学院では、姉妹校...
オリックス・クレジット株式会社(本社:東京都立川市、社長:山科 裕子)は、芝信用金庫(本店:東京都港区、理事長:對馬 守)と個人向けローンの保証業務について提携し、本日より、芝信用金庫の新商品「しばしんエール」の保証の取り扱いを開始しますのでお知らせします。 当社は、今後も各提携金融機関...
4/19(火)第1回 ジンテック×FinTech セミナー開催
2016年のキーワードは「キャッシュレス」「地方創生」そして「FinTech(フィンテック)」といわれています。2020年を見据えれば、地方創生は地方銀行・カード・決済業界にとっては追い風、待ったなしのタイミングを迎えています。株式会社ジンテックはこの機を捉え、FinTech協会の協賛を得て緊...