「九州省エネキャラバンin佐賀」を開催します
九州経済産業局と佐賀県は、今夏の厳しい電力需給見通しを踏まえ、省エネに取り組む具体的な方策や先進事例等を紹介する「九州省エネキャラバンin佐賀」を下記により開催します。当日は、省エネや節電に詳しい専門家による個別相談会も行い、出席者個別の省エネ課題の解決を目指したきめ細かな対応を予定していま...
- 2012年07月11日
- 12:30
- 佐賀県
九州経済産業局と佐賀県は、今夏の厳しい電力需給見通しを踏まえ、省エネに取り組む具体的な方策や先進事例等を紹介する「九州省エネキャラバンin佐賀」を下記により開催します。当日は、省エネや節電に詳しい専門家による個別相談会も行い、出席者個別の省エネ課題の解決を目指したきめ細かな対応を予定していま...
世界にはばたく未来のスペシャリスト派遣団
佐賀県教育委員会では、グローバルな視野を持った未来のものづくりのスペシャリストを育成するため、下記のとおり工業系高校の生徒20名をドイツ連邦共和国へ研修派遣します。
この研修では、BMW等の最先端工場や世界遺産建築物の視察、職業訓練学校などの訪問を通して、参加生徒が国外産業の状況を知り、...
佐賀県公文書館は、本年4月にオープンし、県が保存している明治期からの県の公文書や行政資料等の歴史的文書を公開しています。 今回は、所蔵資料等の館内展示をリニューアルし、下記のとおり「佐賀を襲った風水害」をテーマに、県内で過去に発生した風水害の様子や防災への取組などがわかる資料の展示を行います...
非常時のエネルギー確保や、校内電力消費のサポートを実現
米国ザ コカ・コーラ カンパニーから副社長が視察に来日
「コカ・コーラ復興支援基金」は、2012年7月9日(月)、太陽光発電の設置費用の助成を決定した、宮城県東松島市立宮戸小学校(校長:日下嘉充 児童数:28名)において、太陽光発電の竣工セレモニーを実施いたしました。
今回の宮戸小学校への助成では、太陽光発電の設置による防災機能の強化と、...
グランドプリンスホテル高輪内の「ステーキハウス桂」において、佐賀県が誇るブランド牛「佐賀牛(R)」をはじめ、旬の県産農水産物をふんだんに使った「佐賀牛フェア」が開催されます。 「ステーキハウス桂」でのフェアは今回が初めての開催で、ステーキやせいろ蒸しなど「佐賀牛(R)」を堪能いただける特別...
中国の貴州省から来る青少年のホストファミリーになりませんか?佐賀県と交流のある中国・貴州省から、青少年代表団(高校生・大学生)が佐賀にやってきます。その青少年を家族の一員として受け入れてくれるご家庭を募集します。中国に興味・関心のあるご家庭の参加お待ちしています。 1 募集定員 10...
平成24年3月に第1期生が卒業した都立桜修館中等教育学校は大学入学後に伸びるための基礎力に加え、大学合格実績においても飛躍とも言える成果を上げることができました。このシンポジウムでは都立桜修館中等教育学校での取組のなかで、大学が迎える人材の育成の上で、何が効果を上げたかを探ります。
都立桜修館中等教育学校は、東京都立大学附属高等学校を母体に平成18 年4 月に新設され、平成24 年3 月に第1 期生が卒業しました。第1 期生は大学入学後に伸びるための基礎力に加え、大学合格実績においても飛躍とも言える成果を上げることができました。
首都大学東京は、東京都立大学の時代か...
今夏、九州電力管内では電力供給力の不足が見込まれています。 このような中、県では、九州電力が発行する7月分から9月分の検針票において、電気使用量を前年同月比3%以上削減できたご家庭を対象に、毎月抽選で300名様に協賛企業等の提供賞品などをプレゼントする佐賀県「夏の節電ありがとうギフト」を下...
経済のグローバル化が急速に進展する中で本県産業が持続的な成長を確保するためには、アジアをはじめとする海外への事業展開とともに、留学生等のグローバル人材の活用を促進することが重要となっています。 そこで、海外進出及び海外への販路拡大を目指している県内企業及び既に海外進出を行っている県内企...
全国の小学生から大学生185団体から環境教育の発展に寄与する団体を選定
公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団(所在地:東京都港区 理事長:末吉紀雄)は、環境教育に関する顕著な活動への顕彰及び環境保全・環境啓発に寄与する新しい企画への支援を行う「第19回コカ・コーラ環境教育賞」において、全国応募総数185団体の中から、15団体を優秀賞に選出いたしました。
...