テクノロジー・IT

駒澤大学

駒澤大学が新しいWEBコンテンツ「ラボ駅伝」をオープン -- 教員の研究内容をリレー配信

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:廣瀬良弘)は今年度から「駒澤大学ラボ駅伝」をスタートさせた。これは、教員の研究を紹介するWEBコンテンツ。「ラボ」はラボラトリー(laboratory)の略で、研究室という意味を持つ。リレー形式で連載することを駅伝競走になぞらえたネーミングで、創造的でユニークな...

金沢工業大学

人間工学の視点で企業の実際の製品を研究しリニューアルを目指す -- 金沢工業大学3年次前学期の授業「人間工学」で産学連携の取り組み

金沢工業大学情報フロンティア学部心理情報学科3年次前学期の授業「人間工学」(担当教員:神宮英夫教授、受講学生:58名)では、エアーツールを手掛ける株式会社信濃製作所(東京都板橋区)と連携し、同社製品を人間工学の視点で研究し、製品のリニューアル化を進めることになった。  希望学生3名(大泉千...

オリックス株式会社

オリックス・レンテック、金属3Dプリンターの造形受託サービスで提携

精密加工された付加価値の高い造形品を提供
オリックス・レンテック株式会社(本社:東京都品川区、社長:岡本 雅之)と東レ・プレシジョン株式会社(本社:滋賀県大津市、社長:藤本 節)は、このたび、金属3Dプリンターによる造形受託および造形品の仕上げ加工サービスで提携しましたのでお知らせします。 オリックス・レンテックは、2015年5...

金沢工業大学の大学院生が無線電力伝送の代表的な国際学会で学生論文賞第三位受賞 -- 微弱電波を用い、世界トップレベルの発電効率を実現

金沢工業大学大学院電気電子工学専攻博士前期課程1年生の古田貴大さんが2016年5月5日から6日の2日間、ポルトガル・アヴェイロで開催された無線電力伝送に関するIEEE(米国電気電子学会) Microwave Theory and Techniques-Society(MTT-S、マイクロ波技術...

アナログ・デバイセズ株式会社

アナログ・デバイセズ、新しい電力変換プラットフォームを発表

~再生可能エネルギー関連機器の安全性、信頼性、効率性を向上~
アナログ・デバイセズ社(NASDAQ:ADI)は本日、次世代の太陽光、エネルギー貯蔵、電気自動車インフラ等の各種アプリケーション向けに最適な機能を搭載した電力変換プラットフォームを発表しました。プロセッサ、ゲート・ドライバ、センサーなどを統合したこのプラットフォームは、新しい高速スイッチング・...

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社

チェック・ポイント、あらゆる規模の企業を保護する 新たに進化した脅威対策プラットフォームを提供開始

最新のアプライアンス・シリーズにより、小・中規模企業からリモート・オフィス、大規模なデータセンターまで、さまざまな環境を高度な攻撃から保護
ゲートウェイからエンドポイントまでの包括的セキュリティを提供するチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:ピーター・ハレット、以下 チェック・ポイント)は本日、Check Point 1400、3000、5000シリーズの各セキュリティ・アプライア...

ネットワンパートナーズ、Ciscoが新設したIoT技術認定資格を国内で初めて取得

~「製造」と「フィジカルセキュリティ」の両技術分野で取得。制御システム提供パートナーとのスキルギャップを解消し、IoTビジネスを強く推進~
 ネットワンシステムズ株式会社のグループ会社で、パートナー企業との協業に特化してICTインフラを提供しているネットワンパートナーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:川口 貴久、以下 ネットワンパートナーズ)は、米シスコシステムズ(以下 Cisco)が2014年に新設した...

オリックス株式会社

オリックス・レンテック、造形受託サービス用金属3Dプリンターを増設

アルミニウムの取り扱いを開始し、幅広い金属素材の造形に対応
オリックス・レンテック株式会社(本社:東京都品川区、社長:岡本 雅之)は、このたび、造形受託サービス向けの金属3Dプリンターを増設し、新たにアルミニウムを使用した造形受託サービスを開始しますのでお知らせします。 2015年6月に自社の東京技術センター(町田市)内に開設した造形受託サービス...

八楽株式会社

ビジネス向け翻訳ソフト「YarakuZen(ヤラクゼン)」、アラビア語等 4言語が追加。21言語対応に。

多言語コミュニケーションツールの企画・開発・運用を手がける八楽株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:坂西 優/以下、八楽)は、5月12日、同社が運営するビジネス向けオンライン翻訳ソフト「YarakuZen(ヤラクゼン)」における使用可能言語としてアラビア語、ロシア語、モンゴル語、ミャンマー...

明治大学の教育・研究情報発信サイト「Meiji.net」が第37回「2016日本BtoB広告賞」ウェブサイト<一般サイト>の部で金賞を受賞

明治大学が独自に運営をする教育・研究情報発信サイト「Meiji.net」(メイジネット http://www.meiji.net/ )が、一般社団法人日本BtoB広告協会が主催する「2016日本BtoB広告賞」のウェブサイト<一般サイト>の部において金賞を受賞した。  今年で37回目となる...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所