技術ソリューション事業 技術開発テーマの決定~平成25年度技術ソリューション事業公募採択のお知らせ~
JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野博文)は、本年度より技術ソリューション事業を新たに立ち上げました。その技術開発公募「平成25年度技術ソリューション事業(技術開発・実証プロセス)」において、12件の採択を決定しました。 JOGMECは、本年度より技術ソリューション事業を新た...
- 2013年08月05日
- 19:54
- JOGMEC
JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野博文)は、本年度より技術ソリューション事業を新たに立ち上げました。その技術開発公募「平成25年度技術ソリューション事業(技術開発・実証プロセス)」において、12件の採択を決定しました。 JOGMECは、本年度より技術ソリューション事業を新た...
JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野博文)が国から委託を受けて管理しているむつ小川原国家石油備蓄基地(青森県下北郡六ヶ所村、以下「むつ小川原基地」)において、7月24日、平成25年度むつ小川原地区石油コンビナート等特別防災区域消防防災訓練が実施されました。 本訓練は、青森県石...
~みなとみらい線・東武東上線相互直通運転記念 広報誌への特集記事の相互掲載~
平成25年3月16日、横浜高速みなとみらい線、東急東横線、東京メトロ副都心線、東武東上線、西武池袋線・有楽町線の5社による相互乗入直通運転が開始されました。
この機会を捉え、横浜市中区への市外からの来街者を誘導し、街の賑わいへ繋げるため、沿線自治体の一つである川越市(埼玉県)と連携して広報紙...
横浜市と日本航空株式会社は、横浜市へのアジアからの観光客誘致のため、共同事業を実施します。
横浜市と日本航空株式会社(以下、JAL)は、横浜市への外国人観光客誘致のため共同事業を実施します。
アジアからの観光客誘致に力を入れる横浜市は、JALと連携してアジアからの誘客及びアジアに向けた観光プロモーションを共同実施します。JALは、機内誌・機内ビデオ・ウェブサイト・SNSなどを活用し...
JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野博文)は、7月21日、科学のプロセスを体験することを目的としたイベント『学都「仙台・宮城」サイエンスデイ2013』(於、東北大学川内北キャンパス)に参加し、石油・海底鉱物資源・地熱に関する展示ブースを出展しました。 『学都「仙台・宮城」サイエン...
JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野博文)は、平成25 年1 月28 日より4 月1 日まで、メタンハイドレート海洋産出試験(平成24 年度現場作業)を実施し、その後も、モニタリング(観測)作業を継続して参りましたが、本日(平成25 年8 月1 日)、現場海域におけるモニタリング坑井...
専門的な知識を持った診断員が、無料でご家庭のエネルギー使用状況を診断します。
横浜市と東京急行電鉄株式会社(以下、東急電鉄)は、平成24年4月18日に締結した「次世代郊外まちづくり」の推進に関する協定に基づき、第1号のモデル地区「たまプラーザ駅北側地区(横浜市青葉区美しが丘1~3丁目)」において、共同で取組を進めています。その中で、生活者中心のスマートコミュニティの構築...
~客土種子吹付工法をベトナムに初導入~
JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野博文)は、ベトナム石炭・鉱物鉱業グループ(VINACOMIN)とMOUを締結し、ベトナム初となる客土種子吹付工法による捨石たい積場緑化プロジェクトを開始しました。
本プロジェクトは、ベトナム社会主義共和国クアンニン省ホンガイ市のヌイベオ炭鉱...
JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野博文)が所有する海洋資源調査船「白嶺」が、公益社団法人日本船舶海洋工学会が主催するシップ・オブ・ザ・イヤー2012技術特別賞を受賞しました。 JOGMECは、我が国周辺海域に存在する海洋資源の探査、開発を加速するため、深海底鉱物資源探査専用船...
独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC、理事長 河野博文)は、経済産業省からの受託事業である国内石油天然ガス基礎調査の一環として、三次元物理探査船 『資源』により以下の海域における物理探査データを取得しました。 日高沖海域: 平成 25年 5月 27日~平成 25年 ...