新幹線まちづくり推進上越広域連携会議は、3月1日、有楽町駅前広場(東京・千代田区)で「北陸新幹線でつながる!!ようこそ。越五の国へ。魅力ぎっしり博」を開催しました。
新幹線まちづくり推進上越広域連携会議は、3月1日、有楽町駅前広場(東京・千代田区)で「北陸新幹線でつながる!!ようこそ。越五の国へ。魅力ぎっしり博」を開催しました。
2015年春の北陸新幹線の開業に伴い新潟県上越市に「上越妙高駅」が誕生し、東京駅からの所要時間も約1時間48分と短縮されま...
- 2014年03月04日
- 16:39
- 新幹線まちづくり推進上越広域連携会議
越五の魅力を存分に体感できるPRイベントを開催します!!
プラントハンターである西畠清順さんによる演出で、都内で一足先に満開の桜を楽しむこともできます!
平成27年春、北陸新幹線「上越妙高駅」が誕生。近隣の五市である「上越」「妙高」「柏崎」「十日町」「佐渡」が志をひとつにした『越五の国』の魅力を発信する北陸新幹線開業1年前PRイベントです。
当日は、地域のうまいものを集めた物産展や、北陸新幹線「上越妙高駅」開業PRコーナー等でお客様をおもてな...
- 2014年02月27日
- 12:00
- 新幹線まちづくり推進上越広域連携会議
「東アジア文化都市2014横浜」と連携し、日中協働のコンテポラリーダンスをおとどけします!
東アジアにおける文化交流を目的とし、日中のダンスアーティスト神村恵(振付家・ダンサー)、ファン・レイ(振付家・ダンサー)が互いの国での滞在制作を経て、横浜で作品を発表するプロジェクトです。制作過程において、互いの国を双方から眺めることにより、その差異をリサーチし、共生に向けた可能性をダンスを通...
- 2014年02月25日
- 16:18
- 横浜市文化観光局
認定NPO法人「世界の医療団」(本部:東京・港区 理事長:オスタン・ガエル)は、“アフリカのバラを日本に広めることで、アフリカの雇用と、アフリカの子どもたちに教育を受ける環境をつくる”、「アフリカの花屋」(本部:東京・港区 代表:萩生田 愛)との、チャリティーコラボ商品を発表致します。このプ...
- 2014年02月24日
- 13:03
- 世界の医療団(認定NPO法人)
~横浜農場から未来へ種をまこう~
横浜ならではの新しい「農」の可能性について、品種改良、観光、デザイン等の分野のスペシャリストが提案します。また、地産地消新ビジネスモデルとしてすでに稼働している7つの事例の紹介や、公民連携等によって誕生した市内産農産物を使用した商品の紹介など、これまでの取組実績を報告、展示し、多様な連携がさら...
2014年3月31日(月) 会場:ブリティッシュ・カウンシル(東京・飯田橋)
英国の公的な国際文化交流機関であるブリティッシュ・カウンシル(所在地:東京都新宿区、駐日代表:ジェフ・ストリーター)は、2014年3月31日(月)、ブリティッシュ・カウンシルにて「春の英国留学フェア2014」を開催します。
今年のフェアには、40の英国の大学、語学学校、高校などの教育機関...
- 2014年02月19日
- 13:33
- ブリティッシュ・カウンシル
JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野 博文)は、2月6日、7日の両日、南アフリカ共和国ケープタウンにおいて、経済産業省との共催で「JOGMEC Seminar on Exploration and Environmental Conservation on Mine Sites」と題し...
JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野 博文)は、2014年2月2日から5日にかけて南アフリカ・ケープタウンで開催されたアフリカ最大の鉱業大会であるMining INDABA 2014において、ボツワナ・地質リモートセンシングセンターでの第2期事業の開始やJOGMECのアフリカにおける活...
゛世界とつながる゛を目標の一つに掲げる横浜トリエンナーレでは、今年8月1日の「ヨコハマトリエンナーレ2014」の開幕に先立ち、香港、光州、シンガポールを拠点とするアートシーンにおいて新しい試みに挑戦する専門家3名を迎え、それぞれの活動がどのようにアジアという地域に貢献しうるのかを考える国際シン...
JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野 博文)は、三菱商事株式会社(以下「三菱商事」)が参画するカナダ ブリティッシュ・コロンビア州北東部モントニー地域カットバンク・リッジのシェールガス開発事業について、平成24年8月の債務保証対象事業としての採択に続き、今般、資産買収出資対象事業とし...