ビジネス

オリックス株式会社

【クロスゲート金沢】金沢駅前3商業施設・計42店舗を巡る合同イベント「金沢駅前バル」を期間限定で開催!

多様なジャンル6種類のメニューを選んで食欲の秋を満喫
金沢駅前の3商業施設であるクロスゲート金沢、金沢フォーラス、金沢百番街は、2022年10月1日(土)~10月31日(月)の期間、合計42店舗のレストランやカフェで「金沢駅前バル」を合同で開催しますのでお知らせします。 合同企画の第三弾となる今回のイベントでは、6枚綴りの「金沢...

高知の一次産業を更にパワーアップ!農林海洋科学部は新しく生まれ変わります!

 高知大学農林海洋科学部では、農林海洋科学分野の実学を土台にデータサイエンス教育を強化し、時代を担う「未来型人材」の育成を目指すため、令和5年度からリニューアルします。 〇農林海洋×DS/DX(データサイエンス/デジタルトランスフォーメーション)  全国指折りの大自然フィールドを...

ボッシュ株式会社

適切な情報を適切なタイミングで:ボッシュがコンパクトな 5インチの二輪車向けTFTディスプレイを発表

TFTクラスター5インチとコネクティビティクラスター5インチ
コンパクト:新しいTFTクラスター5インチとコネクティビティクラスター5インチのディスプレイは幅広いサイズの車両に搭載可能 TFTクラスター5インチ:スズキの新型V-STROM 1050/1050DEにボッシュのTFTクラスター5インチを採用 コネクティビティクラスター5インチ:...

株式会社ODKソリューションズ

【参加者特典あり】カスタマーサクセス責任者向けウェビナー「顧客成功体験を高めるための4ステップ初公開!」を開催!

 株式会社ODKソリューションズ(東証プライム 証券コード:3839、以下 当社)は、当社連結子会社である株式会社ポトス(本社:大阪府大阪市 代表:河合 勇治、以下ポトス)が、ウェビナー「顧客成功体験を高めるための4ステップ初公開!」を開催することをお知らせします。 ■ウェビナー概要...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

ソブリンのサステナビリティ課題にどう取り組むか

国レベルの投資分析においてサステナビリティ・ファクターを組み入れることは困難な課題であり、潜在的な落とし穴があります。本レポートでは、シュローダーのグローバル・フィクストインカム&カレンシー・チームがこの課題に対してどう取り組んでいるかを説明します。 ポール・グレインジャー ...

【産業能率大学】大学通信2022年度調査「全国の高等学校の進路指導教諭が評価する大学」(大学ランキング)産業能率大学「小規模だが評価できる大学」全国5位 「面倒見が良い大学」全国8位、「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学」全国10位

産業能率大学(東京都世田谷区)は、大学通信の2022年度「全国の高等学校の進路指導教諭が評価する大学」調査において、「小規模だが評価できる大学」「面倒見が良い大学」「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学」ランキングにおいて全国の大学トップ10以内にランクインしました。  同大では、前...

大阪経済大学

学長が学内プロジェクトをインタビュー、大阪経済大学の創発を考える -- 大阪経済大学インナーブランディングサイト「Talk with」に掲載

大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、創立100周年ビジョン推進のためのインナーブランディングサイト「Talk with」で新企画第2弾をスタートしました。「TOP REPORT-学長が探る、大経大の創発」と題して、山本俊一郎学長が、たくさんの人を巻き込ん...

京都産業大学

【京都産業大学】金星気象データセットを世界で初めて作成 -- 英国学術雑誌Scientific Reportsに掲載

京都産業大学、慶應義塾大学などからなる研究グループは、金星大気大循環モデルとデータ同化(※1)システムを利用して、金星探査機「あかつき」(※2)で観測された水平風速データから全球にわたる風速・温度・気圧場を含む金星大気の客観解析データを作成することに世界で初めて成功した。  金星は...

法政大学大原社会問題研究所が第35回国際労働問題シンポジウム「船員の労働と物流 -- 暮らしを支えるサプライチェーン」を開催

法政大学大原社会問題研究所(東京都町田市/所長:布川日佐史)は、10月17日(月)に第35回国際労働問題シンポジウム「船員の労働と物流――暮らしを支えるサプライチェーン」(主催:ILO(国際労働機関)駐日事務所・法政大学大原社会問題研究所/後援:日本ILO協議会)を開催します。  ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所